週末にゆっくり聴きたい洋楽。世界の名曲、人気曲
最近洋楽をゆっくり聴けていますか?
平日は仕事や学校でなかなかゆっくり洋楽を聴いたりしにくいですよね。
週末にゆっくり聴きたい洋楽の名曲をピックアップしました!
名前は聴いたことあったけど、音楽は聴いたことなかったアーティストもいるのではないでしょうか。
それではどうぞ!
- 休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- 【洋楽】疲れた時に聴きたいオススメの曲・人気の名曲
- 洋楽の日曜日の歌。世界の名曲、人気曲
- いい歌、感動する洋楽。こころに響く世界の名曲、人気曲
- 人生に疲れたとき聴きたい洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 洋楽のカワイイ曲。世界のオシャレでキュートなおすすめの曲を特集!
- 旅で聴きたい洋楽の名曲。世界のトラベルソング
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 癒されたい・リラックスしたいときにオススメの洋楽
- 静かな洋楽のススメ。穏やかな時間に包まれる音楽
週末にゆっくり聴きたい洋楽。世界の名曲、人気曲(31〜40)
Put Your Records OnCorinne Bailey Rae

イギリスのソウル・シンガー・ソングライターであるCorinne Bailey Raeによって、2006年にリリースされたシングル曲。
彼女の画期的なヒットとなりました。
ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズの1977年の曲「スリー・リトル・バード」からインスピレーションを得ている楽曲です。
RiversideAgnes Obel

全米の1億8000万人が見たとされる人気海外ドラマ「Revenge」の主人公エミリーの過去シーンなどによく使われていたこの曲。
哀しいけれど強さを秘めている主人公によくマッチしています。
ドラマのファンには思い入れ深い曲です。
もちろん見たことない人にも自信を持ってオススメできます。
Let’s Stay TogetherAl Green

1970年代はニュー・ソウルとファンク・ミュージックがシーンの中心でした。
アル・グリーンさんはソウルシンガーなのですが、その音楽性は明らかに独特で、現代で言うところのネオソウルというジャンルの原型をすでに作っていました。
そんな彼の名曲が、こちらの『Let’s Stay Together』。
ゆったりとしたボーカルとグルーヴィーなドラムが非常にオシャレです。
ネオソウルが好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
Into YouAriana Grande

日本にも何度も来日している人気歌手アリアナのアルバム「Dangerous Woman」に収録されているこの曲。
よくお店で耳にします。
彼女の美しい高音ボイスの魅力は説明するまでもありません。
最高にセクシーなPVにも注目です。
Need You Right NowBethany Mota ft. Mike Tompkins

アメリカの人気Youtuber、ベサニーとヒューマンビートボクサーのマイクのデュエット曲です。
聴いているうちに段々クセになってきて、何度もリピートして聴いてしまいます。
遊び心溢れるオシャレなPVにも注目です。
週末にゆっくり聴きたい洋楽。世界の名曲、人気曲(41〜50)
What You Won’t Do for LoveBobby Caldwell

AORサウンドを代表するシンガーの1人、ボビー・コールドウェルさん。
1970年代後半からソウル・ミュージックを主体とした音楽性で活躍しているのですが、当時はブラック・ミュージックというとほとんどが黒人でした。
ボビー・コールドウェルさんは白人なのですが、本場のブラック・ミュージックに劣らない、本格的なサウンドで人気を集めました。
そんな彼の名曲が、こちらの『What You Won’t Do for Love』。
スムーズなサウンドが休日の雰囲気にピッタリだと思いますよ。
Back At OneBrian McKnight

黒人歌手ブライアン・マックナイトの1999年の楽曲です。
ニュージーランド、カナダ、アメリカでもトップ10にランクインした名曲です。
彼の甘く、やさしい歌声にやさしい気持ちで一日過ごせること、まちがいなしの一曲です。