RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】3歳児にオススメの合唱曲

保育園や幼稚園で日々の保育はもちろん、発表会や音楽会など、みんなで一緒に歌う機会ってたくさんあると思います。

合唱は歌う心地よさを感じられたり、友達との一体感が強まったり、季節や行事への関心が深まったりと、とっても楽しい取り組みですよね。

子供たちが音楽に親しみを感じ、歌が好きになってもらえるように、いろいろな歌を取り入れていきたいですね。

そこで今回は、3歳児の年少さんにオススメの合唱曲をご紹介します。

3歳児らしい元気いっぱいの曲や、かわいい曲をたくさん集めてみました。

クラスカラーにあったすてきな曲を見つけて、みんなで楽しく歌ってみてくださいね!

【保育】3歳児にオススメの合唱曲(51〜60)

にんげんっていいな作詞:山口あかり/作曲:小林亜星

にんげんっていいな – まんが日本昔ばなし 歌詞付き フル 高音質
にんげんっていいな作詞:山口あかり/作曲:小林亜星

楽しく歌ってほっこりできる曲として、『にんげんっていいな』もオススメです。

こちらはアニメ『まんが日本昔ばなし』のエンディングテーマとして知られている1曲。

近年はアニメの再放送やDVD化がされたことで、改めて注目を集めています。

人間の営みを動物たちの目線から描くという歌詞はほっこりできるだけでなく、何気ない日常の幸せを再確認するきっかけにもなるでしょう。

合唱する時はラストのフレーズを中心にワイワイ盛り上がってみてくださいね。

せんせいとおともだち作詞:吉岡治/作曲:越部信義

せんせいとおともだち byひまわり🌻/歌詞付き|童謡 入園進級のうた|Sensei to otomodachi|Let’s make friends with your teacher
せんせいとおともだち作詞:吉岡治/作曲:越部信義

元気いっぱいな3歳児の子供たちにぴったりの一曲ですね。

先生や友達との関わりを通して、新しい環境に慣れていく様子が優しく描かれています。

シンプルな歌詞とリズミカルなメロディーで、子供たちも覚えやすく、楽しく歌えそうです。

入園や進級の時期に、みんなで手をつないだり、あいさつをしたりしながら歌うと、自然と笑顔があふれて、クラスの雰囲気も和やかになりそうですね。

新しい出会いに期待と不安を抱える子供たちの気持ちに寄り添い、安心感を与えてくれる曲です。

エチケットマン

エチケットマン【しまじろうチャンネル公式】
エチケットマン

楽しい遊びと学びが一体となった、子供たちに大人気のキャラクターソングです。

明るくポップなメロディーに乗せて、日常生活で大切なマナーやエチケットが分かりやすく表現されています。

藤井隆さんの親しみやすい歌声とダンスが、子供たちの心をぐっとつかんでくれますよ。

本作は2017年9月から『しまじろうのわお!』で放送され、DVD『しまじろうのわお!

しまじろうと ダンス!

ダンス!

ダンス!』にも収録されています。

食事のマナーや、せきエチケットなど、子供たちが実践しやすい内容を親子で一緒に体を動かしながら楽しく学べる1曲です!

ようかい体操第一Dream5

【妖怪ウォッチ】ようかい体操第一
ようかい体操第一Dream5

子供たちにも大人にも大人気のDream5が歌う、テレビアニメのエンディングテーマが話題を呼んでいます。

本作は、寝坊や好き嫌いなど、日常のちょっとした出来事を妖怪の仕業として表現した、楽しい曲調が魅力です。

2014年4月にリリースされた12枚目のシングルは、テレビ東京系アニメとタイアップした作品で、ラッキィ池田さんによる振付も加わり、子供たちの間で大きな話題となりました。

子供たちが一緒に体を動かして楽しめて、振付も覚えやすく、保育園や幼稚園の行事でも活躍する1曲ですよ。

親子一緒のレクリエーションや、運動会のダンスとしてもオススメです。

【保育】3歳児にオススメの合唱曲(61〜70)

WINNER!ゴジュウジャー!Wienners

「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」ノンクレジットオープニング映像[公式]
WINNER!ゴジュウジャー!Wienners

スーパー戦隊シリーズ50周年記念作品のオープニングテーマが、子供から大人まで楽しめる魅力的な楽曲になっています。

パンクロックとポップな要素が融合したサウンドに、男女の歌声が絡み合う独特な響きが印象的。

劇中の変身アクションを意識した拍手のリズムは、子供たちも一緒に楽しめる工夫となっています。

自分らしさを大切にしながら、仲間と一緒に夢をつかむ前向きなメッセージが、子供たちの心を元気にしてくれることでしょう。

Wiennersの個性的なサウンドは、子供たちに新しい音楽体験を届けてくれます。

毎週日曜の朝に見る子供番組のテーマ曲として、保護者の方と一緒に楽しめるステキな1曲です。

しまじろうおんど!

しまじろうおんど!【しまじろうチャンネル公式】
しまじろうおんど!

元気なリズムに合わせて心が踊り出す、楽しい音頭です。

2018年3月に誕生したこの楽曲には、挑戦する気持ちや冒険心、生命の大切さを伝えるメッセージが込められています。

子供たちの好奇心とポジティブな歌詞が、しまじろうの優しい声で歌い上げられていますよ。

テレビ番組『しまじろうのわお!』でお馴染みのダンスコーナーやエンディングで使用されており、全国のコンサートやイベントでも子供たちに愛されています。

子供たちと一緒に踊れる振り付けもあり、保育園や幼稚園の行事でも盛り上がること間違いなし!

親子で楽しむふれあいの時間や、子供たちと一緒に体を動かしたい時にオススメの1曲です。

どんないろがすき作詞:阪田修/作曲:乾祐樹

【赤ちゃん泣き止む】どんないろがすき / おかあさんといっしょ (Coverd byうたスタ) 【クレヨン・色・おぼえ歌】
どんないろがすき作詞:阪田修/作曲:乾祐樹

明るくリズミカルなメロディと親しみやすい歌詞で、子供たちの色彩感覚を育める心温まる楽曲です。

坂田おさむさんと神崎ゆう子さんの優しい歌声が、赤や青、黄色、緑といった色の世界へと導いてくれます。

1992年6月にビクターエンタテインメントからリリースされ、NHK『』おかあさんといっしょ』の6月と7月の今月の歌として放送されました。

本作は優しいメロディと色の名前を楽しく学べる要素が詰まっているので、お散歩中や外遊びの時間に、お友達や家族と一緒に歌うのにピッタリです。

新緑が輝く春の季節に、身近な色に興味を持つきっかけとしてもオススメの1曲です。