【なぞなぞ】幼稚園の年長さんと楽しむ!なぞなぞ集
子供たちはなぞなぞがとっても好きですよね。
活動に関連した問題を導入として取り入れると、子供たちは正解を考えながら楽しく参加をしてくれますね。
今回ご紹介したい記事は、5歳児さんに向けたなぞなぞです。
5歳児さんになると言葉遊びや言葉のおもしろさに気付き、答えと理由を聞いて納得したり、自分で問題を作って楽しむ姿も見られますね。
今回は5歳児さんにオススメしたい楽しいなぞなぞをたくさんご紹介しているので、ぜひ幼稚園で子供たちと一緒になぞなぞで盛り上がりましょう!
- 【幼稚園】クイズで遊ぼう!年長さんにオススメのクイズ特集
- 【幼児向け】問題がおもしろい!オススメのひっかけなぞなぞ
- 【年中向け】考えるのが楽しい!なぞなぞ特集
- 【年少向け】楽しいなぞなぞ特集
- 【クイズ】年中さん向けオススメクイズ特集
- 保育園・幼稚園で人気のクイズ。出し物にぴったりのアイデア
- 【保育】絶対引っかかるクイズ幼児版!子供たちと考えよう
- 【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう
- 【クイズ】2月の保育で使えるクイズ集
- 【盛り上がる!】保育園で楽しめる○×クイズ!
- 【幼児向け】みんなで挑戦してみよう!動物クイズ特集
- 【クイズ】年少さんにオススメ!楽しいクイズのアイデア集
- 【年長児】折って楽しい!年長さんにオススメの1月折り紙アイデア集
【なぞなぞ】幼稚園の年長さんと楽しむ!なぞなぞ集(11〜20)
玉を5つ集めると何の食べ物になるでしょう?
こたえを見る
たまご
「たま」が5つで「たまご」ですね!
たまごといえば、どんな料理が思い浮かびますか?
ゆでたまご、煮たまご、オムライスや目玉焼きなど好きな料理にたまごが使用されている方も多いでしょう。
たまごは栄養豊富で魅力的な食材ですよね!
ハロウィンなぞなぞ

なぞなぞとは、問題に対して、とんちをきかせた答えを要求する言葉遊びを用いたクイズなのだそうです。
実際の事柄とは重ならない部分もありますが、言葉遊びとして取り組むと良いでしょう。
今回は、ハロウィンにちなんだなぞなぞが出題されていますよ!
制限時間は各問題につき5秒ですが、短いと感じる場合は制限時間を延ばしながらチャレンジするのも良いでしょう。
子供たちが「そういうことか!」とハッとする問題もあるかもしれませんね。
ダジャレクイズ

なぞなぞみたいでおもしろい!
ダジャレクイズのアイデアをご紹介します。
ダジャレを使って、言葉を覚えながら笑いも生まれるユニークなアイデアです。
たとえば、「トラが遊んでいるカードゲームは?」という問題の答えは「トランプ」というように、ダジャレのような答えを考えてみましょう。
子供たちは、言葉をひねっておもしろい答えを出すことで、発想力が育まれるでしょう。
家族や友達と一緒に楽しみながら、言葉遊びのおもしろさを感じられるので、語彙力やユーモアのセンスも育てられますよ!
簡単な問題からやや難しい問題まで一緒に考えて、笑いながら答えを見つけてみてくださいね。
おわりに
年長さんに向けたなぞなぞ、いかがでしたか?
答えがわかるとスッキリして思わず笑顔になってしまうなぞなぞ。
大人の方が正解にたどり着くのは難しいかもしれませんね。
ぜひ空き時間や活動の導入に取り入れて遊んでくださいね!





