RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

2000年代にヒットした洋楽のCMソング。人気のコマーシャルソング

突然ですが、あなたは2000年代にヒットしたCMを思い出せますか?

10年や20年以上前の曲というと、さすがに思い出せないことも多いのではないでしょうか?

今回は、そんな思い出せそうで思い出せない、2000年代の有名な洋楽のCMソングをセレクトしてみました。

有名な曲が多くラインナップしているので、当時、世代だった方は非常に楽しめると思います!

CMの紹介に加えて、楽曲の細かい解説もしているので、洋楽が好きな方は必見です。

それでは、ごゆっくりとお楽しみください!

2000年代にヒットした洋楽のCMソング。人気のコマーシャルソング(11〜20)

Stayin’ AliveBee Gees

Bee Gees – Stayin’ Alive (Official Music Video)
Stayin' AliveBee Gees

アダルト・コンテンポラリー、ソフトロック、バロック・ポップ、サイケデリック・ポップなどを組み合わせた音楽性で人気を集めたグループ、ビージーズ。

イギリス人のグループで、オーストラリアでデビュー果たし、アメリカで活躍したという、なんともややこしい経歴を持ちます(笑)。

2008年にホンダのミニバン『オデッセイ』のCMに使用されたこの曲は、ファンキーなサウンドで人気を集め、国際的なヒットを巻き起こしました。

Jerk It OutCaesars

Caesars Palace – Jerk It Out (Official Video)
Jerk It OutCaesars

オルタナティブ・ロックやガレージ・ロックをベースとした音楽性で人気を集めるロックバンド、シーザーズ。

スウェーデン出身のバンドで、もともとはシーザーズ・パレスという名前でしたが、アメリカに同じ名前のカジノが存在していたため、アメリカでのデビュー時は、シーザーズという名前に変更しています。

そんな彼らがブレイクしたキッカケの曲が、こちらの『Jerk It Out』で、iPodのCMに使用されたことで国際的な人気を集めました。

SweetnessJimmy Eat World

Jimmy Eat World – Sweetness (International Version)
SweetnessJimmy Eat World

エモバンドのアイコンとして人気を集める、ジミー・イート・ワールド。

1993年に結成されたバンドで、90年代から現在まで、エモバンドの代表的なバンドとして、長年にわたって人気を集めています。

インディーズ時代から人気を集めていたバンドですが、特に大きな人気を集めたのは、こちらの『Sweetness』がキッカケです。

2008年にアサヒビールのCM『スーパードライ』のCMに使用されたこの曲は、エモの特色である感傷的なメロディーで人気を集めました。

DRAGOSTEA DIN TEIO-Zone

DRAGOSTEA DIN TEI(恋のマイアヒ)
DRAGOSTEA DIN TEIO-Zone

モルドバ出身の音楽グループ、オゾン。

こちらの『DRAGOSTEA DIN TEI』で国際的な人気を集めたグループで、日本のCM、ロッテ『アイスブレーカーズ』にも使用されました。

このグループ……知らないけど、ほんとにヒットしたの?

と思った、そこのあなた。

この曲の日本語のタイトルは『恋のマイアヒ』です!

このタイトルを聞けば、多くの方が「なるほどね!!」となるのではないでしょうか?

現在はTikTokでも話題になっているので、若い世代の方も知っていると思います。

You’re BeautifulJames Blunt

James Blunt – You’re Beautiful (Official Music Video) [4K]
You're BeautifulJames Blunt

元軍人という異色の経歴を持つ、イングランド出身のシンガーソングライター、ジェームス・ブラントさん。

こちらの『You’re Beautiful』は彼の最大のヒット・ソングで、トヨタのCMやシャンプーのTSUBAKIのCMなどに使用されました。

知名度の高い曲ですが、実は海外での評価は非常に低く、ヒットしすぎたせいで、逆に嫌われて、イギリスで行われたウザいものランキングでは、1位にえらばれてしまいました(笑)。

ヒットしすぎるという、なんとも悲しい理由ですよね。