【5歳児】室内遊びにオススメ!盛り上がるゲーム特集
気候や気温などで外に出られない日は、室内で過ごす時間も増えますよね。
室内でも子供たちが楽しめる活動を取り入れたい!と、考えている先生方は必見です。
今回は5歳児さんにオススメの、室内遊びやゲームのアイデアを紹介します。
体を思いっきり動かすものや、頭を使って考えるもの、友達との関わりが深まるものなど、言語能力や運動能力、社会性がぐんと成長する時期である5歳児さんにぴったりの遊びが大集合!
特別な準備は必要なく、すぐに楽しめるゲームも盛りだくさんです。
子供たちにあわせてアレンジを加えていけば、よりいっそう盛り上がりますよ。
ぜひみんなで遊んでみてくださいね!
- 5歳児が好きな室内遊びや集団ゲームのアイディア
- 5歳児が好きな室内遊びやゲーム、集団遊びのアイディア
- 【5歳児】室内遊びにオススメ!盛り上がるゲーム特集
- 【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集
- 【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 【5歳】ワクワク楽しい!おうち遊びのアイデア特集
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 【4歳児】盛り上がる室内遊びやゲームのアイデア特集
- 準備なし!3歳児向けの室内遊び。運動遊びや集団ゲームなど
- 【5歳児向け】1月の製作アイデア。お正月飾りから冬のアイテムまで
- 【運動会】5歳児向け|サーキットのアイデア
【5歳児】室内遊びにオススメ!盛り上がるゲーム特集(91〜100)
帽子とりゲーム

鬼に帽子を取られないようにがんばって逃げる「帽子取りゲーム」です。
鬼ごっこのように鬼を決めます。
鬼は帽子を取ることが目的なので帽子を取られないように逃げます。
鬼が全員の帽子を取ったら終わりです。
制限時間にして取られなかった人が勝ち、というふうにしても盛り上がるかもしれません。
屋外でも室内でもできるオススメの遊びです。
忍者遊び

忍者って小さいお子さんはよくマネしたがりますよね!
そこでこの忍者遊びは、お子さんに忍者になりきってもらいましょう!
先生や大人が先頭を歩き、お子さんたちは忍者になりきって尾行します。
「誰だ!」といって大人が振り返ると立ち止まったり、小さくなったりなど、簡単なルールをいくつか加えて進行する遊びです。
とってもシンプルですが、なりきり遊びはお子さんたちも喜んでくれますよ!
横つなひき

綱引きといえば、たて一列に並んで引っ張る!というイメージがありますよね。
けれどこの「横つなひき」は、よこ一列に並んで引っ張ります。
勝敗を決めなくても楽しめますが、2チームの陣地を作って一定人数が陣地に入ったら負け、とルールを決めてもいいですね。
少し広めの保育室でなら十分遊べますよ。
外遊びができず体力があり余っている園児たちとぜひ遊んでみてください。
運動会の種目としてもオススメです!
フルーツバスケット

子供の集団遊びでは定番の、いす取りゲームの一種です。
内側向きに丸く並べたいすに座り、真ん中に一人だけ立ちます。
子供たちはそれぞれ果物の名前が割り当てられており、真ん中で立っている子は果物の名前を言います。
呼ばれた子供は立って、他のいすに移動しなければなりません。
座れなかった子供は真ん中で立つ役に交代!「フルーツバスケット!」の掛け声で全員が立ったときは一番の盛り上がりです!
おわりに
5歳児さんにオススメ、室内遊びのゲームアイデアを紹介しました。
遊びを通してルールを守ることの大切さを知ったり、お友達や自分の気持ちを大切にできると嬉しいですね。
ワクワク、ドキドキが大好きな子供たちにおもしろい遊びをたくさん提案しながら、室内でも充実した時間を過ごしましょう。