RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集

3歳児さんの春の制作に、折り紙を取り入れてみるのはいかがですか?

3歳頃になると言葉数も増え、色や形に興味を示す子供たちも増えますよね。

そんな3歳児さんにぴったりな、春を感じる折り紙のアイデアをたくさん集めました。

折る工程も少なく、作り方もシンプルなので、折り紙に慣れていない子供たちも楽しく折れますよ!

折るだけでなく、ハサミで切って作るアイデアも登場します。

子供たちが思わず作りたくなる春のモチーフをたっぷりと紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

子供たちの作ったものは作品として扱うので本文中は「制作」と表記しています。

【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集(11〜20)

ハチ

@summercraft56

#簡単 ハチの折り紙🐝#折り紙#origami#子育て#japan#japaneseculture#作ってみた#作り方動画#fun#enjoy#child#子育てママ#fyp#保育士

♬ Cute song of fun scene – Yoshiki ARA

丸いフォルムが愛くるしい!

折り紙でつくるハチのアイデアをご紹介します。

準備するものは黄色い折り紙、のりやテープ、黒色のペンや色えんぴつ、黒色の折り紙や画用紙です。

ミツバチといえば、お花のミツや花粉などの餌を集める穏やかなイメージがありますよね。

お花の制作と一緒に折り紙でつくったハチを飾るのはいかがでしょうか?

工程にはやや複雑なところもありますが、先生や保護者の方と一緒に取り組めると良いでしょう!

ぜひ、つくってみてくださいね。

あおむし

【折り紙】3歳児と一緒に作る夏の折り紙「青虫」 【Origami】 summer “caterpillar” made with a 3-year-old child.
あおむし

ニョキニョキと動き出しそう!

折り紙でつくるあおむしのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは緑色の折り紙、ペンや丸シールです。

乳児向けの絵本や手遊びにも登場するため、子供たちも親しみのあるあおむし。

春には戸外で発見できるかも!

今回は緑色の折り紙を使ってつくってみましょう。

つくり方はシンプルで分かりやすいですよ。

じゃばら折りする工程では先生や保護者の方と一緒に取り組めると良いでしょう!

完成したあおむしには、ペンや丸シールで目を描くと愛着がわきそうですね。

ダンゴムシ

【超簡単】可愛いダンゴムシ【一緒に作ろう♪】感覚で作る!オリジナルの楽しい折り紙工作♪
ダンゴムシ

子供の創造力が刺激される!

感覚的につくるダンゴムシのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは黒色の折り紙、テープ、好きな色の折り紙、ハサミです。

子供たちの発想って、自由でのびのびしていて大人もワクワクしますよね!

今回はそんなキラキラとした子供たちの発想力が鍵になるアイデアです。

つくるものはダンゴムシ!

使うものは折り紙!

作り方は自由です。

丸めても良し、ねじっても良し。

テープでペタペタと貼って完成させましょう!

モンシロチョウ

【折り紙】3歳児と一緒に作る夏の折り紙「モンシロチョウ」 【Origami】 summer “Cabbage white butterfly” made with a 3-year-old child
モンシロチョウ

羽の斑点がトレードマーク!

折り紙でつくるモンシロチョウのアイデアをご紹介します。

春になるとお花の周りをひらひらと飛ぶちょうちょう。

ちょうちょうを想像するとモンシロチョウやモンキチョウをイメージする方も多いのではないでしょうか?

子供たちと一緒に愛らしいちょうちょうを折り紙でつくってみましょう。

工程の中には細かくやや複雑なところもあると思うので、先生や保護者の方と一緒に取り組めると安心ですね!

完成したらペンでトレードマークの斑点を描いてみてください。

【おりがみ】簡単!綺麗!おりがみで虹を作ろう♪
虹

折り紙でつくる虹!

カラフルな虹を見ていると元気が出ますよね。

シンプルな折り方で完成する虹をつくってみるのはいかがでしょうか?

準備するものは7色の折り紙、のりや両面テープです。

はじめに折り紙を三角形にカットしましょう。

次に三角形の上部分を裏側に折り込みます。

最後に上部分を裏側に折り込んだ7色の折り紙をのりやテープで貼り付けたら完成です!

ひとりでつくるのも良いですが友達や先生、保護者の方と協力してつくると達成感を共有できてすてきですよね。

雲のイラストを貼り付けてアレンジするのもおもしろそうですよ!