2歳児の発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア
発表会やお遊戯会で「2歳児が楽しめる出し物をしたい!」とネタ探しをしている先生方は必見です。
今回は2歳児にオススメの出し物のアイディアを紹介します。
劇遊びや、楽器遊び、歌や手遊びなど、2歳児さんの「やってみたい!」という気持ちが高まりそうな、わくわく楽しい出し物のアイディアをたくさん集めました。
子供たちが実際に取り組んでいる動画も一緒にいくつか紹介しているので、先生方も本番のイメージをふくらましやすいかと思います。
ぜひ参考にしながら、子供たちの興味や、発達に合わせてアレンジを加えて取り入れてみてくださいね。
- 2歳児の発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア
- 【3歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメ!劇や歌などの出し物
- 【1歳児向け】生活発表会での出し物
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【保育】2歳児の運動会におすすめのサーキット競技アイデア
- 【0歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア
- 準備なし!2歳児が楽しめる室内遊びやゲームのアイディア
- 【2歳児】体を動かそう!運動あそびやゲームのアイデア集
- 【保育】2歳児の保育にオススメの遊びアイデア
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
- 2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア
- 【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
2歳児の発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア(11〜20)
【歌】おおきくなったらなんになる

「大きくなったら何になる」を歌と身ぶりや手ぶりもつけて2歳児クラスで発表しています。
指で1・2・3・4・5と数を作って、お医者さんから始まり、床屋さん、ケーキ屋さん、おまわりさん、おすもうさんになりきっていく手遊びです。
普段の保育の中でも人気が高い「大きくなったら何になる」の手遊びですが、ピアノの音に合わせながら子供達が並んで発表すると全員の子供たちの表情をみながら成長を感じる事ができ達成感や喜びを感じられますね。
ピアノも子供達のペースに合わせながら音が出せるのもポイントですね!
【ダンス】ミッキーマウスマーチ

『ミッキーマウスマーチ』は子供たちにも大人気な一曲ですよね。
発表会では、曲に合った衣装を用意するのもよし、子供たちがなりたい格好を用意するもよし、思いおもいに楽しみましょう。
曲に合わせて跳ねたりミッキーの耳を表現したりするだけで、2歳児さんならではのかわいい発表になりますよ。
先生が元気いっぱいに盛り上げていくのも練習のポイント。
「今日も元気だね!」と言われるような練習を心がけて、本番に臨みましょう。
【ダンス】年下の男の子

2歳児以上にオススメのダンスをご紹介します!
いろいろな世代で知られている『年下の男の子』に合わせたかわいい振り付けのダンスです。
2歳児から年長さんまで一緒に楽しめるのがポイント。
年齢によって振り付けを変えて、ダンスの得意な年長さんは前列で披露できます。
2歳児さんも前で踊っている年長さんを見ながら楽しく踊れますよ。
かわいい衣装も子供たちに喜ばれるでしょう。
手作りでサンバイザーや衣装を大人と一緒に作ってみるのも楽しいかもしれませんよ。
【ダンス】Mela!

4ピースバンド、緑黄色社会の人気曲『Mela!』でダンスを踊ってみましょう!
『Mela!』をご存じの方は、「あんなにテンポの速い曲を……?」と思われるかもしれません。
しかし振り付けをシンプルにすることで、2歳児さんにも楽しんで踊っていただけるんですよ。
バンザイのポーズで手をお星様のようにキラキラさせたり、リズムに合わせて腰をフリフリしたり、サビではエアギターで盛り上げたり!
公式の振り付けはないので、2歳児さんがかわいく見える動きを考えてみてくださいね。
【劇あそび】てぶくろ

ウクライナ民話を絵本にした作品『てぶくろ』は、世界中で人気を集める物語の一つです。
こちらは、その『てぶくろ』を題材にした劇ですね。
舞台には大きは手袋の大道具があり、ネズミやうさぎ、オオカミといった動物を演じる子供たちが一人ずつ手袋に入りにやってきます。
「いーれーて!」「いーいーよ!」というやりとりがかわいいですね。
お友達とのかかわりも少しずつ増えてくる、2歳児さんにぴったりの演目ではないでしょうか。
【劇あそび】三びきのやぎのがらがらどん

アメリカの絵本作家、マーシャ・ブラウンさんの代表作『三びきのやぎのがらがらどん』。
海外の作品ではありますが、日本でも人気のある絵本の一つですよね。
子供たちも読み聞かせなどで物語に触れたことがあるのではないでしょうか?
そんな『三びきのやぎのがらがらどん』を、劇遊びとして発表してみましょう!
2歳児さんはセリフだけで物語を進めるのは難しいので、先生方にナレーションを入れていただけるとスムーズに進行でき、また観客の方にも伝わりやすいと思います。
2歳児の発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア(21〜30)
【楽器あそび】さんぽ

ジブリのアニメ映画『となりのトトロ』のエンディングテーマである『さんぽ』は、子供たちにもおなじみの1曲ですよね!
この曲は子供たちが大好きな散歩をテーマにしているので、歌いながら景色を想像するのも楽しい1曲です。
発表会で披露する際は、楽器あそびを取り入れながら歌ってみましょう。
2歳児さんなら、楽器は扱いやすい鈴やカスタネットはいかがでしょうか?
楽器でリズムをとりながら、元気よく歌ってみてくださいね!