RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集

3歳児さんの春の制作に、折り紙を取り入れてみるのはいかがですか?

3歳頃になると言葉数も増え、色や形に興味を示す子供たちも増えますよね。

そんな3歳児さんにぴったりな、春を感じる折り紙のアイデアをたくさん集めました。

折る工程も少なく、作り方もシンプルなので、折り紙に慣れていない子供たちも楽しく折れますよ!

折るだけでなく、ハサミで切って作るアイデアも登場します。

子供たちが思わず作りたくなる春のモチーフをたっぷりと紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

子供たちの作ったものは作品として扱うので本文中は「制作」と表記しています。

【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集(21〜30)

折り紙1枚でできるてるてる坊主

【折り紙1枚でできる】簡単!てるてる坊主の折り方 Origami Doll made of white paper or cloth 雨 可愛い 人形 6月
折り紙1枚でできるてるてる坊主

折り紙1枚で作る!

てるてる坊主のアイデアをご紹介します。

てるてる坊主の制作をしたいと考えている方にオススメのアイデアです。

シールやペンで表情を描き込んで、自分だけのてるてる坊主を作ってみましょう。

準備するものは白色の折り紙1枚、黒色のペン、白色のペンや修正液、ピンク色のペンです。

ひもをつけて窓辺につりさげたり、水色の画用紙などに貼り付けてカサや紫陽花のモチーフと一緒に飾るのもすてきですよね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

ノートにはさめるちょうちょ

【折り紙】簡単かわいい!ノートにはさめるちょうちょ!/ by つま♪
ノートにはさめるちょうちょ

絵本のしおりとしても活用できるのが嬉しい!

ノートにはさめるちょうちょのアイデアをご紹介します。

ノートにはさめるちょうちょは、絵本やノートにぴったりのかわいらしいアイテムです。

好きな色や柄の折り紙を使って作れるので、作っている過程やしおりとして活用する時間もワクワクすること、間違いなし!

ページ数の多い絵本やノートを使用する際に便利ですよ。

ノートや本を開いたときに気分も盛り上がるので、ぜひ作ってみてくださいね。

2色の折り紙でつくるちょうちょ

@hoikushi_worker

おりがみで簡単💛ひらひらちょうちょ 2色のおりがみを使って作る、立体のちょうちょの製作をご紹介します♪ 材料は、おりがみとマスキングテープだけ! 作り方もとても簡単なので、年度始まりの春の製作におすすめです🌸 子どもたちと楽しく作ってみてくださいね😊 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ みなさん保育現場で悩みごとはないですか? 投稿内容に関すること以外でも、コメント欄でお困りごと・悩んでいることをお聞かせください! 気軽に意見交換しましょう♪ ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼            #保育製作#保育園製作#壁面製作#壁面#お遊戯会#おうち工作#春の製作#ペーパークラフト#papercraft#kidscrafts#折り紙遊び#折り紙#おりがみ#おうちモンテ#おうちモンテッソーリ#保育教材#保育#保育園#保育士#保育士1年目#幼稚園#幼稚園教諭#幼稚園の先生#保育士の卵#保育士のたまご#保育園の先生#保育士あるある#保育学生#保育士さんと繋がりたい#保育士ワーカー ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

♬ オリジナル楽曲 – 【保育士さんのお役立ち情報を配信中!】保育士ワーカー – 【保育士さんのお役立ち情報を配信中!】保育士ワーカー

丸い羽の形がかわいい!

2色の折り紙でつくるちょうちょのアイデアをご紹介します。

丸い羽の形にすることで、かわいらしく優しい雰囲気のちょうちょに仕上がります。

ふんわりとした穏やかなイメージのちょうちょを作りたい時に、オススメのアイデアですよ!

準備するものは折り紙2枚、マスキングテープ、ハサミ、ホチキスです。

工程はシンプルで、2枚の折り紙の角を丸くカットして、じゃばら折りした後に貼り合わせたら完成です。

ハサミやホチキスの取り扱いには十分に注意して取り組みましょうね。

じゃばら折りだけのちょうちょ

@ikukatu

折り紙ちょうちょの作り方【じゃばらタイプ】#ちょうちよ#蝶々#おりがみ#ペーパークラフト#折り紙#保育士#折り紙折り方

♬ オリジナル楽曲 – いくかつ@知育子育てアドバイザー – いくかつ@知育子育てアドバイザー

シンプルな工程で作ってみよう!

じゃばら折りだけのちょうちょのアイデアをご紹介します。

折り紙で作品を完成させることが楽しい今の時期の子供たちと一緒に、じゃばら折りだけのちょうちょを作っていきましょう。

準備するものは折り紙、4分の1サイズにカットした折り紙、モールです。

サイズの異なる折り紙を使用していきますが、折り方はじゃばら折りのみなので、気軽に挑戦できるのではないでしょうか?

好きな色の組み合わせで、カラフルなちょうちょを完成させましょう!

ぷっくり立体ちょうちょ

@and.connect2023

折り紙でつくる立体ちょうちょ🦋 小さい折り紙で作りましたが、好きなサイズで 作って楽しんでくださいね🎵 &connect #まゆまり先生#親子時間を楽しもう#工作好き#子どもとの時間を大切に#子ども工作#おうち遊びを楽しもう#親子時間❤️#親子で工作#工作大好き#工作キット#ママの笑顔がいちばん#手作りおもちゃシリーズ#春の製作#ちょうちょ工作#折り紙で#立体折り紙

♬ オリジナル楽曲 – 工作キット販売 &connect – 工作キット販売 &connect

やさしい雰囲気に仕上がる!

ぷっくり立体ちょうちょのアイデアをご紹介します。

優雅で美しいイメージのあるちょうちょもいれば、かわいらしいイメージのあるちょうちょもいますよね!

今回はかわいらしいイメージの制作にぴったりな、ぷっくりと立体的なちょうちょを作っていきましょう。

準備するものは折り紙とハサミです。

工程の中にハサミで折り紙の角を丸くカットするところがあるので、先生や保護者の方と一緒に取り組めると安心ですね。