小学生にオススメ!2年生向けの作って楽しい工作アイデア集
想像力が豊かで、友達と遊ぶことや、物を作ることに興味がわいてくる小学2年生。
手先も器用になり、色や形に興味を持ちはじめます。
小学生のこの時期は、自分の考えを形にする楽しさを学ぶ大切な時です。
工作を通じて、創造力や集中力が育ちます。
また、成功体験を得ることで、自信もつきます。
こちらでは、小学2年生が楽しく作れる工作アイデアを紹介しています。
大人も一緒に楽しめる内容になっていますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
- 小学生にオススメ!3年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 小学生にオススメ!1年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 小学生にオススメ!6年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 小学生にオススメ!5年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 【小学2年生向け】身近な材料で作る!夢中になる自由研究のアイデア
- 小学生にオススメ!4年生向けの作って楽しい工作アイデア集
- 小学生の低学年にオススメ!身近な材料で作るペットボトルの工作アイデア集
- 【小学生向け】紙粘土の工作で作る楽しいアイデア集
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
- 【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア
小学生にオススメ!2年生向けの作って楽しい工作アイデア集(1〜10)
廃品で作れる楽器

生活をしているとペットボトルやお菓子の箱など、用を終えるといらなくなるものって多いですよね。
そんな不要になったものや、役に立たなくなったものを使って作る楽器をご紹介します。
空き缶で笛を作ったり、トイレットペーパーの芯で木琴をつくるなど工夫次第で、さまざまな楽器が作れます。
意外なものでできている楽器に、子供達の好奇心をかきたてそうですね。
廃品はゴミとして大半は処分されます。
廃品で作る楽器の制作に、リサイクルやSDGsなどの話も加えてみてはいかがでしょうか?
発泡トレーのギター

食品が入っている発泡トレーでギターが作れますよ。
同じサイズの発泡トレーを2枚用意し、片方の中心を円形にカットします。
もう1枚のトレーをかぶせて、セロハンテープとビニールテープで固定しましょう。
油性のペンやビニールテープでトレーに模様をつけます。
ギターの弦には輪ゴムを使います。
割り箸をトレーにつけて、輪ゴムがトレーに直接つかないようにすることがポイントです。
これだけですてきな音色がでますが、ヘッドやネックを作って取り付けると完成度が高いギターが作れますよ。
魚の絵をかこう

発想力をいかし、魚の絵を描いてみるのはいかがでしょうか?
魚が住んでいる海や川はこの色と決めつけずに、クレヨンや水彩絵の具などを使って、自由な発想で描いていきましょう。
魚の形やウロコなども、子供達の思うように描いていきます。
例えば、魚のウロコは波線でもいいですし、ハート模様にしてかわいいですね。
ウロコの形が違うだけで、絵全体の雰囲気が変わりますよ。
子供達の自由な発想で描いた絵は、世界に一つとして同じものはない特別な作品ですね。
小学生にオススメ!2年生向けの作って楽しい工作アイデア集(11〜20)
一筆書き絵画

ペンを離さずに描き進める線が生み出すアート作品です。
画用紙に大きな枠を描き、その枠の上からスタート。
ペンを紙につけたまま、向きを変えながら枠に当たるまで一筆で描き進めます。
線を描き終わったら今度は好きな場所からまた一筆書きを続け、紙いっぱいに不思議な模様を広げていきましょう。
線が交差したり、偶然できた形が動物や景色に見えたりするのも楽しい発見です。
最後に色鉛筆で思い思いに色をつけると、世界に1つだけの絵画が完成します。
自由な発想で形を生み出しながら線と色の重なりを楽しむこの工作は、驚きと面白さを伝えられるアイデアです。
めっちゃ回るコマ

折り紙3枚で作るコマは見た目にも美しく、まわしたときの迫力が楽しい作品です。
1枚目の折り紙は正方形に折りたたんでから開き、さらに三角の部分を広げて四角に変えていくステップが大きなポイント。
折り目をつけながらしっかりと形を整えていくと、安定感のあるベースになります。
2枚目は折り目を活かしながら正方形を重ねるように折っていき、3枚目は中心をとがらせるように形を整えましょう。
この3つのパーツを組み合わせることで、立体的な構造が完成。
指で軽くはじくだけでまわり続ける姿に、周囲の視線も引き寄せられます。
色や模様を工夫することで回転時の見え方も変化する、自分だけのオリジナルコマを作ってみましょう。
夜空のかけらマグネット
@n.annlee321 夜空のカケラマグネット☺️✨全部100均材料だよ♪ #夏休みの工作#手作りおもちゃ#小学生#小学生ママ
♬ Nagisa – imase
夜の星空を閉じ込めたようなマグネットを作る、光ときらめきを楽しむアート工作です。
マグネットシートの上にボンドをたっぷり出して、その上に蓄光パウダーをのせ、絵の具や着色料を混ぜて幻想的な色合いを作ります。
さらに、クラフトビーズやグリッターを加えると、夜空のようにきらめく仕上がりに。
乾燥させたら自由な形にハサミでカットして完成です。
形は星や月、雲など好きなイメージで切ってもいいでしょう。
暗い場所で光るので、冷蔵庫やホワイトボードに貼るととても目を引きます。
自分だけの夜空をデザインする感覚で、創造力を広げられる楽しい作品です。
動物の指輪

折り紙で作る!
動物の指輪のアイデアをご紹介します。
指輪といえば、憧れのアクセサリーのひとつですよね。
今回は、好きな色の折り紙を使って、動物の指輪を作ってみましょう。
準備するものは折り紙、ペン、テープ、ハサミです。
作りたい動物のモチーフに合わせて、耳や表情をアレンジしながら作ってみてくださいね。
作り方はわかりやすいので、1人でも挑戦できるのではないでしょうか?
仲の良い家族や友達にプレゼントして、おそろいで身につけるのもすてきですね。





