RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介【第3弾】

みなさんはどのような時に秋を感じますか?

旬の食べ物を見た時や食べた時、紅葉を見た時、かわいい虫の音が聞こえた時など、秋を感じる瞬間はたくさんありますよね。

今回も第2弾に引き続き、五感を刺激する秋の制作アイデアをご紹介いたします。

作って遊べる楽しい制作や、いろいろな技法で作る制作など、作る過程もとっても楽しいアイデアをたくさんご紹介しています。

ぜひ参考にして作ってみてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介【第3弾】(1〜10)

足型でジャックオランタン

10月はハロウィンを楽しみにしている子供も多いのではないでしょうか。

そこで紹介したいのが「足型で作るジャックオランタン」です。

その工程は大きく2つです。

まず白い紙とオレンジ色の絵の具を用意しましょう。

そうしたら足に絵の具を付け、並べるようにして足型をおしていきます。

すると、なんとなくカボチャのようなシルエットになるはずですよ。

後はカボチャに目と口のパーツを貼り付けて完成です。

後から見返した時に成長を感じられるのも、このアイデアの魅力ですね。

おばけのリース

【ハロウィン折り紙】簡単なおばけのリースの折り方音声解説付☆Origami Halloween Ghost wreath tutorial/たつくり
おばけのリース

ハロウィンのデコレーションにもぴったりな、おばけのリースです。

おばけがぐるぐると回っているようなデザインもユニークですよね!

おばけの折り紙は基本的にシンプルな工程です。

3歳児さんが作る時に難しいようであれば、印を付けながら折るのがオススメ!

このおばけのパーツを6個作って、クリップでつなぎあわせながらリースの形を作れば完成です。

好きな顔を描き込んで、オリジナルなおばけたちに仕上げてみてもいいですね!

ほっかほかのやきいも

【幼稚園・保育園】10月ほっかほかのやきいも絵画・製作
ほっかほかのやきいも

10月らしい制作として、ほっかほかのやきいもを作ってみませんか?

手形スタンプでたき火を表現し、新聞紙を丸めて形を作り色を塗ったおいもを組み合わせるだけ!

3歳児さんは、手形スタンプを押したり、新聞紙を丸めたりする工程に挑戦してみましょう。

余裕があれば絵の具で着彩する工程にもチャレンジしてみてもいいですね!

本物のさつまいもを用意しておいて、観察しながら制作を楽しんでもいいのではないでしょうか。

季節を感じる制作は子供たちの心を豊かにしてくれるでしょう。

【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介【第3弾】(11〜20)

ガーランド

折り紙ガーランドでお部屋を飾ろう!【ハロウィン】
ガーランド

壁面飾り、お部屋をにぎやかに彩る定番アイデアといえばガーランド。

10月ということで、オレンジや紫の色紙を使用しハロウィンっぽくするのが合うはずです!

折り紙を二等辺三角形に折って、見える側にジャックオランタンやおばけのシールをぺたぺた。

それを複数作って、糸でつなぎ合わせればできあがりです!

シンプルイズベスト、時短で出来る秋の折り紙制作です!

風船飾りなど、他の装飾と合わせるのがより雰囲気が出ていいかもですね。

スポンジスタンプでコスモス

【工作あそび】スポンジでポンポン色つけして作れる、壁画コスモス
スポンジスタンプでコスモス

秋の花といえばコスモス。

小さな子供たちも喜ぶスポンジスタンプで、鮮やかなコスモスの花を作ってみてはいかがでしょうか。

用意するものは、真ん中にコスモスの花形を切り取った紙皿、台紙にする白画用紙、絵の具、スポンジなど。

画用紙の上に置いた紙皿の上から、絵の具をつけたスポンジをポンポンと押すだけで、きれいなコスモスの形ができあがるので、子供たちからも嬉しい歓声が上がりますよ。

お好みで、いろんな色の花をたくさん咲かせてくださいね!

ワンポイントにも!秋にぴったりな折り紙アイデア4つ

【折紙】秋にぴったり!簡単折り紙5選【保育園/幼稚園】
ワンポイントにも!秋にぴったりな折り紙アイデア4つ

子供でも挑戦できる、秋の折り紙を4種類紹介しています。

くり、きのこ、もみじ、とんぼといった、子供たちでも一度は目にしているモチーフです。

くりともみじは折り紙1枚、きのこととんぼは折り紙を2枚使って作ります。

折り慣れていないと少し苦戦する部分もあるかもしれませんが、先生や保護者が手本を見せながら、ゆっくり確認しながら折っていきましょう。

こちらの折り紙のアイデアは、秋の制作のワンポイントにも活用できそうですね。

落ち葉のケーキ作り

【0~2歳】秋を感じるあそび!おちばのケーキ作り♪
落ち葉のケーキ作り

みんなで協力し、落ち葉で大きなケーキを作ってみてはいかがでしょうか。

まずは落ち葉拾いやどんぐり拾いを楽しんでくださいね。

先生は前もってダンボールで土台を作っておきます。

ペットボトルや割り箸に綿をつけてタンポを作り、ケーキの型に合わせた大きな白い画用紙にカラフルな模様をつけていきましょう。

それらをダンボールケーキに貼り、落ち葉やどんぐりをペタペタと貼り付けていきます。

とにかく大きなケーキに子供たちはワクワク。

思いきり自由に、たくさん貼り付けて、おいしそうなケーキを作ってくださいね!