RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

世界の牧歌。おすすめの名曲、人気曲

世界を代表する牧歌の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。

どこか懐かしく、美しく幻想的なプレイリストです。

世界の牧歌。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)

ストラヴィンスキー作曲 舞踏カンタータ「結婚」よりIgor Stravinsky

舞踏曲として奏でられている作品です。

ダンスミュージックなのでややテンポが速い点が特徴ですが、歌詞や曲調から田園地帯の様子を感じ取ることができます。

音や映像はとてもクリアで鮮明ですから、動画作品としての完成度は高いです。

Sumi Jo – Eva Dell’Acqua – Villanelle – Paris, 2006Sumi Jo

古典的牧歌曲として不動の人気を誇る、Villanelleを歌い綴った作品です。

滑らかで優雅な印象が強い華麗な歌声は、作品の良さを最大限にまで引き出していると言えるでしょう。

穏やかな楽曲が好きな方にオススメします。

牧歌曲 – ティン・ホイッスル | Pastorale – Tin Whistle | 1989山中まさし

ティン・ホイッスルを使ってケルト音楽を表現している作品です。

演奏者が楽器の扱いに手慣れているせいか、終始滑らかな音調で牧歌曲を演じています。

ソロ演奏なのでやや寂し気な印象を受けてしまいますが、抑揚に富んだその音楽は独特の美しさを有しています。

ブルグミュラー25の練習曲 『牧歌』ピアノBurgmüller

3.牧歌 / ブルグミュラー25の練習曲 – Burgmüller:25 Etudes, No.3 La pastoral – クラシックピアノ-Classical Piano-CANACANA
ブルグミュラー25の練習曲 『牧歌』ピアノBurgmüller

ブルグミュラーの牧歌を演奏している様子を、自然録画したと思われる作品です。

雑音等の混入が少なく、純粋に演奏のみを楽しむことができるので、安心して視聴できる良作だと言えるでしょう。

打鍵が滑らかな方の演奏なので、耳に心地よく響いてきます。

シャミナード『フルート・コンチェルティーノ』Cécile Chaminade

美しいドレスを身にまとった女性が演奏する、セシルシャミナードのフルート楽曲です。

音の強弱がとてもハッキリしており、ヘッドフォンを使って視聴するとかなりの臨場感を体感することができます。

優しく、包み込むかのような音色は、とてもノスタルジーな雰囲気に満ち溢れています。

Kiri te Kanawa “Villanelle” BerliozKiri te Kanawa

軽やかなテンポで優雅にヴィネラルを歌い綴っている作品です。

他のヴィネラルと比較しても曲調がとても軽いので、暗い気分や憂鬱な時などに耳に入れると、とても高い効果を発揮してくれそうです。

歌詞が理解できずとも、心に訴えかけてくる作品です。

歌劇《スペードの女王》(チャイコフスキー)Pyotr Tchaikovsky

[2015] チャイコフスキー 『スペードの女王』第2幕 第1場
歌劇《スペードの女王》(チャイコフスキー)Pyotr Tchaikovsky

チャイコフスキーのスペードの女王の中にも、牧歌曲であるパストラルは取り入れられています。

起伏に富んだストーリーの演出効果として、パストラルが持つ牧歌的な色合いは豊かな色彩を放っていますよね。

名曲中の名曲ですから、時間があるときにじっくりと楽しんでみると良いでしょう。