絶望的に暗い洋楽。世界の名曲、人気曲
あまり良いこととは言えないながらも、病んでるときって暗い曲を聴きがちですよね……?
今回はそんな方にオススメしたい「絶望的に暗い洋楽」をピックアップしてみました。
絶望的に暗いと言っても、静かな曲調のものから、暗いながらもボルテージはMAXなメタルの曲など、さまざまなジャンルからチョイスしています。
大体のジャンルは抑えたので、音楽マニアの方は必見ですよ!
かなりマイナーな曲も紹介しているので、良い曲をディグっている方は要チェック!
- undefined
絶望的に暗い洋楽。世界の名曲、人気曲(1〜20)
Concavo Y convexoDiego El Cigala

現代のフラメンコを代表するカンタオール、ディエゴ・エル・シガーラさん。
フラメンコ界においては、王様のような扱いを受けており、その評価に恥じることのない非常に高い歌唱力を備えています。
そんな彼が歌う、こちらの『Concavo Y convexo』はピアノとボーカルだけというシンプルな構成に仕上げられた作品で、全体的に暗く悲壮感がただよう雰囲気にまとめられています。
情熱的ではないフラメンコもあるので、これを機にぜひフラメンコも聴いてみてはいかがでしょうか?
BelleZAZ

フランスで最も愛されているアーティストの1人、ザーズさん。
シャンソンが好きな人なら、日本でも知っている方は多いと思います。
彼女は明るいボーカルとハスキーボイスが特徴的なのですが、実は少ないものの暗い曲もリリースしているんです。
そんな彼女の暗い名曲が、こちらの『Belle』。
フランスらしいおしゃれな雰囲気を漂わせているものの、曲の全体を通して切なく暗いメロディーに仕上げられています。
日本のメロディーに近い部分が大きいので、ぜひチェックしてみてください。
2 WickyHooverphonic

トリップホップを得意としているベルギー出身の音楽ユニット、フーヴァーフォニック。
純粋なトリップホップというより、ファンクやジャズ、ゴシックミュージックといったあらゆる音楽ジャンルをミックスさせた独特のサウンドが魅力的なユニットです。
今回、紹介するこちらの『2 Wicky』は、ゴシックな雰囲気にまとめられた作品で、全体を通して暗い雰囲気がただよっています。
オシャレだけど、絶望的に暗い。
そんな曲を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
PatienceEivør

ベルギー領のフェロー諸島出身のアーティスト、アイボールさん。
フェロー諸島の伝統音楽、フェロー民謡をベースにした音楽性が印象的なアーティストで、民謡とデジタルサウンドを見事にミックスさせています。
そんな彼女の数ある曲のなかでも、特に暗い作風として知られているのが、こちらの『Patience』です。
現代的な音楽であるものの、フェロー民謡のエッセンスをうまくミックスさせたシリアスな作風に仕上げられています。
Morada AbertaMariza

ポルトガルの民謡、ファドの代表的アーティストとして知られている歌姫、マリーザさん。
非常に高いボーカルテクニックと表現力で、ファドの人気復活に貢献し、現在はポルトガルを代表する実力派アーティストとして知られています。
そんな彼女の名曲である、こちらの『Morada Aberta』は、ファドの特徴である「未亡人の心情」を描いた作品で、全体的に悲壮感がただよう暗い作風で人気を集めました。
ラテンミュージックが好きな方にもオススメです!