RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生にオススメ!4年生向けの作って楽しい工作アイデア集

自分の手で何かを作ることに楽しさを感じてくる小学4年生。

友達との協力や意見を交換する力も芽生えてくるので、創造性が広がる小学生の時期です。

小学4年生のこの時期は、さまざまな材料や道具を使って、自分のイメージを形にすることや、色や形に興味を持ってきているので、より自由に表現できます。

工作は考えたり、学んだりする大切な経験でもあります。

こちらでは、小学4年生にオススメの工作アイデアを紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

小学生にオススメ!4年生向けの作って楽しい工作アイデア集(41〜50)

宝石みたいな石けんNEW!

夏の自由研究「宝石のような石鹸の作り方」【女の子におすすめ】【研究】
宝石みたいな石けんNEW!

宝石せっけんは手作りキットも販売されていますが、グリセリンソープと着色料があれば簡単に作れるんですよ。

グリセリンソープを細かくカットして容器に入れたら、レンジを使って500Wで10秒加熱します。

お好きな着色料を混ぜ色をつけ、アロマで香りをつけましょう。

何色か作ったら別の容器に層になるよう入れ、固めれば完成です!

混ぜる色を変え、どんな宝石ができるか観察してみてくださいね。

クリアなせっけん液を使うのも抜け感が出てオススメですよ。

小学生にオススメ!4年生向けの作って楽しい工作アイデア集(51〜60)

アイスの棒パズル

@n.annlee321

アイスの棒は100均で買いました😊たくさん入っているので、コスパ🙆‍♀️💕 #tiktok教室#子どものいる暮らし#おうちで過ごし隊#知育#手作りおもちゃ

♬ Nerd Strut (Instrumental) – 星野 源

夏ならではの素材で作る!

アイスの棒パズルのアイデアをご紹介しますね。

夏の暑い季節には、冷たいアイスが食べたくなりますよね!

今回は、アイスの棒を活用してパズルにチャレンジしてみましょう。

準備するものはアイスの棒、丸シール、好きなモチーフのシール、ハサミやカッターです。

アイスの棒を洗って乾かしたら、シールを貼ってカットしましょう!

大きなシールを貼ってカットするとパズルのピースが増えますよ。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

ペットロンボーン

ストローとペットボトルで作ろう!

ペットロンボーンのアイデアをご紹介しますね。

トロンボーンという楽器をご存じでしょうか?

今回は、ペットボトルを活用して作るトロンボーンのような楽器、ペットロンボーンに挑戦してみましょう。

準備するものはストロー、ペットボトル、テープ、ハサミ、クリップなどです。

角度や距離を調整すると、音が変わっておもしろいですよね!

ぜひ、お気に入りの曲を練習して披露してみてください。

人気者になるかもしれませんね。

ペットボトルたいこ

【どこでもアート】【夏休み工作】 ペットボトルのたいこ 【手作り楽器】
ペットボトルたいこ

ペットボトルと風船で作る!

ペットボトルたいこのアイデアをご紹介しますね。

自宅で気軽に楽器が演奏できたら楽しいですよね!

そんな時にオススメな、ペットボトルたいこのアイデアです。

準備するものはペットボトル、風船、カッター、ハサミ、油性のペン、テープです。

割り箸とアルミホイルで、特製のバチを作るとすぐに演奏できそうですよ!

ペットボトルのサイズや風船の張り具合をアレンジして、音階を作ってみるのも良いでしょう。

メリーゴーランド工作

夏休みの工作「メリーゴーランド」自由研究、科学工夫工作
メリーゴーランド工作

モーターと磁石の働きを活用して作る!

メリーゴーランド工作のアイデアをご紹介しますね。

授業で習ったことを活用して工作をしたいと考えている方にぴったりなアイデアですよ!

スイッチを入れると、モーターの力でメリーゴーランドがクルクルとまわり、磁石の働きで白馬がピョコっと跳ねるように上下していますよね。

これだけでも素晴らしいのですが、電飾やオルゴールなどの仕掛けをつけると、より幻想的な雰囲気が演出できるのではないでしょうか?

