RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集

3歳児さんの春の制作に、折り紙を取り入れてみるのはいかがですか?

3歳頃になると言葉数も増え、色や形に興味を示す子供たちも増えますよね。

そんな3歳児さんにぴったりな、春を感じる折り紙のアイデアをたくさん集めました。

折る工程も少なく、作り方もシンプルなので、折り紙に慣れていない子供たちも楽しく折れますよ!

折るだけでなく、ハサミで切って作るアイデアも登場します。

子供たちが思わず作りたくなる春のモチーフをたっぷりと紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

子供たちの作ったものは作品として扱うので本文中は「制作」と表記しています。

【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集(61〜70)

しいたけ

【簡単折り紙】椎茸の折り方 免疫力を高める食べ物と言えば しいたけ【Easy Origami】How to make shiitake 종이접기 버섯 折纸 香菇 paper #shorts
しいたけ

大きなしいたけのかさがおもしろい!

折り紙でつくるしいたけのアイデアをご紹介します。

準備するものは茶色の折り紙、ペンや色えんぴつです。

しいたけの帽子のような部分がメインのアイデアです。

折り目をつける工程が多いですが、シンプルで分かりやすいのが魅力的です。

さらに、完成したしいたけに、ペンや色えんぴつで表情を描き込めるのも創造力が刺激されますよね。

子供たちの個性が光るアイデアを、ぜひ活用してみてくださいね。

桃の花

【折り紙】桃の花【簡単切り紙】【ひな祭り製作】
桃の花

折り紙を活用して桃の花をつくりましょう!

準備するものは両面カラーの折り紙や和紙折り紙、ペン、ハサミです。

桃の花と、桜や梅の花は間違われやすいですが特徴をしっかりと押さえて折り紙で表現していきましょう。

つくり方は折り目をつけてハサミでカットするシンプルな工程です。

桃の花びらは先がとがっているのが特徴なので、ハサミでカットする際には意識すると良いですね。

さらに、真ん中をカットして雄しべと雌しべをくり抜いてアレンジするのもすてきですよ!

立体的なたんぽぽ

たんぽぽの花の立体的な作り方を折り紙を材料に紹介!3月4月の春の飾りに作って壁に飾ってみてはいかがでしょ?【つくるモン】
立体的なたんぽぽ

まるで本物みたい!

立体的なたんぽぽのアイデアをご紹介します。

準備するものは黄色の折り紙、黄緑色の折り紙、緑色の折り紙、ピンク色の折り紙、ハサミ、工作用接着剤です。

はじめに細長くカットした黄色の折り紙をつなぎ合わせましょう。

1ミリ幅で切り込みを入れて、工作用接着剤をつけながらくるくると巻いたら、たんぽぽのお花の完成です。

花茎や葉を緑色の折り紙でつくったあとは、ピンク色の折り紙で枠をつくりましょう。

茎や葉に動きをつけてアレンジすると、より本物のたんぽぽのように見えますね。

虫かご

まるで本物の虫かごみたい!

つくって飾ろう虫かごのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは水色の折り紙、黄緑色の折り紙、ハサミ、のり、白色のペンです。

このアイデアは取っ手、フタ、かご部分の各パーツをつくって貼り合わせてつくるのが特徴です。

貼り合わせる際には、折り目の線を合わせると真っすぐ貼れますよ!

ご家庭や園にある虫かごの色に合わせて、折り紙の色をアレンジするのも良いでしょう。

ぜひ、つくってみてくださいね。

折り紙でつくる三色だんご

春といえばお花見ですよね。

そんな春の制作にオススメ!

折り紙で作れる3色だんごの制作を紹介します。

用意するものは、だんごの色にしたい3色の折り紙、竹串です。

まず、折り紙でふうせんの基本形から、ふうせんを折ります。

3色とも折ったら、1つずつ竹串にさしていけば完成です!

折り紙も楽しめて、作ったものでおままごとやごっこ遊びをしても楽しめますよ。

子供たちと一緒に作っただんごを持って、春のお散歩も楽しいかもしれませんね。