絶望的に暗い洋楽。世界の名曲、人気曲
あまり良いこととは言えないながらも、病んでるときって暗い曲を聴きがちですよね……?
今回はそんな方にオススメしたい「絶望的に暗い洋楽」をピックアップしてみました。
絶望的に暗いと言っても、静かな曲調のものから、暗いながらもボルテージはMAXなメタルの曲など、さまざまなジャンルからチョイスしています。
大体のジャンルは抑えたので、音楽マニアの方は必見ですよ!
かなりマイナーな曲も紹介しているので、良い曲をディグっている方は要チェック!
- 本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!
- 洋楽の病みソング。おすすめの名曲、人気曲
- ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!
- 洋楽の病みソングランキング【2025】
- 人生に疲れたとき聴きたい洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 人気の病みソング。洋楽アーティストランキング【2025】
- 一人になりたいとき。孤独になりたいときにおすすめの名曲、人気曲
- 【放送禁止】歌詞がやばい洋楽
- 辛い、消えてしまたい…そんな時に聴いてほしい洋楽の名曲
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 悪そうな洋楽。いかつい音楽。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 曇りの日に聴きたい洋楽の名曲
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
絶望的に暗い洋楽。世界の名曲、人気曲(21〜30)
The EndThe Doors

アメリカのロックバンド、ドアーズが1967年1月に発表されたデビューアルバム『The Doors』の最後を飾る、約12分にも及ぶ楽曲です。
ボーカルのジム・モリソンさんの内面世界がそのまま音になったかのような、破滅への衝動がサイケデリックなサウンドの中に描かれています。
人間の深層心理に潜むタブーに触れるその世界はあまりに危険で、聴く者の倫理観をじわじわと侵食していくかのようにも感じられます。
1979年に公開された映画『地獄の黙示録』の冒頭で本作が使用され、戦争の狂気と見事に共鳴しました。
穏やかな序盤から次第に狂気を増していく構成に、人間の内に秘められた闇の深さを見せつけられるようです。
Your Broken ShoreMy Dying Bride

英国が誇るゴシック・ドゥームの先駆者、マイ・ダイイング・ブライド。
2020年1月に公開され、名盤『The Ghost of Orion』に収録された一曲です。
打ち砕かれた希望の岸辺で立ち尽くすような、痛切な絶望と深い哀愁が描かれています。
アーロン・ステインソープさんの抑制された咆哮とクリーンな歌声が織りなす悲劇的なサウンドスケープは、バンドの世界観と見事にマッチしていますよね。
個人的な試練のさなかに制作された背景もあってか、その音の隅々からは祈りにも似た苦悩と、そこから生まれる一種の美しさが感じられます。
どうしようもない悲しみに暮れる夜、この重厚な音像に身を委ねてみてはいかがでしょうか。
Crying Of The SunMETALWINGS

ブルガリア出身のシンフォニックメタルバンド、メタルウィングスの代表曲として知られています。
ナイトウィッシュを彷彿とさせる暗いシンフォニックサウンドに、男女のツインボーカルが轟く本作。
深い夜の記憶や秘密のサインを描いた詩的な歌詞が特徴で、2016年5月にEP『Fallen Angel in the Hell』に収録されました。
美しい景観で知られるベログラジクで撮影されたMVは、YouTubeで1200万回以上の再生を記録。
絶望的な雰囲気の中にも希望の光を感じさせる楽曲なので、ダークな気分のときにぜひチェックしてみてください。
hell is a teenage girlNessa Barrett

ダークな世界観にどっぷりつかりたいという方には、『hell is a teenage girl』がオススメです。
こちらは新世代アーティストのネッサ・バレットさんがリリースしたミドルバラード。
タイトルは直訳すると「地獄は十代の少女」という意味です。
そして曲中では過酷な環境や差別に苦しむ少女が描かれています。
暗く悲しい曲ですが、その歌声からは力強さを感じられますよ。
また、白馬にまたがり荒野を進むMVも必見です。
Make Me BadKorn

アメリカのプログレッシブメタルバンドの人気曲です。
彼らの曲は、ボーカルの幼少時代の体験によっておった狂気的な感情を表現したものが多く、とにかくエグみと暗さが内包されており、この曲はその要素が前面にでた一曲です。
DownfallExodus

アメリカのスラッシュメタルシーンを代表するバンド、エクソダス。
彼らの楽曲は、高速なギターリフと攻撃的なリズムが特徴的ですね。
2010年5月にリリースされたこの曲は、アルバム『Exhibit B: The Human Condition』に収録されています。
文明の崩壊や人類の無知をテーマに、社会批判的なメッセージが込められた作品です。
ギターの重厚なサウンドと、ボーカルの力強いシャウトが印象的で、聴く人の心に強烈な印象を残します。
暗い気分のときこそ、この曲を聴いて心の中にある negativity を発散させてみてはいかがでしょうか。
QwertyMushroomhead

アメリカのオハイオ州クリーブランド出身のマシュルームヘッドによる、絶望的に暗い一曲。
ヘヴィメタルを基調としながら、インダストリアルやヒップホップの要素も取り入れた独特のサウンドが特徴です。
2014年5月にリリースされたアルバム『The Righteous & The Butterfly』に収録されており、Billboard 200チャートで20位にランクインしました。
本作は、愛国心の名の下に戦争を始める人々に立ち向かうというメッセージを持ち、社会的な不正に対する怒りや抵抗の精神が込められています。
強烈なギターリフと狂気的なボーカルが印象的で、自分の信念を貫きたい人や、社会の矛盾に立ち向かいたい人におすすめの一曲です。





