2000年代にヒットした洋楽のCMソング。人気のコマーシャルソング
突然ですが、あなたは2000年代にヒットしたCMを思い出せますか?
10年や20年以上前の曲というと、さすがに思い出せないことも多いのではないでしょうか?
今回は、そんな思い出せそうで思い出せない、2000年代の有名な洋楽のCMソングをセレクトしてみました。
有名な曲が多くラインナップしているので、当時、世代だった方は非常に楽しめると思います!
CMの紹介に加えて、楽曲の細かい解説もしているので、洋楽が好きな方は必見です。
それでは、ごゆっくりとお楽しみください!
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 2000年代にヒットした洋楽のダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- 洋楽女性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 2000年代にヒットした洋楽の夏ソング
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【トヨタのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【歴代】ネスカフェの人気CM・CMソングまとめ
- 2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
- スズキのCM曲まとめ。親しみやすいJ-POPや洋楽が魅力
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- ダンスが印象的なCMソング。踊りだしたくなるコマーシャル
2000年代にヒットした洋楽のCMソング。人気のコマーシャルソング(11〜20)
Dans La NuitSarah Brightman


パナソニックのビエラがどれほど新しいものなのかをアピール、その期待感を壮大にあおっていくCMです。
薄さと画質が大きなアピールポイントで、まるで未来が近づいてきたような高揚感を伝えています。
そんな映像の壮大かつ爽やかな空気をさらに際立たせている楽曲が、サラ・ブライトマンさんの『Dans La Nuit』です。
ピアノが優しく響き、そこに透明感のある歌声が重なる構成で、その感動的な展開が壮大な雰囲気を生み出していますよね。
RunningSarah Brightman

ビエラが北京オリンピックの公式ハイビジョンテレビにも起用されたことをアピール、そこに込められた進化への思いを伝えていくCMです。
オリンピックの選手たちが高みを目指すように、ビエラも良いテレビを目指したことを競技の映像と重ねて力強くアピールしています。
そんな映像の壮大な雰囲気をさらに強調している楽曲が、サラ・ブライトマンさんの『Running』です。
パワフルに響きわたる歌声が大きな魅力で、その美しさによって未来への希望もイメージされますよね。
SweetnessJimmy Eat World

エモバンドのアイコンとして人気を集める、ジミー・イート・ワールド。
1993年に結成されたバンドで、90年代から現在まで、エモバンドの代表的なバンドとして、長年にわたって人気を集めています。
インディーズ時代から人気を集めていたバンドですが、特に大きな人気を集めたのは、こちらの『Sweetness』がキッカケです。
2008年にアサヒビールのCM『スーパードライ』のCMに使用されたこの曲は、エモの特色である感傷的なメロディーで人気を集めました。
Stayin’ AliveBee Gees

アダルト・コンテンポラリー、ソフトロック、バロック・ポップ、サイケデリック・ポップなどを組み合わせた音楽性で人気を集めたグループ、ビージーズ。
イギリス人のグループで、オーストラリアでデビュー果たし、アメリカで活躍したという、なんともややこしい経歴を持ちます(笑)。
2008年にホンダのミニバン『オデッセイ』のCMに使用されたこの曲は、ファンキーなサウンドで人気を集め、国際的なヒットを巻き起こしました。
Jerk It OutCaesars

オルタナティブ・ロックやガレージ・ロックをベースとした音楽性で人気を集めるロックバンド、シーザーズ。
スウェーデン出身のバンドで、もともとはシーザーズ・パレスという名前でしたが、アメリカに同じ名前のカジノが存在していたため、アメリカでのデビュー時は、シーザーズという名前に変更しています。
そんな彼らがブレイクしたキッカケの曲が、こちらの『Jerk It Out』で、iPodのCMに使用されたことで国際的な人気を集めました。
AmarantineEnya


ビエラがIPS液晶テレビだというところに注目、今までとはどのように見え方が違うのかを、小雪さんの語りで伝えていくCMです。
とくに斜めから見たときが強調して語られ、今までは見え方に違和感があったものも美しくみられるのだというところをアピールしています。
そんな未来がやってきたような壮大な空気感をさらに際立たせている楽曲が、エンヤさんの『Amarantine』です。
ストリングスで刻まれる優しいリズム、透明感のある歌声が印象的で、優しく進んでいく展開でも感動を伝えています。
2000年代にヒットした洋楽のCMソング。人気のコマーシャルソング(21〜30)
You’re BeautifulJames Blunt

元軍人という異色の経歴を持つ、イングランド出身のシンガーソングライター、ジェームス・ブラントさん。
こちらの『You’re Beautiful』は彼の最大のヒット・ソングで、トヨタのCMやシャンプーのTSUBAKIのCMなどに使用されました。
知名度の高い曲ですが、実は海外での評価は非常に低く、ヒットしすぎたせいで、逆に嫌われて、イギリスで行われたウザいものランキングでは、1位にえらばれてしまいました(笑)。
ヒットしすぎるという、なんとも悲しい理由ですよね。






