RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生にオススメ!5年生向けの作って楽しい工作アイデア集

小学5年生は、興味の幅も広がり、友だちと一緒にコミュニケーションをとって遊ぶことを楽しむ年齢です。

また、自分の意見を言えるようになり、考える力も育っています。

手を使った活動も自分の思いを形にできるようになってくるので、より創造力が高まっている小学生の時期でもあります。

ここでは、そんな小学5年生にオススメの工作アイデアを紹介します。

身近な材料を使い、楽しみながら学べる作品を作れますよ。

こちらを参考に友だちと協力したり、個性を出しながら楽しく工作していただければ幸いです。

小学生にオススメ!5年生向けの作って楽しい工作アイデア集(81〜90)

音の仕組み!紙コップカラス

小学3年生理科 音の仕組み 紙コップカラス
音の仕組み!紙コップカラス

紙コップを使ってカラスの鳴き声を表現してみるのはいかがでしょうか。

作り方はとても簡単!

まず紙コップの底に爪楊枝で穴を開けます。

次に紙コップに糸を通しましょう。

最後に糸が抜けてしまわないよう紙コップに通した糸の先端に爪楊枝を結べば完成です!

底から出ている糸を濡れたキッチンペーパーで挟みながらつまんで動かせば、まるでカラスの鳴き声のような音が発生するんです!

指の動かし方や揺らし方で音の大きさや高さが変化するのでぜひいろいろなパターンで試してみてくださいね。

ステンシルプリントで作るオリジナルTシャツ

夏休みの【工作】や【DIY】にピッタリ!【ステンシルプリント】オリジナルTシャツの作り方!
ステンシルプリントで作るオリジナルTシャツ

夏休みに、オリジナルのTシャツを作ってみませんか?

ステンシルという技法を使って、オリジナルTシャツを作りますよ。

文字やイラストなどを切り抜いた方を当てて、その上からインクなどの塗料で塗っていく方法です。

Tシャツは、着ると洗うこともありますよね。

Tシャツや生地にステンシルをする場合は、洗っても落ちない布用のインクを使いましょう。

夏休みの宿題でのTシャツ作りですが、夏休みの思い出作りにもなりそうですよね。

家族とおそろいのTシャツにしてもいいかもしれません。

ネットでもステンシルのTシャツキットがあるので、活用してみてはいかがでしょうか?

フタを使ったおもちゃ

@n.annlee321

使える…フタ!!! #ハハーゲンダッツ手手作りおもちゃ100均DIY #幼稚園ママ#幼稚園#小学生#小学生ママ

♬ 倍倍FIGHT! – イントロ ver. – CANDY TUNE

アイスクリームで大人気のハーゲンダッツ。

普段は捨ててしまいそうなフタをかわいい自由研究に利用してみませんか。

こちらの動画ではスパンコールを入れてシャカシャカ鳴るフタを作ったり、モールのお花を刺して小物入れを作ったりしていますね。

工夫すれば他のアイスクリームのフタでも、さまざまなおもちゃが作れます。

例えばめんこを作るのはどうでしょう。

重さや厚みもちょうど良さそうです。

ビン牛乳のフタならキャラクターメダルが作れますよね。

金色や銀色の色紙でコーティングすればとびきりかっこいいメダルができますよ。

かわいいハーバリウム

【100均DIY】簡単かわいいハーバリウム 夏休みの工作に!ダイソーアレンジ
かわいいハーバリウム

インテリアとして人気のハーバリウムを作ってみませんか?

容器、お好きな花やビーズ、ベビーオイルを用意しましょう。

まずは容器に花やビーズを入れていきますが、入れすぎないよう注意しましょう。

また、液体に入れて浮くものは、入れる前に液に浸しておいてください。

用意したパーツを全て入れたらゆっくりとベビーオイルを注ぎ、容器のフタを閉めて完成です。

容器にこだわったり、シールやマスキングテープで装飾してかわいく仕上げましょう。

とろきらキーホルダー

簡単工作♪とろきらキーホルダー♪100均素材で簡単ハンドメイド♪お家時間♪夏休み♪自由工作、自由研究に♪ハンドメイド初心者の方にも♪【100均DIY】
とろきらキーホルダー

ごく小さなビニールバッグにぷかぷか浮かぶ人形が入っているかわいいアクセサリーをご存じですか?

お祭りの福引の景品として並んでいるのもよく見かけますが、実はアレ、自分で作れるんですよ。

柔らかいカードケース、ビーズやラメ、洗濯のり、マスキングテープなど、ほぼ100円均一のお店で売られている商品だけで作れるのですからお財布にも優しい自由研究です。

推しのキャラ、アイドルの切り抜きをデコレーションに混ぜれば推しグッズにも早変わり!

みんなの分も作りたくなりますね!

透明かわいいコースター

透明かわいい♡コースター手作りしてみた!夏休みに親子で工作してみても!
透明かわいいコースター

夏は暑いものなのですが、このところの夏、毎年その暑さを増しているのように感じませんか?

暑いときには冷たい飲み物が恋しくなりますが、そのドリンクタイムを華やかにするコースターを作って夏の自由研究にしてみましょう。

2液性のレジン液他、薬剤を使用しますので、作るときは大人の人か大きなお兄さんお姉さんに手伝ってもらってくださいね。

薬剤を扱うところ以外は基本コースターをデコるだけですので小さなお子さんでもOK!

涼しげなコースター、期待していますよ!

小学生にオススメ!5年生向けの作って楽しい工作アイデア集(91〜100)

チーズの箱の手作りおもちゃ

@n.annlee321

チーズの箱って可愛いよね🥰 #子育て#育児#保育#手作りおもちゃ#100均#100均diy#廃材工作#工作

♬ Kekka Orai – My Hero Academia: Vigilantes Opening Theme Song – Kocchi no Kento

小物入れにもおままごとにも使える、バナナタルトのおもちゃの作り方をご紹介します。

使うのは、チーズの丸い空き箱とフェルトです。

まずは空き箱のフタの側面にグルーガンで等間隔に縦に線をつけます。

乾いたら両面テープで茶色のフェルトを貼り付け、タルト特有の土台を表現しましょう。

表面のパッケージ部分を白いフェルトで覆い、細長い白いフェルトを3本用意して三つ編みしたら、フチに沿って接着してください。

フェルトで作ったバナナを盛り付け、箱の下部分を茶色く塗ったら完成です。