小学生にオススメ!3年生向けの作って楽しい工作アイデア集
自分で考えたり、工夫したりする力が増してくる小学3年生。
好奇心も旺盛で、友達と一緒に遊びを通じていろいろなことを学びます。
手を動かすことで達成感を感じる小学生の時期でもあります。
こちらでは、小学3年生にオススメの工作アイデアを紹介します。
創造性を引き出し、楽しく作れるものを集めています。
身の回りの材料を使って、楽しい作品を作り上げる楽しさを感じられる工作ばかりですよ。
ぜひ、こちらを参考に作るときも作ったあとも楽しい工作にチャレンジしてくださいね!
小学生にオススメ!3年生向けの作って楽しい工作アイデア集(181〜190)
おめんのせかい

自由なお面を作って違う人格に変身してみませんか。
自分の感情、恐れや楽しさなどをお面にして表現できたら、とても楽しいですよね。
まずは好きな色の色画用紙の目の部分に穴をあけます。
穴はまるでなくても、好きな形でいいです。
そして顔のパーツや牙、つのなどを折り紙で自由に切り抜き、セロハンテープで貼っていきます。
さいごにフェルトペンなどで模様を描いて完成です。
お面で変身した自分を表現するのってとても楽しそうですよね。
お菓子の空き箱で手作りおもちゃ

お菓子の空き箱で作れる!
ポンポンシューティングゲームの作り方を紹介します!
まずチョコパイなどが入っている空き箱を用意します。
ふたが開いた状態を保てるように裏側に木製スティックを貼って補強します。
次に木製クリップの上下にも木製スティックを貼り、輪ゴムを巻いておきます。
片側の先端にはペットボトルのキャップを付け、もう片側は箱の裏に貼って固定します。
最後に小さめの紙コップを箱の内側の好きな場所にいくつか貼れば完成です。
コットンボールをペットボトルのキャップにセットしてぽーんと飛ばして遊んでみてくださいね!
びっくり工作

思わずびっくり!
好奇心を刺激するワクワク感たっぷりの工作を紹介します。
一見普通の封筒のように見えるこちらの作品、中を開けると「ビリビリビリ!」という音が!
作り方もシンプルなので夏休みの工作にぴったりですよ。
まず荷物の持ち手、輪ゴム、単語帳などで使用するリングを用意します。
リングの両側に輪ゴムを付け、さらにそれを持ち手に結んだら完成です。
リングをくるくると巻いた状態で封筒に入れましょう。
封筒は自由に絵を描いたり装飾をしたりしてくださいね。
封筒を開けた瞬間に中のリングが回転して音が鳴るという仕組みです。
簡単なのでたくさん作って遊んでみましょう!
オリジナル時計

手作り時計キットなどを使って、この世に一つのオリジナル時計を作ってみませんか。
まずキャンバス板に斜めに線を引きその線が交差したところにムーブメントを取り付けるための穴をあけます。
アイディアスケッチをいくつか書いておきそれをもとに絵をアクリルガッシュで描いていきます。
数字の部分は目立つように紙粘土で作ってもよいでしょう。
円を12等分した型紙を作っておくと数字の配置を決めるのが楽です。
絵をかき終わったら前もって開けておいた穴にムーブメントを取り付けます。
クラフト紙のぼうし

クラフト氏などを使って帽子を作ってみましょう。
まずはクラフト紙をくしゃくしゃと丸め、紙を柔らかくします。
そのあと自分の頭に巻きつけ、ちょうどよい大きさでテープでとめます。
テープでとめたら、長さや形など好きに変えていってみてください。
手でちぎったり、ねじることもできます。
形が決まったら、おはながみや折り紙で飾り付けをしてみましょう。
あなただけの帽子ができあがったら、ファッションショーをしてみても楽しいですよ。