1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア
1歳児頃になると歩いたり走ったり体の動きが活発になり、行動範囲がぐんと広がります。
また好奇心が旺盛になり、言葉を話せるようになったり、自己主張をするようになったりと発達に大きな変化がみられる時期でもあります。
そんなパワーあふれる1歳児の子供たちと「今日は何をして遊ぼう?」と遊びのネタ探しをしている先生方は必見!
今回は1歳児にオススメの遊びのアイディアを紹介します。
リトミックやマット遊びなど室内でも思いっきり体を動かせる遊びはもちろん、子供たちがわくわくするようなごっこ遊びや指先を使った感触遊びや製作遊びなど、幅広い遊びのアイディアが盛りだくさん。
子供たちにぴったりの遊びを見つけて楽しんでみてくださいね!
- 1歳児向け!雨の日も楽しい室内遊びのアイディア
- 1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア
- 準備なしでも遊べる!1歳児クラスにオススメの室内遊び特集
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集
- 1歳児とおうちで遊ぼう!家にあるものでできる遊びのアイディア
- 身近な材料で作れる!1歳児にオススメ手作りおもちゃのアイデア集
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 【保育】0歳児にぴったり!室内遊びアイデア
- 【0歳児】スズランテープを使った楽しい室内遊びのアイディア
- 準備なし!2歳児が楽しめる室内遊びやゲームのアイディア
- 【2歳児】体を動かそう!運動あそびやゲームのアイデア集
- 1歳児の運動会が盛り上がる!おもしろ親子競技のアイデア集
1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア(31〜40)
お絵かき

お絵描きは、ちょっとした時間にも楽しめるおうち遊びです。
1歳のお子さんがお絵描きに使う道具には、クレヨンを選ぶのがオススメ。
目に入った好きな色を選んで線を引いてみたり、点を打ってみたり、ちょっとした形を描いてみたり、とにかく紙に描くということを楽しんでもらいましょう。
クレヨンというと、太い鉛筆のような形をしていますが、1歳のお子さんが握って持ちやすい丸みを帯びたクレヨンも販売されているので、そちらもチェックしてみてくださいね。
お絵描きで、感性を豊かにしましょう!
タオル遊び

タオルを目で追ったりつかまえようとしたりといった動作も、1歳児さんにとっては立派な遊びです。
タオルはスポーツタオルのような、コンパクトで長さのあるものがよいでしょう。
また、自由に遊べるからと床に置いてしまうと体に巻きつく恐れがあって危険なので、必ず先生がタオルを扱うようにしてくださいね。
マントのようにタオルを着せてあげると子供たちは大喜び!
可能であればいろんな色や柄のタオルを集められるといいですね。
トンネル遊び

室内で体を動かす遊びとして、トンネル遊びはいかがでしょうか。
トンネルは、ダンボールやフラフープなどを使ってみましょう。
メッシュ素材でできたおもちゃのトンネルも販売されているので、そちらを使ってもOK!
ダンボールで作る場合は、中から引っ張れるヒモやちょっとしたでこぼこなど、仕掛けを用意するのもオススメです。
フラフープをトンネルにする場合は、保護者の方が二つ程度立てて持ち、トンネルにしましょう。
小さなトンネルはハイハイして通ることになるので、体のいろんな筋肉が鍛えられますよ!
おわりに
1歳児にオススメの遊びを紹介しました。
室内でも体をたくさん動かして思いっきり楽しめる遊びがたくさんありましたね。
1歳児はさまざまな物や人への関心がよりいっそう強まり、体を大きく使って遊びを楽しむ時期なので、積極的にいろいろな遊びを取り入れて五感をどんどん刺激していきましょう!
一人ひとりの発達の個人差が大きい時期でもあるので、危険がないよう安全に十分配慮しながら、子供たちが遊びを思いっきり楽しめるよう見守ってくださいね。