100均アレンジで楽しむ工作NEW!

@n.annlee321

100均アレンジ〜☺️✨ #夏休みの工作#手作りおもちゃ#子育て#100均diy

♬ Utopia – imase

100均アイテムをアレンジして、クリームソーダーのスタンドを作ってみましょう。

土台に使うのは、フラワーベース。

こちらは上部が丸くなっているので、ここに白いマスキングテープを貼ってアイスを表現。

ソーダーの部分には緑色のオーロラ折り紙を接着、気泡となる丸シールを貼ります。

デコレーションボールにクラフトタイを通してさくらんぼを作り、土台に貼ったら完成ですよ。

ペンを入れたりメモを挟んだりして使ってくださいね。

DIYでたくさんのシャボン玉NEW!

@sachimama_asobi

夏は思いっきりしゃぼん玉遊びしてみない🫧𓂃◌𓈒𓐍 ⁡ ⁡ ふつうのシャボン玉も楽しいけど 夏なので思いっきり 大量のしゃぼん玉で遊んでみたいぜー!って方 ⁡ ⁡ ぜひ簡単なので作ってみてね! ⁡ ⁡ ストロー8本〜9本 ペットボトル(500ml) 両面テープ 割りばし、シャボン玉液があればできます✨ ⁡ ⁡ また、カッター、はさみ、接着剤を 使用しますので小さいお子さまは 大人の方と一緒に作業してください🥹 ⁡ ⁡ 《作り方》 ①ストローを約1.5cm幅に切る ⁡ ②両面テープの上に切ったストローを並べる。  約50cmの長さにする。  ※私は50cmにするのに8〜9本のストローを使いました。   ③両面テープを並べたストローの上にも貼る ⁡ ④ストローをぐるぐる巻いて円にする ⁡ ⑤ペットボトルを輪切りに切り抜く  ※個人的にはいろはすのボトルが   柔らかくて切りやすいのでおすすめ ⁡ ⑥巻いたストローを輪切りのペットボトルの中に入れる。  ※スキマが空いていたら、残りのストローを入れて調整。  ※ストローの周りの両面テープで   固定されればそれでOK、   ゆるい場合は接着剤などで固定してね。 ⁡ ⑦輪切りのペットボトルのフチの部分に  カッターやキリなどで穴を開けて  そこに割りばしを入れて接着剤などで固定する。 ⁡ ⑧あとは、シャボン玉液を薄めの皿などに入れて息を吹きかけてみよう! ⁡ ⁡ いつもよりもいっぱいのシャボン玉が 出てきてめっちゃ楽しいよ🥰 ⁡ ⁡ とても簡単なので ぜひ保存して作ってみてくださいね! ⁡ ⁡ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ⁡ ⁡ 7・5・1歳の男の子 ドタバタ3人育児中のさちママです❀´- ⁡ ⁡ 100円アイテムや自然・廃材を使って 子どもとの遊びやかんたん工作を 発信しています。 ⁡ ⁡ お気軽にいいね!・フォロー・DMしてね! ⁡ ⁡ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ⁡ ⁡ ⁡ #おうち遊び #おうちあそび#工作 #夏の工作 #夏の遊び#子どもと遊ぶ#工作大好き #手作り  #保育 #海 #夏 #ストロー #ストロー工作#折り紙#夏の花 #夏の海#外遊び #おりがみ  #origami#シャボン玉 #しゃぼんだま#bubble#Soapbubble#しゃぼん玉遊び #夏の遊び#ペットボトル #ペットボトル工作

♬ Utopia – imase

短くカットしたストローを使ってシャボン玉を楽しみましょう!

まず、両面テープを長めにカット、ストローを並べて貼り付けます。

反対側にも両面テープを貼ったら、端からくるくると渦状に丸めて固定してください。

輪切りにしたペットボトルを枠として接着し、さらに持ち手となる棒を取り付けたら完成です。

シャボン液にひたして息を吹いてみましょう。

ストローの一つひとつからシャボン玉が出てキレイですし、一気にたくさん出るので小さな子でも楽しめます。