2000年代にヒットした洋楽の夏ソング
電子音楽の発展も落ち着き、多様性がスタートした時代、2000年代。
いくつもの世代のなかでも、2000年代は特にさまざまなトレンドが入り乱れた時代と言えるでしょう。
現在、シーンの主流ではなくなりつつあるロックやR&Bはもちろんのこと、現在でも人気であるヒップホップ、はたまたテクノやハウスなど、さまざまなジャンルが注目されていました。
今回はそんな2000年代の洋楽のなかでも、夏にピッタリな作品をセレクトしました!
当時の夏の思い出を振り返りたい方は、ぜひ最後までゆっくりとご覧ください!
2000年代にヒットした洋楽の夏ソング(1〜10)
BurnUsher

アメリカを代表するR&Bシンガー、アッシャーさん。
2004年にリリースした『Yeah』が大ヒットし、その地位を確立したことでも知られています。
そんな彼が、次にリリースしたのが『Burn』。
こちらもR&Bなのですが、かなりバラード色の強い仕上がりです。
とくにコーラス部分は、R&Bとバラードが融合したような無二の魅力を放っています。
この曲は、後にグラミー賞などさまざまな賞を受賞し、2004年を代表する一曲となったことでも知られています。
夏の夜に聴く、ゆっくり落ち着ける一曲を探している方はぜひ聴いてみてください!
Hollaback GirlGwen Stefani

歌手、ラッパーとして多彩なジャンルの楽曲を手掛けてきたグウェン・ステファニーさん。
彼女が2004年にリリースしたデビューアルバムに収録されていた名曲が、こちらの『Hollaback Girl』。
80年代をほうふつとさせるようなトラックが心地よいHip Hop曲です。
タイトルの『Hollaback Girl』は、すぐに誘いに応じる女の子という意味。
この曲は、そうした女の子に対するディスソングに仕上がっています。
リズムに乗りやすい曲なので、夏のドライブにも最適ですよ!
Hips Don’t Lie ft. Wyclef JeanShakira

あなたは、ラテンポップの曲を聴きますか?
ラテンポップとは、ラテン音楽とポップ音楽を組み合わせたジャンルのことです。
中にはラテン調の曲が好きだけれど、あまり知らないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方にオススメしたい作品が、こちらの『Hips Don’t Lie ft. Wyclef Jean』です。
こちらを歌うのはコロンビアの歌手、シャキーラさんと、アメリカの歌手、ワイクリフ・ジョンさん。
独特なラテンポップの曲調は、一度聴いたらクセになること、間違いなしですよ!
2000年代にヒットした洋楽の夏ソング(11〜20)
SeñoritaJustin Timberlake

『Señorita』は、ラテン調のビートが心地よい、ダンスナンバー。
この曲を歌うジャスティン・ティンバーレイクさんの甘い声も魅力的で、ロマンチックな雰囲気で踊りたいときにはピッタリですよ。
タイトルのセニョリータは、スペイン語で女性に呼びかけるときに使う言葉。
作中にもセニョリータと呼びかけるフレーズが多く登場しています。
ティンバーレイクさんは、架空の相手を想像して歌詞を書いたそうなんですが、イメージにピッタリな女性を見つけてMVに起用したそうです。
どんな女性か気になる方は、そちらも見てみてください!
SummertimeBeyoncé · P. Diddy

夏本番の季節を前に、アメリカのビヨンセさんとP・ディディーさんがおくる爽やかなR&Bナンバーです。
2003年のヒット作『The Fighting Temptations』のサウンドトラックとして公開された本作は、ビヨンセさんの艶やかなボーカルとP・ディディーさんのスタイリッシュなラップが見事に融合しています。
夏の恋をテーマに、みずみずしい歌声とグルーヴ感のあるリズムが印象的な一曲です。
2003年にはビルボード・R&B/ヒップホップソングチャートで35位を記録し、ロングヒットを果たしました。
ビヨンセさんは自身のお気に入り曲として「Dangerously in Love Tour」や「Verizon Ladies First Tour」でも披露。
夏のドライブやパーティーのBGMとしてぴったりの一曲をお楽しみください。
Whenever, WhereverShakira

南米の民俗音楽とポップを融合させた、エネルギッシュでキャッチーなダンスナンバー。
コロンビア出身のシンガーソングライター、シャキーラさんの代表曲の一つで、2001年にリリースされました。
運命と愛をテーマにした歌詞は、どんな状況でも相手を愛し続けるという強いメッセージが込められています。
本作は、シャキーラさんの英語圏デビューアルバム『Laundry Service』のリードシングルとして発表され、世界中でヒット。
特にオーストラリアやニュージーランド、ヨーロッパの多くの国々で1位を獲得しました。
夏のビーチパーティーや、ラテンの雰囲気を楽しみたいときにぴったりの一曲です。
Hung UpMadonna

クイーン・オブ・ポップの愛称で親しまれている、世界的な女性アーティスト、マドンナさん。
1980年代から2000年代まで、第一線で活躍を続けてきた、非常に息の長いアーティストでもあります。
そんな彼女のヒットソングの一つである本作は2005年にリリースされた作品で、ABBAの名曲『Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight)』をサンプリングしたダンス・ポップ曲です。
時間の経過に焦れる感情を描いた歌詞と、キャッチーなメロディーが印象的。
アルバム『Confessions on a Dance Floor』に収録され、41カ国でチャート1位を記録する大ヒットとなりました。
夏のパーティーや気分を上げたいときにぴったりの一曲です。