RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

日本で人気の洋楽男性アーティスト。おすすめの海外ボーカル・有名歌手

ジャスティン・ビーバー、エルエムエフエーオー、カルヴィン・ハリス、ワン・ダイレクション……スタジオスタッフがおすすめする洋楽の男性アーティストをご紹介します。

世界の音楽史を彩る偉大なアーティストたちによる感動のプレイリストです。

日本で人気の洋楽男性アーティスト。おすすめの海外ボーカル・有名歌手(51〜60)

Bridge Over Troubled WaterSimon&Garfunkel

Simon and Garfunkel – Bridge Over Troubled Water
Bridge Over Troubled WaterSimon&Garfunkel

60年代から日本で根強い人気を誇ったフォークデュオで、さだまさしらにも大きな影響を与えました。

2009年には16年ぶりの来日を果たし、東京ドーム公演を大成功させました。

彼らの楽曲の中でも特に知名度の高いこちらの楽曲は、日本では「明日に架ける橋」として知られています。

Nasty BoogieThe Dazz Band

ディスコ創世記から活躍しているファンクバンドのR&Bラインとしてリリースされた人気曲です。

ポップスファンやディスコソングリスナー以外のダンサー層からもいまだ厚い支持を受けており、実力あるバンドサウンドに酔うことのできる洋楽アーティストです。

messy enoughThe Radio Dept

洗練されたドリームポップバンドThe radio dept。

秋の日の朝なんかに散歩しながら聴きたくなるような雰囲気ですね。

アウトロでさりげなく入ってくるピアノのフレーズがとてもgoodです。

感傷的になるのに踊れてしまう音楽。

Please, Please, Please, Let Me Get What I WantThe Smiths

Johnny Marr Plays Please Please Please Let Me Get What I Want
Please, Please, Please, Let Me Get What I WantThe Smiths

スミスといえばジョニーマーによる疾走感のあるギターが特徴的ですが、この曲はしっとりとしたローテンポの楽曲となっています。

スミスのメンバーであるモリッシーとジョニーマーが共にこの曲をソロで演奏していることからも思い入れの深さがうかがえます。

日本で人気の洋楽男性アーティスト。おすすめの海外ボーカル・有名歌手(61〜70)

This is the oneThe Stone Roses

The Stone Roses – This Is the One (Audio)
This is the oneThe Stone Roses

ブリットポップの教祖的存在。

The stone roses。

多くのイギリス人ミュージシャンが影響を公言しています。

ブリットポップらしいシンプルで等身大の世界観を体現した1曲。

これを聴いてると、最近の曲はごちゃごちゃしすぎだなあなんて思ってしまいます。

writing to reach youTravis

Travis – Writing To Reach You (Official Music Video)
writing to reach youTravis

グラスローの美メロ製造集団Travis。

この曲はoasisのある楽曲に似ていると話題になりましたが、作曲者のフラン・ヒーリィoasisのノエルギャラガーともにそれを認めており、お互いが才能を認め合っているのがよくわかります。

Liquid BoyTreepeople

オルタナバンドTreepeopleの1曲。

とにかくリードギターが自由すぎて笑います。

しかし歌を邪魔しているというわけでもなく、うまく楽曲の中に溶け込んでいます。

コンプレッサーがっつりかけられてクオンタイズされまくったバンドにもううんざりという方にオススメ。