RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう

【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう
最終更新:

【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう

暖かい日差しにさわやかな風、そして色とりどりの花々が咲く春は気分も楽しくなりますよね!

そんな春をもっと楽しむために、保育で子供たちと一緒にクイズをしてみませんか?

こちらでは春にまつわるクイズをまとめてみました。

大人も意外と知らないクイズがあるかもしれませんよ。

ぜひ、子供たちと一緒に考えてみてくださいね。

こちらを参考にオリジナルの3択クイズを作ってみるのもオススメです。

春の不思議を発見し、心温まる思い出を作ってください!

【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう(1〜10)

たんぽぽの綿毛は吹くとどうなるでしょう

たんぽぽの綿毛は吹くとどうなるでしょう
  1. 飛ぶ
  2. 落ちる
  3. そのまま
こたえを見る

飛ぶ

たんぽぽの綿毛は、たんぽぽのタネと遠くへ運ぶ役割があります。

人間が吹いたときや風に吹かれたときに飛んでいきます。

飛んでいった先でまたタネから成長し、花が咲くのです。

春に美味しくなる野菜はなにかな?

春に美味しくなる野菜はなにかな?
  1. アスパラガス
  2. トマト
  3. かぼちゃ
こたえを見る

アスパラガス

アスパラガスは春に育つ野菜で、その時期が一番美味しく食べられますよ。

シャキシャキしていて、みずみずしい味わい!

サラダや料理に使うと、とても楽しい食べ物です。

春になると、農家の人たちが一生懸命育てたアスパラガスが市場に出てきます。

たけのこは大きくなると何になるでしょうか

たけのこは大きくなると何になるでしょうか
  1. サクラ
  2. ヤシの木
こたえを見る

たけのこご飯にしたり煮物にしたりと楽しめるたけのこ。

大きくなると竹に成長します。

たけのこは速く成長するので、食べられるのは春の時期だけです。

こいのぼりに使われない色はどれでしょうか

こいのぼりに使われない色はどれでしょうか
  1. 黄色
こたえを見る

黄色

お父さんのこいのぼりが黒、お母さんのこいのぼりが赤です。

子どものこいのぼりには青や緑が使われます。

春の虫は何がよくみられるかな?

春の虫は何がよくみられるかな?
  1. アリ
  2. テントウムシ
  3. クワガタムシ
こたえを見る

select2

春になると、テントウムシが花に集まる姿が見られます。

暖かくなると活発に動き、花の蜜や害虫を食べます。

可愛らしい見た目で、子供たちにも親しまれています。

また、農作物にとっても有益な存在で、害虫を減らす役割を果たします。

身近な自然の一部として楽しめる虫です。

続きを読む
続きを読む