【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
インターネットが発達した現在は海外の音楽情報をキャッチするのも楽な時代ではありますが、情報が多すぎてトレンドの背景まで分かりづらい……そんなお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?
こちらの記事では、海外における最新のヒット曲や人気曲を詳しい解説を加えながらまとめてご紹介しています!
最新リリース曲はもちろん、ドラマなどに使用されてリバイバルヒット中の往年の名曲など、海外の音楽シーンの「今」を知る上で役立つ情報をお届けしていますから、いち早く最新の情報をチェックしたい音楽ファンは要チェックです!
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
- 人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 洋楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲(41〜50)
clichémgk

近年は00年代ポップパンクを20年代の今に復活させた立役者的な立ち位置で、ラッパーというよりはロックスターとして世界的な人気を博しているイメージのアメリカのアーティスト、マシン・ガン・ケリーさん。
彼が2025年5月に発表した楽曲は、ダンス・ポップやポップ・ロックの要素を取り入れた、夏にぴったりのアップビートなナンバーです。
プロデューサーにはSlimXXさん、BazeXXさん、Nick Longさんといった彼の長年のコラボレーターが名を連ね、彼の音楽的進化を支えています。
ミュージックビデオは90年代から2000年代初頭のボーイバンドを彷彿とさせるダンスなど、ノスタルジックな演出が光りますね。
歌詞には元婚約者への想いが込められているのでは、とファンの間で話題になっている点も聴きどころでしょう。
本作は2022年のアルバム『Mainstream Sellout』以来となる次回作からのもので、リリース直後から米国のiTunesチャートで1位を獲得するなど、大きな注目を集めています。
スタジオが火災に見舞われた後、自宅のリビングルームでこの曲を制作したというエピソードも、彼の創作にかける情熱を物語っていますね。
マシン・ガン・ケリーさんの新たな音楽性に触れたい方はもちろん、夏の開放的な気分を盛り上げてくれる一曲として、ぜひチェックしてみてください。
GnarlyKATSEYE

異なる国籍と文化背景を持つ6人組で構成されるKATSEYEは、次世代のガールズグループとして注目を集めています。
米国、スイス、フィリピン、韓国出身のメンバーが織りなす個性的なスタイルと、K-POPならではのパフォーマンスを融合したユニークな魅力を放っているのですね。
2025年4月に公開された本作は、ハイパーポップとエレクトロポップを融合させた意欲作。
808サウンドとレイヴ・シンセが生み出す未来的なサウンドスケープの中で、現実とデジタルの境界を探求する野心的な楽曲となっています。
セカンドEP『Beautiful Chaos』のリードシングルとして、彼女たちは米ビルボードの「Hot 100」で92位、ニュージーランドでは2位を記録。
5月にはアメリカの音楽フェス「Wango Tango 2025」に出演し、北米デビューも果たしました。
デジタル世代のポップミュージックに関心がある方にぴったりの一曲です。
BlessingsCalvin Harris, Clementine Douglas

煌びやかなシンセサイザーとソウルフルなボーカルが融合した、心躍るダンスミュージックで踊りませんか?
スコットランド出身の世界的なDJ兼プロデューサー、カルヴィン・ハリスさんが、新進気鋭のイギリス人シンガー、クレメンタイン・ダグラスさんとの初コラボレーション作品を2025年5月にリリースしました。
本作は力強いピアノのメロディと、BBC Radio 1 Dance Awardsで「Dance Vocalist of the Year」を受賞したクレメンタインさんの艶やかな歌声が見事な調和を織りなし、ハウスミュージックの魅力を存分に引き出しています。
ダンスフロアはもちろん、ドライブや気分転換のときにも瞬時にテンションを引き上げてくれる素敵な一曲です。
あらゆるパーティシーンを盛り上げ、思わず体が動きだしたくなる爽快感を楽しんでみませんか?
OblivionLorna Shore

デスコア界で絶大な支持を集めるローナ・ショアが2025年9月に発売予定のアルバム『I Feel The Everblack Festering Within Me』のプレビュー楽曲を公開しました。
8分を超える壮大な本作は、従来の音楽性を継承しながらも新たな挑戦を感じさせる一曲です。
シンセサイザーによる静かな導入から一転、アグレッシブなブラストビートとグロウルが炸裂し、ツインギターによる緻密なリフが織りなす重厚なサウンドスケープを展開。
メロディアスかつ攻撃的な演奏と、多彩な表現力を持つウィル・ラモスさんのボーカルが見事に調和しています。
デスコアの本質を大切にしながら進化を遂げる本作は、過激な音楽を好む方から壮大な音楽性を求める方まで、幅広い音楽ファンにお薦めできる一曲となっています。
In the Name of the FatherPRESIDENT

謎に包まれたメタルコアバンドPRESIDENTが、イギリスの音楽シーンに新たな風を吹き込んでいます。
メンバー全員が仮面を着用し、素性を明かさないミステリアスな存在感で注目を集めているこのバンドは、2025年5月にデビュー作をリリースし、音楽シーンに衝撃を与えました。
重厚なギターリフと力強いボーカルが特徴的な本作は、存在の不安や死の不可避性といった哲学的なテーマをメタルコアの枠にとらわれない鮮烈なサウンドで表現。
Sleep TokenやFightstarといったバンドからの影響も感じられる楽曲は、2025年6月に開催されるDownload Festivalの「The Dogtooth Stage」でも披露される予定とのこと。
エネルギッシュかつ洗練された音楽性に魅了されたい方は、ぜひ耳を傾けてみてください。
Catch Me If You CanKSI

イギリスから登場した、まさに現代のインターネットカルチャーを象徴するマルチタレント、KSIさん。
YouTuberとしての絶大な人気を背景に、ラッパー、ボクサー、さらには起業家としても成功を収めるなど、その活躍はとどまるところを知りませんね。
2021年にはセカンドアルバム『All Over the Place』が全英チャートで初登場1位を記録しました。
今回ご紹介する一曲は、彼の自信に満ちたラップが炸裂するナンバー。
成功者としての揺るぎない自己肯定感がリリックの端々から感じられ、エネルギッシュなビートとリズミカルなフロウが聴く者の心を鷲掴みにするんですね。
本作は2025年5月に公開され、リリース翌日には人気テレビ番組『Britain’s Got Talent』のライブファイナルで披露されるなど、大きな注目を集めています。
自分を鼓舞したい時に聴けば、ポジティブなパワーが湧いてくることでしょう。
What I WantMorgan Wallen, Tate McRae

カントリーの枠を超え、ポップやロックの要素も取り入れ幅広いリスナーを虜にしているアメリカ出身のモーガン・ウォーレンさん。
そんなウォーレンさんが、カナダ出身で注目を集めるポップシンガー、テイト・マクレーさんを初めての女性コラボ相手として迎えたのが、今回ご紹介する一曲です。
ウォーレンさんのハスキーで心に響く歌声と、マクレーさんのクリアで洗練されたボーカルが見事に絡み合い、刹那的なロマンスの中に潜む過去の傷や互いの渇望を切なくも美しく表現しています。
この作品は、ウォーレンさんの4作目となるアルバム『I’m the Problem』に収録され、2025年5月にリリースされるやいなやBillboard Hot 100で首位を獲得、マクレーさんにとっては初のNo.1ソングとなったのも大きな話題となりました。
ジャンルの壁を越えた音楽の新たな可能性を感じさせる本作は、エモーショナルな楽曲を求める方にこそ聴いてほしいですね。