【洋楽】明るい友情ソング。アップテンポな曲や盛り上がる曲を紹介
洋楽の曲の中にも友情を歌った楽曲ってたくさんありますよね。
同性同士の友情や男女の友情、幼馴染の曲や世代を越えた友情の曲もあれば、歌詞の内容も楽しい思い出がよみがえるものから感動して泣けるものまでさまざま。
そうしたたくさんある洋楽の友情ソングの中から、この記事では明るい雰囲気の曲に焦点を絞って紹介していきますね!
アップテンポな曲もありますので聴いているだけで楽しい気持ちになれるはずですが、歌詞や対訳をご覧になりながら聴いていただければよりいっそう楽しめると思います。
- 【Best Friend!】洋楽の友情ソング。友だちの歌まとめ【2025】
- 明るい友情ソングまとめ。アップテンポな曲や盛り上がる曲
- 洋楽の友達の歌
- 友達をテーマにした明るい曲。気分も明るくなる友情ソングまとめ
- アップテンポな友情ソング。気分が上がる友達の歌
- 洋楽の泣ける友情ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 洋楽の友情ソングランキング【2025】
- 【洋楽】エモい友情ソング。心に響く絆を描いた名曲まとめ
- 洋楽の男の友情ソング。世界の名曲、人気曲
- CMでおなじみの友情ソングの名曲
- 【女性にオススメ】明るい雰囲気の友情ソングまとめ
- 歌詞がいい洋楽の友情ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【2025】歌詞がいい!心に響く洋楽の応援ソングまとめ
【洋楽】明るい友情ソング。アップテンポな曲や盛り上がる曲を紹介(41〜50)
Talk TonightOasis

アコースティックギターの優しい音色が、すっかり暖かくなった5月の穏やかな夜に聴くのにピッタリです。
ノエル・ギャラガーが兄弟喧嘩をキッカケにバンドからの脱退を表明して、仲直りして復帰した際に作られた楽曲。
仲良しの友達と喧嘩したときにオススメです。
These DaysTake That

90年代を代表する男性ポップグループ。
メンバーの脱退、解散、再結成を経て、いつかこの日々を思い出すだろう、と歌うこの楽曲は、メンバーの絆を感じさせてくれます。
ぽかぽかと暖かい5月にピッタリ、気持ちが明るくなる友情ソングです。
That’s What Friends Are For (featuring Stevie Wonder, Elton John, and Gladys Knight)Dionne Warwick

友情を讃える隠れた名曲!
バート・バカラックさんの優美な作曲と、ディオンヌ・ワーウィックさんの情感豊かなボーカルが心に響きます。
スティービー・ワンダーさん、エルトン・ジョンさん、グラディス・ナイトさんとの豪華コラボも圧巻。
1985年にAIDS研究のためのチャリティーシングルとしてリリースされ、世界中で大ヒット。
オーストラリア、カナダ、アメリカなど多くの国でチャート1位を獲得しました。
忘れがたい友情の瞬間を思い出させてくれる、心温まるプレイリストの定番曲です。
大切な人との絆を感じたい時にぴったりですよ。
フレンズElton John

今や「サー」の称号を持つエルトン・ジョン。
彼が1971年に映画「フレンズ~ポールとミシェル」のテーマ曲として書いた曲です。
大ヒット曲「ぼくの歌は君の歌」とほぼ同時期の作品でした。
大ヒットこそしなかったものの、流麗なサウンドが耳に残ります。
Tongue TiedGrouplove

文化祭や学園祭を盛り上げる友情ソングといえば、上半身裸の青年が夜道を疾走するMVが印象的な、こちらの楽曲はいかがでしょうか?
後片付けも全て終わった、打ち上げのBGMとしても盛り上がると思います。
ただし、はめを外しすぎないように。
All My FriendsLCD Soundsystem

アメリカのロック・バンド、LCD Soundsystemによって2007年にリリースされたシングルです。
Mojo誌とPitchfork Mediaの両方のジャーナリストによって、2007年のベストトラックに選出されました。
また、Guardian Unlimitedの読者が、2007年のベストシングルに選んでいる曲です。
Bad BloodNAO

幼い頃の友情の喪失について歌われているトラック。
イギリスのエレクトロニック・ミュージックのシンガー・ソングライターのNaoによるトラックです。
2016年にリリースされ世界各国でヒットした、デビューアルバム「For All We Know」に収録されています。





