【洋楽】明るい友情ソング。アップテンポな曲や盛り上がる曲を紹介
洋楽の曲の中にも友情を歌った楽曲ってたくさんありますよね。
同性同士の友情や男女の友情、幼馴染の曲や世代を越えた友情の曲もあれば、歌詞の内容も楽しい思い出がよみがえるものから感動して泣けるものまでさまざま。
そうしたたくさんある洋楽の友情ソングの中から、この記事では明るい雰囲気の曲に焦点を絞って紹介していきますね!
アップテンポな曲もありますので聴いているだけで楽しい気持ちになれるはずですが、歌詞や対訳をご覧になりながら聴いていただければよりいっそう楽しめると思います。
- 【Best Friend!】洋楽の友情ソング。友だちの歌まとめ【2025】
- 明るい友情ソングまとめ。アップテンポな曲や盛り上がる曲
- 洋楽の友達の歌
- 友達をテーマにした明るい曲。気分も明るくなる友情ソングまとめ
- アップテンポな友情ソング。気分が上がる友達の歌
- 洋楽の泣ける友情ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 洋楽の友情ソングランキング【2025】
- 【洋楽】エモい友情ソング。心に響く絆を描いた名曲まとめ
- 洋楽の男の友情ソング。世界の名曲、人気曲
- CMでおなじみの友情ソングの名曲
- 【女性にオススメ】明るい雰囲気の友情ソングまとめ
- 歌詞がいい洋楽の友情ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【2025】歌詞がいい!心に響く洋楽の応援ソングまとめ
【洋楽】明るい友情ソング。アップテンポな曲や盛り上がる曲を紹介(41〜50)
That’s What Friends Are For (featuring Stevie Wonder, Elton John, and Gladys Knight)Dionne Warwick

友情を讃える隠れた名曲!
バート・バカラックさんの優美な作曲と、ディオンヌ・ワーウィックさんの情感豊かなボーカルが心に響きます。
スティービー・ワンダーさん、エルトン・ジョンさん、グラディス・ナイトさんとの豪華コラボも圧巻。
1985年にAIDS研究のためのチャリティーシングルとしてリリースされ、世界中で大ヒット。
オーストラリア、カナダ、アメリカなど多くの国でチャート1位を獲得しました。
忘れがたい友情の瞬間を思い出させてくれる、心温まるプレイリストの定番曲です。
大切な人との絆を感じたい時にぴったりですよ。
Best FriendFoster The People

アメリカのインディ・ポップ・バンドであるFoster The Peopleの2014年のアルバム「Supermodel」に収録されているファンクアップ・ポップ・ジャム。
ポップソングのような歌詞は、本質的には反抗的であり、実際には主題に対する反乱であると考えられています。
First TimeIcona pop

親友との関係の重要さについて歌われている、楽しく心地よいトラック。
スウェーデンのエレクトロポップ・デュオであるIcona Popが結成後、はじめに書いたトラックのひとつです。
2015年にリリースされたEP「Emergency」に収録されています。
All My FriendsLCD Soundsystem

アメリカのロック・バンド、LCD Soundsystemによって2007年にリリースされたシングルです。
Mojo誌とPitchfork Mediaの両方のジャーナリストによって、2007年のベストトラックに選出されました。
また、Guardian Unlimitedの読者が、2007年のベストシングルに選んでいる曲です。
ボーン・ディス・ウェイLady Gaga

2011年にレディー・ガガが発表した作品。
この曲は狭い意味での「友達」への歌ではありませんが、広義で捉えた場合の友達=地球上のすべての人たち、に対する力強い応援歌になっています。
聴く人に生きるエネルギーを与えてくれる一曲です。
Bad BloodNAO

幼い頃の友情の喪失について歌われているトラック。
イギリスのエレクトロニック・ミュージックのシンガー・ソングライターのNaoによるトラックです。
2016年にリリースされ世界各国でヒットした、デビューアルバム「For All We Know」に収録されています。
My Friend Will Be Meof Montreal

繊細な音色が心に沁みる楽曲です。
1999年にリリースされたアルバム『The Gay Parade』に収録された本作は、of Montrealのサイケデリックなポップサウンドが存分に詰まっています。
友情を軸に、人と人とのつながりの大切さを優しく歌い上げる歌詞が印象的。
ケビン・バーンズさんの独特な世界観が堪能できる1曲です。
友達との思い出に浸りたい時や、大切な人への感謝の気持ちを再確認したい時にぴったり。
心がほっこりと温まる、素敵な楽曲をぜひ味わってみてくださいね。