小学生にオススメ!3年生向けの作って楽しい工作アイデア集
自分で考えたり、工夫したりする力が増してくる小学3年生。
好奇心も旺盛で、友達と一緒に遊びを通じていろいろなことを学びます。
手を動かすことで達成感を感じる小学生の時期でもあります。
こちらでは、小学3年生にオススメの工作アイデアを紹介します。
創造性を引き出し、楽しく作れるものを集めています。
身の回りの材料を使って、楽しい作品を作り上げる楽しさを感じられる工作ばかりですよ。
ぜひ、こちらを参考に作るときも作ったあとも楽しい工作にチャレンジしてくださいね!
小学生にオススメ!3年生向けの作って楽しい工作アイデア集(171〜180)
氷デコカップ
@mugimama_diy よく100均で見かける氷みてぇなやつでデコってみたんだ✨ どお?涼しげでかわいいべ💓 #夏休みの工作#デコ動画#簡単diy
♬ オリジナル楽曲 – むぎママDIY🧵🪡 – むぎままDIY🧵🪡
100円ショップで販売されている、インテリアストーンとコップを使って、氷デコカップを作ってみましょう。
用意するのは、お好きなカップ、インテリアストーン、グルーガン、お好きなパーツです。
作り方は本当に簡単で、コップにグルーガンでインテリアストーンとパーツを接着していくだけ!
パーツはインテリアストーンと同じ無色透明のものを用意すると、全体が氷のグラスに見えますよ。
パーツは市販のものでも良いですし、レジンが得意な方は自分で作ってみても良いですね。
簡単アイスバズーカ
@picoton_craft 風船と紙コップでできるバズーカ✨✨ 以前作った「たこ焼きバズーカ」が高評だったので「アイスバージョン」作りました🍨 盛り上がるのでぜひ作ってみてください💕 #子供のいる暮らし #手作りおもちゃ#簡単工作 #おうち遊び
♬ summertime – cinnamons
作ったあとみんなで遊んで楽しめる、アイスバズーカを作ってみましょう!
まずは二つにカットした折り紙に、お好きなアイスの絵を描いてください。
それを丸めた紙に重ねて握り、テープで止めます。
これでバズーカの弾は完成です。
次に茶色い紙コップの底をくり抜き、コーンの模様を描いてください。
膨らむ部分の先端を少しカットした風船を、紙コップの底部分にかぶせテープで固定。
あとは紙コップと画用紙を使って的を作れば完成です!
風船を引っ張りアイスバズーカを飛ばして、高得点を狙いましょう!
アロマフレグランス

簡単にできる夏らしい工作をお探しなら、アロマフレグランスがオススメです!
ビン、保冷剤、青い食紅、精油、ビー玉や貝殻などの飾りを用意します。
まずはビンの1/3くらいまで保冷剤を入れ、食紅を入れて色付けしましょう。
色がついたら保冷剤を足し入れ、お好きな香りの精油をたらします。
最後に飾りを入れてフタすれば完成です!
青い食紅とビー玉や貝殻を使えば、まるでビンの中に海を閉じ込めたような仕上がりに!
ぜひお好きなモチーフで作ってくださいね。
ドールハウス

お人形が大好きという女の子は、ドールハウス作りに挑戦してみてはいかがでしょう。
こちらのアイデアでは、カラーボードやフォトフレームを使って壁や窓を作っていますね。
家具の脚にはピン、取手にはボタンを使うなど、100円ショップやおうちにあるものだけでも、驚くようなステキなドールハウスが完成します。
最近は100円ショップでは、ミニチュアの家具などが多数販売されているので、そちらを加工して使っても良いでしょう。
ぜひあなたの理想の部屋を作り上げてみてください。
かわいい季節飾りとキーホルダー
@n.annlee321 この組み合わせ、可愛い🥹💕アレンジして楽しんでね〜♪ #手作りおもちゃ#子育て#育児#保育#小学生#幼稚園
♬ Magnetic – ILLIT
プラ板、ふわもこモールや透明のシールを使って、季節飾りとキーホルダーが作れます。
プラ板を好きな形に切ったら、一つ穴パンチをつかってまわりにふわもこモールを通す穴を作っていきます。
モールを通したら、真ん中の透明な部分に透明のシールを貼っていきます。
チェーンを通してキーホルダーに、ひもでぶら下げてサンキャッチャーにしてもよいですね。
季節を感じるキーホルダーを季節ごとに変えながら使うのってとてもおしゃれでいいですよね。