RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

【ゼノブレイドBGM】ゼノブレイドシリーズの名曲・人気曲

任天堂の人気ソフト『ゼノブレイド』は作品自体素晴らしいのはもちろんですが、ゲーム内で流れる音楽も本当にかっこいいですよね『ゼノブレイド』シリーズは通じて音楽的に高く評価されており、サウンドトラックも発売されています。

この記事では、2010年にWii用ソフトととして発売された初代『ゼノブレイド』ドのBGMを紹介していきますね!

ハードロック調の曲から、オーケストラアレンジされた壮大で美しい曲まで、ストーリーを彩った名曲たちが登場します。

ゲームをプレイした方はもちろん、そうでない方も楽しめると思います!

【ゼノブレイドBGM】ゼノブレイドシリーズの名曲・人気曲(11〜20)

戦闘!下村陽子

ゲームの戦闘って、なんで昔から「やるぞー!!」という気分にさせてくれるのでしょうか。

私は、この曲を聴いて、すごく強い敵キャラを目の前にしたときに正座しちゃうあの気分を思い出しました。

ゲーム好きのあなたなら覚えがあるかもしれませんね!

胸が高鳴るような、疾走感のある、そんな1曲に仕上がっています。

ああ、私もゲームでドキドキしたいっ!

巨神肩ACE

ゼノブレイド Definitive Edition BGM 巨神肩
巨神肩ACE

『ゼノブレイド』発売から約10年後、2020年にリリースされたリマスター版『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』に収録された音源です。

「つながる未来」というタイトルの追加ストーリー、そのマップである「巨神肩」を曲名に冠しています。

透明感のある曲調、うっとりと聴き入ってしまいますよね。

『ゼノブレイド』の世界の広大さが、この曲だけでも想像できます。

初代『ゼノブレイド』ファンからすると、リメイクの中で登場するこういう新しい要素、楽しいんじゃないでしょうか!

戦いの刻平松建治

戦いの刻(ゼノブレイドDE)ピアノアレンジ/Xenoblade Chronicles DE Piano Cover
戦いの刻平松建治

フィージョンのエッセンスも感じられるギターフレーズとストリングスの音色、その絡み合いが素晴らしい、リズミカルな楽曲です。

『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』の追加ストーリーである「つながる末来」での戦闘で聴けるのがこちら『戦いの刻』。

軽快なドラムプレイに爽快なウワモノが絡み合い、唯一無二な世界観を生み出しています。

パーカッションの小気味良い音もたまりません!

コントローラーを握る手が汗ばんでしまいますね!

堕ちた地で… / 夜清田愛未

Xenoblade OST – Into Deadlands… – Night
堕ちた地で… / 夜清田愛未

すごく救われない、絶望的な状況を思い起こさせるような1曲ですね。

なんだか悲しい……そんな気持ちになります。

もう救いの手も届かない惨劇は、ゲームにはつきものといっても過言ではありません。

そして悲しい場面もあってこそ、心に残る作品になるのかもですね。

この曲は、そんな場面に必要なBGMと言えるでしょう。

エピローグ下村陽子,成田勤

「ああ、終わっちゃうんだ……」と言いたくなるような、感動できる1曲です。

ゲームをしたことのあるあなたはわかるかもしれませんが、「このゲームに終わってほしくない!!」と思うときはありませんか?

そういういいゲームだったと思わせてくれる曲です。

良い作品には良い音楽がつきものですよね!

決戦前夜ACE+

Xenoblade OST – The Night Before the Decisive Battle
決戦前夜ACE+

タイトルからして、なんだか胸が熱くなってくる曲だと思いませんか?

ゲームの中の戦いだけじゃなくて、普段から勉強や仕事と戦っているあなたは、この曲を聴くと、やる気がわいてくるはずです。

パーカッションも効果的で、まるでやる気をアップさせるための魔法みたい。

ここぞというときにぜひ聴いてみてください。

【ゼノブレイドBGM】ゼノブレイドシリーズの名曲・人気曲(21〜30)

引けない戦い下村陽子 / 成田勤

『ゼノブレイド』のメインキャラクターの1人、ダンバンが加入する際に流れるBGMです。

このタイミングでしか流れませんが、展開の熱さから印象に残りやすく、ファンの間でも人気の高い楽曲の一つです。

作曲家、下村陽子さんと成田勤さんにより制作されました。

ダンバンとともに、黒のフェイスの姿が頭の中に浮かんできますね。