小学生にオススメ!2年生向けの作って楽しい工作アイデア集
想像力が豊かで、友達と遊ぶことや、物を作ることに興味がわいてくる小学2年生。
手先も器用になり、色や形に興味を持ちはじめます。
小学生のこの時期は、自分の考えを形にする楽しさを学ぶ大切な時です。
工作を通じて、創造力や集中力が育ちます。
また、成功体験を得ることで、自信もつきます。
こちらでは、小学2年生が楽しく作れる工作アイデアを紹介しています。
大人も一緒に楽しめる内容になっていますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
- 小学生にオススメ!3年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 小学生にオススメ!1年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 小学生にオススメ!6年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 小学生にオススメ!5年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 【小学2年生向け】身近な材料で作る!夢中になる自由研究のアイデア
- 小学生にオススメ!4年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 小学生の低学年にオススメ!身近な材料で作るペットボトルの工作アイデア集
- 【小学生向け】紙粘土の工作で作る楽しいアイデア集
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
- 【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア
小学生にオススメ!2年生向けの作って楽しい工作アイデア集(71〜80)
フタを使ったおもちゃ
@n.annlee321 使える…フタ!!! #ハハーゲンダッツ手手作りおもちゃ100均DIY #幼稚園ママ#幼稚園#小学生#小学生ママ
♬ 倍倍FIGHT! – イントロ ver. – CANDY TUNE
アイスクリームで大人気のハーゲンダッツ。
普段は捨ててしまいそうなフタをかわいい自由研究に利用してみませんか。
こちらの動画ではスパンコールを入れてシャカシャカ鳴るフタを作ったり、モールのお花を刺して小物入れを作ったりしていますね。
工夫すれば他のアイスクリームのフタでも、さまざまなおもちゃが作れます。
例えばめんこを作るのはどうでしょう。
重さや厚みもちょうど良さそうです。
ビン牛乳のフタならキャラクターメダルが作れますよね。
金色や銀色の色紙でコーティングすればとびきりかっこいいメダルができますよ。
かわいいハーバリウム

インテリアとして人気のハーバリウムを作ってみませんか?
容器、お好きな花やビーズ、ベビーオイルを用意しましょう。
まずは容器に花やビーズを入れていきますが、入れすぎないよう注意しましょう。
また、液体に入れて浮くものは、入れる前に液に浸しておいてください。
用意したパーツを全て入れたらゆっくりとベビーオイルを注ぎ、容器のフタを閉めて完成です。
容器にこだわったり、シールやマスキングテープで装飾してかわいく仕上げましょう。
とろきらキーホルダー

ごく小さなビニールバッグにぷかぷか浮かぶ人形が入っているかわいいアクセサリーをご存じですか?
お祭りの福引の景品として並んでいるのもよく見かけますが、実はアレ、自分で作れるんですよ。
柔らかいカードケース、ビーズやラメ、洗濯のり、マスキングテープなど、ほぼ100円均一のお店で売られている商品だけで作れるのですからお財布にも優しい自由研究です。
推しのキャラ、アイドルの切り抜きをデコレーションに混ぜれば推しグッズにも早変わり!
みんなの分も作りたくなりますね!
小学生にオススメ!2年生向けの作って楽しい工作アイデア集(81〜90)
透明かわいいコースター

夏は暑いものなのですが、このところの夏、毎年その暑さを増しているのように感じませんか?
暑いときには冷たい飲み物が恋しくなりますが、そのドリンクタイムを華やかにするコースターを作って夏の自由研究にしてみましょう。
2液性のレジン液他、薬剤を使用しますので、作るときは大人の人か大きなお兄さんお姉さんに手伝ってもらってくださいね。
薬剤を扱うところ以外は基本コースターをデコるだけですので小さなお子さんでもOK!
涼しげなコースター、期待していますよ!
チーズの箱の手作りおもちゃ
@n.annlee321 チーズの箱って可愛いよね🥰 #子育て#育児#保育#手作りおもちゃ#100均#100均diy#廃材工作#工作
♬ Kekka Orai – My Hero Academia: Vigilantes Opening Theme Song – Kocchi no Kento
小物入れにもおままごとにも使える、バナナタルトのおもちゃの作り方をご紹介します。
使うのは、チーズの丸い空き箱とフェルトです。
まずは空き箱のフタの側面にグルーガンで等間隔に縦に線をつけます。
乾いたら両面テープで茶色のフェルトを貼り付け、タルト特有の土台を表現しましょう。
表面のパッケージ部分を白いフェルトで覆い、細長い白いフェルトを3本用意して三つ編みしたら、フチに沿って接着してください。
フェルトで作ったバナナを盛り付け、箱の下部分を茶色く塗ったら完成です。
ペットボトルで作る楽器10選
@kajiijapn ペットボトルで作れる楽器を10種類紹介してます!#ペットボトル#夏休みの宿題#夏休みの工作#自由研究
♬ オリジナル楽曲 – 日用品演奏ユニットkajii – kajii / みらい楽器ラボ
ペットボトルは工作の材料としてよく使われます。
そこで今回は、ペットボトルを使って楽器を作ってみませんか?
空のペットボトルが太鼓になったり、笛になったり、マラカスになったり……アイデア次第で、実際に使える楽器に大変身!
ペットボトルキャップも他の材料と組み合わせることで楽器となりますので、ぜひ捨てずに残しておきましょう。
穴を空ける位置や中に入れる素材で変わる音色の変化を、ノートにまとめてみるのもオススメです!
モールの手作りキーホルダー
https://www.tiktok.com/@n.annlee321/video/7365437076654886160かわいいハチのキーホルダーを作りましょう。
まず、デコレーションモール全体に両面テープを貼り付け、長方形に成形します。
その上から全体に黄色いモールを巻き付け、次に茶色いモールを巻いて模様を表現。
クリアファイルで羽根を作り、茶色のモールで胴体に接着したら目を付けてください。
最後にキーホルダーのパーツをつけたら完成ですよ!
アイデア次第でさまざまな虫や動物が作れると思いますので、オリジナルキーホルダー作りに挑戦してみてくださいね。





