RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア

1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア
最終更新:

1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア

1歳児頃になると歩いたり走ったり体の動きが活発になり、行動範囲がぐんと広がります。

また好奇心が旺盛になり、言葉を話せるようになったり、自己主張をするようになったりと発達に大きな変化がみられる時期でもあります。

そんなパワーあふれる1歳児の子供たちと「今日は何をして遊ぼう?」と遊びのネタ探しをしている先生方は必見!

今回は1歳児にオススメの遊びのアイディアを紹介します。

リトミックやマット遊びなど室内でも思いっきり体を動かせる遊びはもちろん、子供たちがわくわくするようなごっこ遊びや指先を使った感触遊びや製作遊びなど、幅広い遊びのアイディアが盛りだくさん。

子供たちにぴったりの遊びを見つけて楽しんでみてくださいね!

1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア(1〜10)

体操

【1歳児】体幹を鍛えながら楽しむ体操5選!
体操

1歳児さんの体操は楽しむこと、まねっこすることが大切です。

導入として絵本を読んだり、先生がお手本をたくさん踊ったりしましょう。

また、身近な動植物にも興味が出てくるので、題材を選びも重要なポイントです。

見て感じて、考えて、……とたくさん刺激をもらっている時期でもあるので、体操までの導入期間はたっぷり時間をかけてあげましょう。

いろんなポーズができるようになる1歳児さんに寄り添って取り組めるといいですね。

風船遊び

【1〜2歳児】風船あそび
風船遊び

風船を大きなファスナーつきの袋に敷き詰めて入れ、空気を抜くと風船マットに大変身!

転がったりマットの上を歩いたりとさまざまな遊び方ができますよ。

カラフルな風船は他にも持って揺らしたり、吊り下げてあるのを叩いたりと楽しみ方がたくさんあります。

風船は、好奇心いっぱいの1歳児さんが思い切り遊べるアイテムです。

子供たちがチャレンジしている姿を見守りながら「できた!」を増やせるようにサポートしてあげてくださいね。

サーキット遊び

「たくさん身体を動かしてあそぼう!~サーキット~」【0~2歳児】|みなみせんりおか遊育園【保育園・幼稚園イベント】
サーキット遊び

サーキット遊びで体をたくさん動かして遊びましょう。

マットやカラーコーン、フラフープを使ってステキなコースを作ってくださいね。

1歳児さんは、歩く、ジャンプする、上るなど全身を使った活動が活発になる時期です。

ぜひ一人ひとりが伸びのびと活動できるようサポートしてあげましょう。

子供たちの「できた!」の瞬間がたくさん見らそうですね。

成長していく子供たちの姿に驚かされるかもしれません。

ケガを予防するため準備運動は欠かさずおこなってあげてくださいね。

マット運動

はちまん保育園動画NEWS:うさぎ組(1歳児)マット遊び
マット運動

マット運動は活発に体を動かしたい1歳児さんにぴったりの活動です。

跳び箱を利用して山を作ったり、ごろごろできるスペースを作ったりとさまざまな楽しみ方ができるように工夫してあげましょう。

歩く、立つ、よじ登るなど全身を使って遊ぶことは、1歳児さんの発達に大切なポイントです。

転んだりぶつかったりしないよう、優しく見守れるといいですね。

笑った顔や真剣な表情など、子供たちの取り組む姿に癒されますよ。

たくさん遊んですくすく成長してほしいですね。

プールスティック遊び

「プールスティックを使ってあそんでみよう!」【1歳児】|みなみせんりおか遊育園【保育園・幼稚園イベント】
プールスティック遊び

プールスティックとは、穴の空いた丸い棒状のスポンジで、そのままでも切って手のひらサイズにしても遊べる便利なアイテムです。

スポンジなので形を変えやすく、アーチ状にしてトンネルにするのはもちろん、棒の上をジャンプしたり、小さく切ったプールスティックの穴にボンボンを詰めたり……。

先生のアイデア次第でいろんな遊び方ができます!

体を使う遊び、指先を使う遊び、と工夫して分けながら、子供たちが好きな遊びを選べるといいですね。

続きを読む
続きを読む