RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

2歳児の発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア

発表会やお遊戯会で「2歳児が楽しめる出し物をしたい!」とネタ探しをしている先生方は必見です。

今回は2歳児にオススメの出し物のアイディアを紹介します。

劇遊びや、楽器遊び、歌や手遊びなど、2歳児さんの「やってみたい!」という気持ちが高まりそうな、わくわく楽しい出し物のアイディアをたくさん集めました。

子供たちが実際に取り組んでいる動画も一緒にいくつか紹介しているので、先生方も本番のイメージをふくらましやすいかと思います。

ぜひ参考にしながら、子供たちの興味や、発達に合わせてアレンジを加えて取り入れてみてくださいね。

2歳児の発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア(1〜10)

【楽器遊び】しあわせなら手をたたこう

#49【楽器あそび】「しあわせなら手をたたこう」2歳児クラス
【楽器遊び】しあわせなら手をたたこう

2歳児さんで楽器遊びに取り組むなら、叩いたら音が出るカスタネットがオススメです。

そして、カスタネットを叩くイメージを子供たちに伝えるのに『しあわせなら手をたたこう』はぴったりな題材です。

まず楽器を持たずに曲に親しみ手をたたいて遊んでおくと、いざ楽器を持ったときに表現がスムーズに伝わるでしょう。

明るい楽曲とシンプルな歌詞は、子供たちの声で表現されるとまた一味違った雰囲気に。

ぜひ歌も一緒に覚えて、生活発表会を思いっきり楽しみましょう。

【劇あそび】おおきなかぶ

【だいち】劇遊び『おおきなかぶ』
【劇あそび】おおきなかぶ

とても有名なお話「おおきなかぶ」。

おじいさんが抜こうとしたかぶが一人では抜けなくておばあさんを呼び、そしてもう一人呼び……と人間だけでなく犬や猫まで呼ばれてみんなでかぶを抜くことに奮闘するストーリー。

そんな「おおきなかぶ」をちょっとオリジナルの要素をくわえてやってみるのはどうでしょうか?

オリジナルのお話では犬や猫が出てきますがいろんな動物、うさぎやネズミなどに登場してもらい、みんなでかぶを抜きましょう!

【歌】おつかいありさん

#131【音楽会】♫おつかいありさん🐜【2歳児クラス】
【歌】おつかいありさん

人気の童謡『おつかいありさん』を発表会で歌ってみましょう。

『おつかいありさん』は、あっちに行ったりこっちに行ったり、ぶつかった拍子には大事なおつかいをすっかり忘れてしまうありさんを歌った1曲。

この歌は歌詞の言葉選びが本当にかわいく、また歌う子供たちの姿が一生懸命なありさんに重なってよりかわいく見えてしまうんですよね。

簡単な振り付けを取り入れてぜひ踊ってみませんか?

ありさんの帽子をかぶって歌ってもかわいいと思います。

2歳児の発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア(11〜20)

【ダンス】フルフル・フルーツ

【保育】『フルフル・フルーツ』2歳~・運動会&発表会ダンス【PriPri】
【ダンス】フルフル・フルーツ

子供たちにフルーツの衣装を着て踊ってほしい楽曲『フルフル・フルーツ』です。

歌詞には子供たちが大好きなフルーツがたくさん登場しますよ。

また、フルーツになりきって踊るダンスはとってもキュート!

フルーツに変身した子供たちがダンスすれば、みんながそのかわいさに夢中になることでしょう。

振り付けはくるりとその場で回ったり、おしりをフリフリしたりする簡単なもの。

2歳児さんにぜひ挑戦してほしいダンス曲ですので、発表会の出し物に悩んだ時はこの曲を選曲してみてくださいね。

【劇あそび】むしたちのおんがくかい

2021年度 みなみ保育園  生活発表会・もも組(2歳クラス) 劇あそび(むしたちのおんがくかい)
【劇あそび】むしたちのおんがくかい

2歳児にぴったりの劇遊びをご紹介します。

子供たちも大好きな虫をテーマにしたこちらの劇は、まだセリフをたくさん覚えられない2歳児でも、楽しい音楽や楽器にあわせてお話をすすめていけますよ。

子供たちもカスタネットやタンバリン、鈴など好きな楽器を選べるので普段の保育の延長で緊張しないで劇を楽しめます。

劇に使う楽器は、日常保育の中で楽器を手作りしてみるのもオススメです。

自分で作った楽器で劇を楽しめると発表会も一段と楽しめるかもしれませんよ。

【劇あそび】どうぞのいす

平成29年度 みなみ保育園 生活発表会 もも組 劇あそび(どうぞのいす)
【劇あそび】どうぞのいす

こちらは、絵本『どうぞのいす』を題材にした劇ですね。

『どうぞのいす』には、うさぎさんの作ったイスが登場します。

野原に置かれたそのイスにはさまざまな動物がやってきて、いろいろなことが起こるんですよ。

動物たちに変身した子供たちが、舞台の上で動き回るかわいい姿にみんながほっこりしそうな演目です。

2歳児さんはセリフだけで物語を進めるのはまだ難しいと思うので、印象的なセリフ以外は先生がナレーションを入れるのがオススメですよ。

【ダンス】フルーツポンチ!

【すみれ組2歳児】卒園祭発表会『フルーツポンチ』
【ダンス】フルーツポンチ!

かわいい2歳児にぴったりのダンスをご紹介します!

子供たち大好きなフルーツポンチの歌にあわせた踊りです。

歌詞に出てくる果物と同じ衣装を子供たちに選ばせてあげると、練習も楽しめると思いますよ。

歌も2歳児のかわいい動きにぴったりです。

難しい振り付けはないので、子供たちがそれぞれに楽しんで踊れます。

衣装をカラービニールで作って、折り紙やテープで子供たちが思いおもいにデコレーションを楽しめるので、保育の中で製作を楽しんでみるのもいかがでしょうか。