【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集
3歳児さんの春の制作に、折り紙を取り入れてみるのはいかがですか?
3歳頃になると言葉数も増え、色や形に興味を示す子供たちも増えますよね。
そんな3歳児さんにぴったりな、春を感じる折り紙のアイデアをたくさん集めました。
折る工程も少なく、作り方もシンプルなので、折り紙に慣れていない子供たちも楽しく折れますよ!
折るだけでなく、ハサミで切って作るアイデアも登場します。
子供たちが思わず作りたくなる春のモチーフをたっぷりと紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供たちの作ったものは作品として扱うので本文中は「制作」と表記しています。
【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集(51〜60)
いちごトレー

折り紙1枚でつくれるのが嬉しい!
いちごトレーのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは赤色やピンク色の折り紙です。
いちごのモチーフがかわいいトレーをつくって、お気に入りの小物やお菓子を入れてみましょう!
つくり方はやや複雑なところもあるのですが、マスターするとさまざまな折り方に活用できるので友達や保護者の方、先生と一緒に挑戦すると良いでしょう。
ヘタの部分はクレヨンや色えんぴつで色を塗ると、よりすてきに仕上がりそうですね!
丸めてぷっくりいちご

立体的でおもしろい!
丸めてぷっくりいちごのアイデアをご紹介します。
準備するものは半円にカットした赤色の折り紙や和紙、ヘタの形にカットした折り紙や画用紙、のりや両面テープ、黒色のクレヨンやペンです。
平面でつくるいちごの制作はつまらない!
という時にオススメしたいアイデアです。
タネの模様を描いた半円の折り紙をくるっと丸めて円すい形をつくり、へタの形にカットした折り紙や画用紙を貼り付けたら立体的ないちごの完成です!
四角いいちご

3歳児クラスになりたての春にもぴったり!
四角いいちごのアイデアをご紹介しますね。
用意するものは赤色やピンク色の折り紙、緑色のクレヨンや色えんぴつ、黒色のクレヨンや色えんぴつです。
折り紙で複雑な折り方があると、苦手意識を持つ子供たちもいると思います。
まずは保護者の方や先生と一緒に、楽しく気軽に折り紙を折って遊びましょう!
このアイデアは工程が少なく、シンプルで分かりやすいので折り紙のスタートにオススメですよ。
ぜひ、一緒に取り組んでみてくださいね。
基礎的な折り方でつくれるいちご

折り方の違いで見える形の違いを楽しもう!
基本的な折り方でつくれるいちごのアイデアをご紹介します。
準備するものは赤色の折り紙2枚、台紙の画用紙、のりや両面テープ、クレヨンや色えんぴつです。
折り紙はさまざまな折り方を使って、細かく繊細な作品をつくれるのが魅力的ですよね。
しかし、その繊細な作品もまずは基本が大切です!
このアイデアでは基本的な三角形や四角形の折り方が学べるのでオススメですよ。
つくりたいモチーフの特徴に合わせる練習にもなりそうですね!
折り紙をちぎってつくるいちご

ビリビリちぎってペタペタ貼りながら自由に楽しむ!
折り紙をちぎってつくるいちごのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは赤色の折り紙、柄入りの折り紙、のりや両面テープ、画用紙、ハサミ、画用紙でつくったヘタです。
自由にのびのびと折り紙をちぎって、ペタペタと貼り付けていちごをつくりましょう!
大きくちぎったり、小さくちぎったり子供一人ひとりの個性が見られる制作なので、ぜひ、活動の中に取り入れてみてくださいね。