【保育】3歳児にオススメの合唱曲
保育園や幼稚園で日々の保育はもちろん、発表会や音楽会など、みんなで一緒に歌う機会ってたくさんあると思います。
合唱は歌う心地よさを感じられたり、友達との一体感が強まったり、季節や行事への関心が深まったりと、とっても楽しい取り組みですよね。
子供たちが音楽に親しみを感じ、歌が好きになってもらえるように、いろいろな歌を取り入れていきたいですね。
そこで今回は、3歳児の年少さんにオススメの合唱曲をご紹介します。
3歳児らしい元気いっぱいの曲や、かわいい曲をたくさん集めてみました。
クラスカラーにあったすてきな曲を見つけて、みんなで楽しく歌ってみてくださいね!
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 【3歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメ!劇や歌などの出し物
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集
- 4歳児(年中)向け!発表会やお遊戯会の劇や歌などの出し物
【保育】3歳児にオススメの合唱曲(11〜20)
ホ!ホ!ホ!作詞:伊藤アキラ/作曲:越部信義

『ホ!ホ!ホ!』はシンプルな歌詞ながら、弾むようなメロディーと流れるようなサビが楽しい1曲です。
子供たちが日々過ごす中で、落ち込んだり元気が出ない日があるかもしれません。
そんな時にこの曲を聴くと、自然と元気になれる不思議な歌です。
簡単な身ぶり手ぶりをつけて歌いながら踊ってもいいですね!
また、音程を正しく歌うのが意外と難しい曲ですが、子供たちが楽しんで歌えるように、ぜひ先生も一緒に楽しく歌ってみてくださいね!
ボン!とうまれたぼくたちはNEW!花田ゆういちろう、ながたまや

和太鼓の音から始まるイントロが印象的!
「ボン!
とうまれたぼくたちは」をご紹介します。
夏にこの歌を聴きたくなるという方も多いのではないでしょうか。
2025年8月の歌として番組内でも人気なこの歌は、リズミカルな音や掛け声が特徴のひとつですよね。
子供も覚えやすい歌詞が印象的な1曲です。
掛け声や音楽に合わせて体を動かせば、盛り上がること、間違いなし!
夏祭りやイベントにも取り入れやすいのではないでしょうか?
聴いて楽しい、踊って楽しい曲です。
どんな色が好き作詞/作曲:坂田おさむ

「わたしの好きな色の名前は何だろう?」と、色の名前をおぼえながら楽しく歌える『どんな色が好き』。
まわりのものに興味津々な子供たちは、言葉に出さずとも、日々多くの色を見ながら「この色が好きだな」と感じているはず。
その都度「これは〇色だね」と伝えてあげるのもよいですが、歌でおぼえていくことで、名前と色がより一致しやすくなるかもしれませんね。
歌いながら、まわりにあるものや着ている服の中に同じ色を見つけて、色の名前を楽しくおぼえていきましょう。
世界中のこどもたちがNEW!

世界中の子供たちの幸せを願うような歌詞が胸を打つ楽曲『世界中のこどもたちが』で、元気よく踊ってみませんか?
行進するように両手を振りながら足踏みしたり、お友だちと手をつないでみたり……シンプルな振り付けでも楽しめる楽曲ですよ。
また、手話による振り付けも人気ですので、この機会に手話ダンスにトライしてみるのも良いですね。
少しリズムをゆっくりにアレンジすれば、合唱も楽しめると思います。
ぜひいろいろなレクリエーションにご活用くださいね。
さんぽ作詞:中川李枝子/作曲:久石譲

公開から数十年が経過した今も愛され続ける、スタジオジブリの名作『となりのトトロ』。
オープニングテーマである『さんぽ』は、子供たちに大人気の名曲です。
思わず足踏みしながら元気よく手を振って歩き始めたくなるような、ワクワク感にあふれたイントロ、トトロと一緒に冒険している気分にさせてくれるシンプルでかわいらしい歌詞が、多くの子供たちの心をつかんでいます。
歌うことで、子供たちの元気をより引き出してくれる1曲です。
公園にいきましょう作詞/作曲:坂田おさむ

元歌のお兄さんとして親しまれている坂田おさむさん。
彼が手掛けた曲の中でも高い人気を誇っているのが『公園に行きましょう』です。
こちらはNHKの番組『おかあさんといっしょ』の中披露されて以降、全国の幼稚園や保育園で歌われてきました。
曲中では公園にお出かけする時のワクワクする気持ちが表現されています。
途中、合いの手を入れるパートがあるので、みんなで歌えば盛り上がること間違いなしですね。
それから、公園に出かける前に歌ってみるのも楽しいでしょう。
【保育】3歳児にオススメの合唱曲(21〜30)
おばけなんてないさ作詞:槇 みのり/作曲:峯 陽

想像がふくらむ歌詞が魅力の『お化けなんてないさ』を歌うのはいかがですか?
こちらは作詞を槇みのりさんが、作曲は峯陽さんが務めた作品。
1966年にNHKの教育番組内で放送されて以来、多くの人に親しまれてきました。
その歌詞は、もしお化けがあらわれたら、というストーリーを描くものです。
怖いものというイメージの強いお化けですが、曲の中ではかわいらしい存在として登場しています。
この曲のファンタジックな世界観も楽しみながら取り組んでみてください。