RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生にオススメ!5年生向けの作って楽しい工作アイデア集

小学5年生は、興味の幅も広がり、友だちと一緒にコミュニケーションをとって遊ぶことを楽しむ年齢です。

また、自分の意見を言えるようになり、考える力も育っています。

手を使った活動も自分の思いを形にできるようになってくるので、より創造力が高まっている小学生の時期でもあります。

ここでは、そんな小学5年生にオススメの工作アイデアを紹介します。

身近な材料を使い、楽しみながら学べる作品を作れますよ。

こちらを参考に友だちと協力したり、個性を出しながら楽しく工作していただければ幸いです。

小学生にオススメ!5年生向けの作って楽しい工作アイデア集(91〜100)

空き瓶でスノードーム

スノードームをお土産やプレゼントとしてもらったり買ったりしたことのある人は多いのではないでしょうか。

そんなスノードームを空きビンで作ってみませんか。

思ったより簡単に作れてきれいで癒やされますよ。

用意するものは空きビン一つと、メラミンスポンジ、洗濯のり、人形のようなパーツ、きらきらラメなどです。

100均などで買うと安くできますよね。

まずビンのフタの内側にメラミンスポンジを貼り、その上に人形などのパーツを貼ります。

ビン本体のほうにラメを入れ、洗濯のりと水を入れて混ぜ、フタをすれば完成です。

廃材を使ったハンディファン

【夏休み工作】 廃材を使ったハンディファンの作り方 小学生の自由研究にも
廃材を使ったハンディファン

本物そっくりのハンディーファンを廃材で作りましょう!

風は起こりませんが、くるくる回るのを楽しめますよ。

まず、2本のアイスの棒の中央に穴を空け竹ぐしを通してプロペラ、トイレットペーパーの芯を2本つなげ折り紙を貼って持ち手を作ります。

厚紙を円形にカットして折り紙を貼り、中央に穴を空けてプロベラの後ろの部分を作りましょう。

プロペラの竹ぐしに短くカットしたストローを通したら円形パーツに通し、円形部分を持ち手に接着。

竹ぐし部分は持ち手の上に出し、たこ糸を巻いてから持ち手に切り込みを入れて通し固定しましょう。

持ち手の側面の穴を空け、タコ糸を通してヒモの端にビーズをつけたら完成です!

小学生にオススメ!5年生向けの作って楽しい工作アイデア集(101〜110)

笛をつくろう

一日でできる自由研究 6 笛をつくろう
笛をつくろう

1日でできる自由研究として、笛の工作アイデアをご紹介します。

こちらは火を使うため、必ず大人の方と一緒に作業してくださいね。

太めのストローを3本用意したら、片側の先端を平らにつぶします。

つぶした部分をチャッカマンなどを使用して火であぶり、溶けた部分をクリップで挟んでくっつけましょう。

3本とも同じように作ったら、息を吹き入れてみてください。

笛のような音が鳴りますよ。

ストローの長さによって音が変わるので、お好きな音階の笛に仕上げてくださいね。

牛乳パックで無限キューブ

【夏休み工作・自由研究】牛乳パックで無限キューブ #夏休み工作 #自由研究 #簡単工作 #diy #工作 #craft #おうち遊び #小学生
牛乳パックで無限キューブ

いつまでもパタパタと回し続けられる無限キューブ、おもしろいですよね。

これを牛乳パックで作ってみましょう。

まず牛乳パックを洗って乾かし、上下を切ったものを2パック分用意します。

それぞれを縦8等分に切り、16枚の細長いパーツを作りましょう。

できたら2枚のパーツで1つのキューブを作ります。

キューブのつなぎ方にコツがありますので、間違えないようにつないでいきましょう。

うまくつなげたら上から折り紙を貼って完成です。

100均で作るクーラー

ダイソー商品でDIY!クーラーを手作り!キャンプや夏休みの工作にピッタリ #工作 #diy #ダイソー
100均で作るクーラー

お部屋にクーラーがあると涼しいですが、設置するとなると高いお金がかかりますし、お掃除などのお手入れも大変ですよね。

そこで今回は、持ち運びできる手作りクーラーをご紹介!

本体となるクーラーボックスのフタに穴を空け、小さめの扇風機を取り付けます。

クーラーボックスの側面に吹き出し口を作ったら、中に保冷剤を立てておくための仕切りを作りましょう。

クーラーボックスの外側にバッテリーを入れる箱を取り付けたら完成です。

モバイルバッテリーを使えば、キャンプなどでも大活躍のアイテムですね。

よく飛ぶアーチェリー

【遊べる工作】簡単すぎる!よく飛ぶ弓矢・アーチェリー・作り方➁〈トイレットペーパーの芯、ストロー、輪ゴム、ティシュ〉【簡単工作・廃材遊び・おうち遊び・室内遊び・手作りおもちゃ】
よく飛ぶアーチェリー

廃材を使って作れるアーチェリーの工作アイデアをご紹介します。

まず、トイレットペーパーの芯に1カ所少し大きめの穴を空けます。

反対側にも同じ穴を空けたら、上下に切り込みを入れて輪ゴムをかけましょう。

輪ゴムは一度ねじって×の形になるようにしてくださいね。

これで弓部分の完成です。

矢はストローとティッシュを丸めたボールで作ります。

ストローの端をV字にカットし、反対側に丸めてマスキングテープで留めたボールを接着してください。

これで矢も完成したので、弓に通して飛ばして遊んでみてくださいね。

アイスカップで万華鏡

【小学生の夏休み工作・自由研究】🌻アイスカップで万華鏡
アイスカップで万華鏡

幾何学的で神秘的な模様の変化を楽しめる万華鏡。

そんな万華鏡をアイスのカップで作ってみましょう。

まず除光液を使ってアイスの蓋2つの文字や絵柄を消します。

次に好きな長さに切ったアルミホイルを3回折って細長い長方形の形にしたら短く切って切ったものを筒状にしてテープで止めます。

小さな筒をたくさん作ってアイスのカップに隙間なく詰めていきましょう。

次に蓋をしてその上にビーズや透け感のある折り紙をカットして散りばめます。

最後にもう1枚の蓋を重ねてテープで固定すれば完成です。

太陽の光に向けてくるくる回して遊んでみてくださいね。