【保育】3歳児にオススメの合唱曲
保育園や幼稚園で日々の保育はもちろん、発表会や音楽会など、みんなで一緒に歌う機会ってたくさんあると思います。
合唱は歌う心地よさを感じられたり、友達との一体感が強まったり、季節や行事への関心が深まったりと、とっても楽しい取り組みですよね。
子供たちが音楽に親しみを感じ、歌が好きになってもらえるように、いろいろな歌を取り入れていきたいですね。
そこで今回は、3歳児の年少さんにオススメの合唱曲をご紹介します。
3歳児らしい元気いっぱいの曲や、かわいい曲をたくさん集めてみました。
クラスカラーにあったすてきな曲を見つけて、みんなで楽しく歌ってみてくださいね!
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 【3歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメ!劇や歌などの出し物
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供の歌ランキング【2025】
【保育】3歳児にオススメの合唱曲(11〜20)
さんぽ作詞:中川李枝子/作曲:久石譲

公開から数十年が経過した今も愛され続ける、スタジオジブリの名作『となりのトトロ』。
オープニングテーマである『さんぽ』は、子供たちに大人気の名曲です。
思わず足踏みしながら元気よく手を振って歩き始めたくなるような、ワクワク感にあふれたイントロ、トトロと一緒に冒険している気分にさせてくれるシンプルでかわいらしい歌詞が、多くの子供たちの心をつかんでいます。
歌うことで、子供たちの元気をより引き出してくれる1曲です。
おばけなんてないさ作詞:槇 みのり/作曲:峯 陽

想像がふくらむ歌詞が魅力の『お化けなんてないさ』を歌うのはいかがですか?
こちらは作詞を槇みのりさんが、作曲は峯陽さんが務めた作品。
1966年にNHKの教育番組内で放送されて以来、多くの人に親しまれてきました。
その歌詞は、もしお化けがあらわれたら、というストーリーを描くものです。
怖いものというイメージの強いお化けですが、曲の中ではかわいらしい存在として登場しています。
この曲のファンタジックな世界観も楽しみながら取り組んでみてください。
ミッキーマウスマーチ作詞/作曲:ジミー・ドット

世界中の子供に愛されている人気キャラクター、ミッキーマウス。
彼のテーマソングが『ミッキーマウスマーチ』です。
こちらはタイトルの通り行進曲で、ラッパの音色がテンションをあげてくれるようなサウンドに仕上がっています。
そのため、運動会や入学式の行進の際のBGMとしても、よく使用されているんですよ。
また、歌詞はミッキーマウスの名前を繰り返しつつ、たたえる内容なので、覚えやすいという特徴もあります。
ミッキーマウスをマネる振り付けも合わせて楽しみましょう。
おもちゃのチャチャチャ作詞:野坂昭如/作曲:

1959年に、大人向けバラエティー番組内の、おもちゃをテーマにしたコントの挿入歌として作曲されたという『おもちゃのチャチャチャ』。
「チャチャチャ」の掛け声に合わせて無意識に手をたたきたくなってしまう、子供たちに大人気の楽しい1曲です。
「わたしたちが眠ったあと、おもちゃたちは何をしているんだろう?」そんな想像をする子供たちの姿を思い浮べるだけで、キュンとしてしまいますよね。
大好きなおもちゃの話などで。
子供たちの興味を引きつけながら歌うと、より楽しく歌えるかもしれません。
青空のゴーサイン

『おとうさんといっしょ』の楽曲として知られる『青空のゴーサイン』は、飛び出した先にある青空の下には、素晴らしい日々が続いている、そんな印象を受けるステキな1曲です。
青空は楽しい時間の始まり!
そう感じられますよね。
歌うだけでも楽しい楽曲ですので、カスタネットやタンバリンでリズムをとりながら歌ってみるのはいかがでしょう。
ダンス曲として、元気いっぱいの振り付けで、運動会などで踊ってみるのもオススメです。
きっとキセキ花田ゆういちろう、ながたまや

春や新生活、新学期に親子で聞きたい!
「きっとキセキ」をご紹介します。
歌詞に込められたメッセージに勇気づけられたり、希望を持てるという方もいるのではないでしょうか。
この歌は、2025年4月の歌として披露されています。
出会いの春はもちろん、落ち込んだ時や友達とケンカしてしまった時に聴くと、人との出会いに感謝や運命を感じそうですよね。
さらに、人間以外の動物や自然との出会いにも目を向けられるかもしれません。
すてきな1曲ですね。
【保育】3歳児にオススメの合唱曲(21〜30)
ふしぎなポケット作詞:まど・みちお/作曲:渡辺茂

ポケットをたたくたびにビスケットが増えていく、夢のようなポケットについて歌った『ふしぎなポケット』。
幼い頃に耳にして、自分のポケットを何回もたたいてみた経験を持つ方もいらっしゃるかもしれませんね。
ポケットをポンポンとたたいたり、そんなポケットが欲しいなと夢見る様子をゆったり揺れながら表現したり、振り付けと合わせて楽しめます。
実際にポケットにビスケットを入れてたたき粉々にしてしまった、といったかわいらしいエピソードも聴こえてくる、長年愛され続ける幼児曲です。





