RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生にオススメ!2年生向けの作って楽しい工作アイデア集

想像力が豊かで、友達と遊ぶことや、物を作ることに興味がわいてくる小学2年生。

手先も器用になり、色や形に興味を持ちはじめます。

小学生のこの時期は、自分の考えを形にする楽しさを学ぶ大切な時です。

工作を通じて、創造力や集中力が育ちます。

また、成功体験を得ることで、自信もつきます。

こちらでは、小学2年生が楽しく作れる工作アイデアを紹介しています。

大人も一緒に楽しめる内容になっていますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

小学生にオススメ!2年生向けの作って楽しい工作アイデア集(121〜130)

シャカシャカ小物入れ

見ているだけでもいやされる!

シャカシャカ小物入れのアイデアをご紹介します。

お気に入りのかわいらしい小物入れを作りたいという子供もいるのでは。

今回は100円ショップで材料がそろう、シャカシャカ小物入れを作ってみましょう。

準備するものは透明で円形のギフトボックス、ビーズやパーツ、テープ、マスキングテープなどです。

ギフトボックスのフタにビーズやパーツを入れたら、本体の下側にテープで固定したら完成です!

本体にはデコレーション用のマスキングテープなどを貼り付けると、より華やかになりそうですね。

マイクラアクセサリー

ゲームのキャラクターグッズを作ってみよう!

マイクラアクセサリーのアイデアをご紹介します。

マイクラとはマインクラフトというゲームで、世界的にも大人気で映画も公開されましたよね。

今回は、そんなマイクラのキャラクターモチーフのアクセサリーを作ってみるのはいかがでしょうか?

準備するものは芝生を模したシート状の製品、木製の立方体、ハサミ、黒色のフェルト、強力粘着テープまたは接着剤、キリ、アクセサリーパーツなどです。

材料は100円ショップでそろえられるので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。

丸シールのたべっ子どうぶつアート

@5.3.9.tik

使ったシール投稿はこちら \丸シールでたべっ子どうぶつ/ <使ったもの> 🦁ライオン🦁 ・油性ペン黒 ・カラーステッカー大&小サイズ蛍光カラーオレンジ(セリア) ・カラーステッカー中サイズ蛍光カラー黄&緑(セリア) ・ポイントシール大サイズ白(ダイソー) 🐰うさぎ🐰 ・油性ペン黒 ・水性ペンピンク ・ポイントシール大サイズ白(ダイソー) ・カラーステッカー中サイズ蛍光カラーピンク(セリア) 🦛かば🦛 ・油性ペン黒 ・カラーステッカー大&中&小サイズ蛍光カラーピンク(セリア) 🦒きりん🦒 ・油性ペン黒 ・水性ペンオレンジ ・カラーステッカー大&小サイズ蛍光カラー黄色(セリア) ・カラーステッカー小サイズワールドヴィンテージアメリカ風茶色(セリア) ・ポイントシール中サイズ白(ダイソー) ・ポイントシール極小サイズ赤(ダイソー) ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔♔∴∵∴♔∴ ご覧いただきありがとうございます。 こちらのアカウントではシール遊びを中心に、少ない材料で簡単にできる工作やお絵描き、また、狭いスペースでも安全にできるおうち遊びをご紹介しています。 お子様との楽しい時間に少しでもお役立ていただければ嬉しいです♡ ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔♔∴∵∴♔∴ #おうち遊び#知育遊び#シール遊び#丸シール#丸シールアート#たべっ子どうぶつ#保育士#幼稚園教諭#手作り玩具#kidscrafts#handmadetoysforkids

♬ Upbeat, fun and bright rock’n’roll(1368783) – $PHIN35

お菓子としても人気の高い、たべっ子どうぶつのキャラクターたちに注目、丸シールを使ってそれを再現していこうという内容です。

色や大きさは違うものの、同じ丸シールを使ってデザインを作っていくことで、全体の統一感も生まれますよ。

それぞれのパーツは丸だけではないので、丸をどのようにカットすればそのデザインが作れるのかもしっかりと考えていきましょう。

このデザインを作ることを目的にするほか、飾り付けに使用するのもオススメですよ。

卓上粘土アクセサリー

粘土を使った卓上に飾れる小さなマスコット、飾りやすいコンパクトさを目指すからこそ細かいところへのこだわりが試されますね。

自由な発想で作れるものではありますが、植木鉢から飛び出すブタや咲き誇る羊の花など、現実にはないもので独特な世界観を作り上げるのもオススメですよ。

ブタや羊も毛並みなどを意識して細かく作り上げて、リアリティも出していくことが、完成品の不思議さをさらに際立たせています。

さまざまな色の粘土でカラフルに仕上げるのが、作る過程や飾った時の楽しさを高めてくれるポイントですよ。

小学生にオススメ!2年生向けの作って楽しい工作アイデア集(131〜140)

折り紙だけで作る!さんかく小物入れ

折り紙だけで作る!

さんかく小物入れのアイデアをご紹介します。

折り紙で制作するのが得意な子供や、自宅にある折り紙を活用して何か作りたいと考えている方にぴったりなアイデアです。

ちょっとした小物やパーツなどを入れておける、小物入れを作ってみるのはいかがでしょうか。

準備するものは折り紙3枚です。

折り紙は単色のものでも良いですが、好きな柄やホログラム加工されている折り紙を活用すると、雰囲気が変わっておもしろいですよ!

長ぐつ貯金箱

思い出のアイテムを活用しよう!

長ぐつ貯金箱のアイデアをご紹介します。

子供の成長は早いと感じる方も多いのではないでしょうか。

その度に新調する洋服や靴……そのまま捨ててしまうのはもったいない!

今回はサイズアウトした長靴を活用して貯金箱を作ってみましょう。

準備するものはサイズアウトした長靴、ジョイントマット、ハサミやカッター、接着剤などです。

お気に入りの長靴も貯金箱として活用し続けられるのは、嬉しいですよね。

紙コップUFOキャッチャー

紙コップでUFOキャッチャーの作り方は?保育士が教える製作ポイント(5 歳児対象)
紙コップUFOキャッチャー

「紙コップUFOキャッチャー」は、小学生と楽しめる手作りレクの人気アイデアです。

紙コップに8本の切り込みを入れてタコ足のようなアームを作り、中心にストローを指して動かします。

もうひとつの紙コップを上からかぶせて上下させると、アームが開閉する仕組み。

対象物をつかめた瞬間は大興奮!

身近な材料で簡単に作れるのに、動きが本格的で遊び応え抜群です。

操作のコツをつかむまでがまたおもしろく、友達同士で競争しても盛り上がります。

工作の楽しさとゲームの達成感がともに味わえる、オススメのレクリエーションです。