週末にゆっくり聴きたい洋楽。世界の名曲、人気曲
最近洋楽をゆっくり聴けていますか?
平日は仕事や学校でなかなかゆっくり洋楽を聴いたりしにくいですよね。
週末にゆっくり聴きたい洋楽の名曲をピックアップしました!
名前は聴いたことあったけど、音楽は聴いたことなかったアーティストもいるのではないでしょうか。
それではどうぞ!
- 休日にのんびり聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- 【洋楽】疲れた時に聴きたいオススメの曲・人気の名曲
- 洋楽の日曜日の歌。世界の名曲、人気曲
- いい歌、感動する洋楽。こころに響く世界の名曲、人気曲
- 人生に疲れたとき聴きたい洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 洋楽のカワイイ曲。世界のオシャレでキュートなおすすめの曲を特集!
- 旅で聴きたい洋楽の名曲。世界のトラベルソング
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 癒されたい・リラックスしたいときにオススメの洋楽
- 静かな洋楽のススメ。穏やかな時間に包まれる音楽
週末にゆっくり聴きたい洋楽。世界の名曲、人気曲(11〜20)
Every Summertimeniki

インドネシア・ジャカルタ出身のニキさんが紡ぎ出す甘酸っぱい青春物語。
アメリカで出会った恋人との淡い思い出や、初めて彼氏を父親に紹介する緊張感といった、誰もが経験する恋愛の一場面を優しく切り取った心温まる楽曲です。
マーベル映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』のサウンドトラック・アルバムに収録された本作は、2021年8月にリリースされ、アジア各国のチャートで上位にランクイン。
わずか1時間で作り上げられたという驚きのエピソードも持ち合わせています。
ポップで軽快なリズムは、新緑が眩しい5月の午後のドライブや、休日のピクニックのBGMにぴったり。
恋する気持ちを包み込むような、心地よいメロディーが心に寄り添ってくれます。
Dream OnAerosmith

1970年代にアメリカンハードロックの雄として本国はもちろん日本でも絶大な人気を獲得しつつも、ルーツに根差した幅広い影響源を咀嚼した音楽性で2020年代にいたるまで長きに渡ってシーンの最前線で活躍し続けたエアロスミス。
残念ながら2024年の8月にフロントマン、スティーヴン・タイラーさんの喉の不調でフェアウェル・ツアーが中止となったことは記憶に新しいですが、彼らの生み出してきた名曲の数々は色あせることなく愛され続けています。
ジョジョの奇妙な冒険』第5部「黄金の風」に登場するナランチャ・ギルガが使うスタンドが「エアロスミス」とバンド名そのままが引用されていますから、ぜひチェックしてみてください。
Viva La VidaColdplay

2008年にシングル・リリースされた曲。
タイトルは、メキシコのアーティストであるFrida Kahloの絵画から命名されました。
2009年にグラミー賞を獲得している楽曲です。
この曲が収録されているアルバム「Viva la Vida or Death and All His Friends」は、2008年のベストセラー・アルバムとなり、世界中で680万部以上を売り上げています。
Don’t Worry, Be HappyBobby McFerrin

アメリカ出身のボビー・マクファーリンさんが贈る、心温まるメッセージソング。
アカペラで奏でられる軽快なリズムと、シンプルながら力強い歌詞が特徴です。
1988年7月にリリースされたこの曲は、同年9月にビルボードHot 100で1位を獲得。
映画『カクテル』のサウンドトラックにも採用され、幅広い層から支持を集めました。
日々の悩みや不安を抱える全ての人に聴いてほしい一曲。
心が軽くなり、自然と笑顔になれる魔法のような楽曲です。
落ち込んだ時や元気が欲しい時に、ぜひ本作を聴いてみてはいかがでしょうか。
Till the MorningBrian D’Addario

兄弟バンドとして著名なザ・レモン・ツイッグスとして活動するブライアン・ダダリオさんが、2025年に待望のソロデビュー。
1960年代のキンクスやビートルズを彷彿とさせるバロック・ポップの要素を取り入れながら、静かに心に響く楽曲を紡ぎ出しています。
これまでのバンド活動で培った音楽性を活かしつつ、より繊細で個人的な表現に挑戦したソロ作品となっています。
本作は、弟のマイケルさんがハーモニーや一部曲でリードボーカルを担当するなど、兄弟の絆が感じられる温かみのある仕上がり。
2025年2月19日にシングルとしてリリースされ、3月20日には同名のソロアルバムも控えています。
夜明け前の静けさの中で物思いにふける瞬間や、大切な人との穏やかなひとときに聴いていただきたい一曲です。
New LightJohn Mayer

1980年代の音楽スタイルへのオマージュを感じさせる軽快なグルーヴが魅力の一曲。
片思いの相手に新たな視点で自分を見てほしいという願いを、キャッチーなメロディに乗せて表現しています。
2018年5月にシングルとしてリリースされ、2021年7月発売のアルバム『Sob Rock』に収録。
ユーモア溢れるミュージックビデオも話題を呼びました。
ジョン・メイヤーさんの多才さと遊び心が感じられる本作は、カフェでのリラックスタイムにぴったり。
恋愛の複雑な感情に共感を覚える方にもおすすめです。
週末にゆっくり聴きたい洋楽。世界の名曲、人気曲(21〜30)
Something MoreSugarland

アメリカのカントリー・ミュージック・グループであるSugarlandによって、2005年にリリースされたデビュー・アルバム「Twice the Speed of Life」からのシングル曲です。
Hot Country Songsのチャートで、No.2を記録しています。