1歳児とおうちで遊ぼう!家にあるものでできる遊びのアイディア
雨の日や子供の体調不良によっておうちで過ごす時間、「今日は何をして遊ぼう?」と遊びのネタを探している保護者の方もいるのではないでしょうか。
1歳児頃になると歩けるようになって視野が広がり、身の回りのものへの興味がよりいっそう強まります。
できることが増え遊びの幅も広がるので、さまざまな種類の遊びを取り入れながら子供の五感を刺激していきましょう。
そこで今回は1歳児にオススメのおうち遊びのアイディアを紹介します。
体を動かす遊びやふれあい遊び、感触遊びや製作遊びなど、1歳児が夢中になって楽しめる遊びが大集合!
おうちにあるものを使ってできる遊びばかりなのでぜひ参考にしてみてくださいね。
- 1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア
- 身近な材料で作れる!1歳児にオススメ手作りおもちゃのアイデア集
- 1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア
- 【0歳児】スズランテープを使った楽しい室内遊びのアイディア
- 1歳児にオススメ!製作遊びのアイディアや楽しい製作技法
- 2歳児が楽しめる室内遊び。夢中になるオススメのおうち遊び。
- 準備なしでも遊べる!1歳児クラスにオススメの室内遊び特集
- 幼児の遊び、レクリエーション、ゲームのアイデア集
- 2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア
- 【保育】1歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア
- 親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 1歳児の運動会が盛り上がる!おもしろ親子競技のアイデア集
1歳児とおうちで遊ぼう!家にあるものでできる遊びのアイディア(11〜20)
風船遊び

室内のパーティーやイベントに飾られることの多い風船を使った遊び。
ふわふわと浮く風船を触ったり、飛ばすことで感触を楽しむとともに、子供たちの自由な発想が広がる取り組みです。
風船が割れないように、あらかじめ空気を入れた袋に入れるなど工夫しておくのもいいでしょう。
つるされた風船をタッチしたり、いないいないばあをするなど、幅広い遊び方が楽しめますよ。
雨の日の室内を華やかに盛り上げるアイテムを保育の場面に取り入れてみてはいかがでしょうか。
お絵かき

お絵描きは、ちょっとした時間にも楽しめるおうち遊びです。
1歳のお子さんがお絵描きに使う道具には、クレヨンを選ぶのがオススメ。
目に入った好きな色を選んで線を引いてみたり、点を打ってみたり、ちょっとした形を描いてみたり、とにかく紙に描くということを楽しんでもらいましょう。
クレヨンというと、太い鉛筆のような形をしていますが、1歳のお子さんが握って持ちやすい丸みを帯びたクレヨンも販売されているので、そちらもチェックしてみてくださいね。
お絵描きで、感性を豊かにしましょう!
オバケライト
@necosensei.to.asobo 制作時間5分!簡単に作れてちょー楽しい!#保育士#保育#保育製作#簡単工作#子育て#おうち遊び#影遊び#眠れない夜#手作りおもちゃ
♬ しなこワールド (サビ ver.) – しなこ
かわいいオバケが出現しておもしろい!
オバケライトのアイデアをご紹介します。
このアイデアは、おうちで過ごす時間がさらにワクワクするようなユニークなアイデアです。
準備するものはトイレットペーペーの芯、ラップ、輪ゴム、油性ペン、ライトです。
ラップに油性ペンでオバケの絵を描き、トイレットペーパーの芯に輪ゴムで貼り付けましょう。
ライトで照らすと壁にオバケが出現!
スマートフォンのライトで遊べるので、気軽に挑戦してみてくださいね。
ゴミ袋ボール
https://www.tiktok.com/@rano.mama_asobi/video/7453813532077903112大きなボールを作って遊ぼう!
ごみ袋ボールのアイデアをご紹介します。
ご自宅にある材料で作れる、手作りボールのアイデアです。
材料はごみ袋とビニールテープやガムテープです。
ごみ袋の底部分をテープで留めた後に、空気を入れて口を結びましょう。
ふくらんだごみ袋にビニールテープを巻いたら完成です!
ふわふわな感触がクセになり、子供たちも盛り上がること、間違いなし!
素材が柔らかいので、当たっても痛くないのが嬉しいですよね。
ジャンプあそび
@renamama_asobi♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome
色画用紙を使って、体を動かして遊ぼう!
ジャンプあそびのアイデアをご紹介します。
このアイデアは、頭を使いながら楽しく体を動かすユニークなアイデアです。
テレビが見えるスペースで、4色の画用紙をテープで床に貼り付けたら準備は完了!
YouTubeで『tapete de movimiento』と検索してみましょう。
次々に画面へ表示される色の画用紙にジャンプしていくので、子供たちが飽きずに遊べるようです。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
秘密基地ドーム
https://www.tiktok.com/@mami_asobi/video/7397396632746183944自分だけのお部屋でこっそり遊ぼう!
秘密基地ドームのアイデアをご紹介します。
子供にとって秘密基地は、冒険心や想像力を膨らませる特別な場所ですよね。
自分だけの隠れ家や、心を許した人を招待して一緒に遊ぶ場所として、自由に使える空間が魅力です。
今回は、ご自宅にある材料で秘密基地ドームを作ってみましょう。
準備するものは新聞紙、ビニール袋、ガムテープです。
壁や屋根を新聞紙、ビニール袋で作った後に入口から扇風機で風を送りましょう。
ふんわり膨らんでおもしろいですよ!
1歳児とおうちで遊ぼう!家にあるものでできる遊びのアイディア(21〜30)
身近なもので作るタンバリン
身近なものでつくるタンバリンのアイデアをご紹介しますね。
タンバリンとは銅部分の周りに鈴や小さなシンバルを付けて、片面に皮をつけた楽器です。
ご家庭や園にある子供たちに身近なものでタンバリンをつくってみるのはいかがでしょうか?
皮はビニールや画用紙で代用したり、銅部分は輪投げの輪や紙皿をくり抜いたものを使用しても良いでしょう。
子供たちと一緒に考えてみると、おもしろいアイデアが飛び出しそうですよね!
ぜひ、挑戦してみてください。






