【懐かし】1980年代に放送された人気アニメ作品まとめ
今考えると1980年代と言えば、日本のアニメーション技術が一気に高まった時代のように思えます。
それぐらいにたくさんの人気作品が登場しましたよね!
学校から帰ってすぐテレビにかじりついていた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
今回この記事では80年代に放送された懐かしアニメをご紹介していきます。
近年ではYouTubeやサブスク動画サイトで観られる昔のアニメも増えています。
視聴しなおしたいもの、また試しに観てみたいものが見つかったらぜひ調べてみてください!
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 1980年代生まれは必見!|懐かしいアニメ特集
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ
- 【昭和の名曲】懐かしの70年代アニメソングまとめ
- 70代にオススメのアニメソング。アニメの歴史を感じられる懐かしいアニソンたち
- 1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
- 懐かしのアニソン。思い出のアニメソング
- 【80年代の卒業ソング】懐かしの名曲&今や定番となったヒット曲
- 80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 懐かしすぎて新しい?高度経済成長期の日本を彩った昭和レトロの名曲
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【80年代邦楽ランキング】
- 今こそ聴いてほしい!日本を明るくした昭和の元気ソングたち
【懐かし】1980年代に放送された人気アニメ作品まとめ(11〜15)
スペースコブラ

左腕のサイコガンがトレードマーク、宇宙海賊コブラの活躍を描いた、ハードボイルドな世界観が魅力的な作品です。
1982年からテレビシーズの1作目が放送されていました。
作中で表現されるはるか未来の世界や、主人公のコブラのクールな生きざまなど、さまざまな魅力が詰め込まれたアニメです。
平凡な日常を抜け出してスリリングな冒険へと飛び出していくきっかけを描いた第1話が衝撃的で、その世界観に一気に引き込まれます。
【懐かし】1980年代に放送された人気アニメ作品まとめ(16〜20)
ルパン三世 PARTIII

怪盗アルセーヌ・ルパンの孫であるルパン三世の活躍を描いた作品、テレビシリーズの3作目がこちらです。
1984年から1985年まで放送されていました。
このシリーズにおいてルパン三世はピンクのジャケットを着用しており、他の登場人物の服装も明るめのカラーリングであることが特徴とされています。
『ルパン三世 PARTIII』は原点回帰をコンセプトに制作されており、ハードボイルドな世界観が強く感じられる仕上がりです。
コメディやハードボイドアクションなどそれまでの要素もしっかりありますよ!
装甲騎兵ボトムズ

100年続く、銀河を二分する戦争と、そこにあるさまざまな思惑、陰謀に巻き込まれていく主人公キリコ・キュービィーの姿を描いた作品です。
戦争をテーマにしたハードな設定が印象的で、登場するロボットが一貫して単なる兵器として描かれているところが大きなポイント。
兵士として活躍する主人公が人間性を取り戻していくストーリーも、世界観に引き込まれていく大切な要素ではないでしょうか。
それまでのロボットアニメとは大きく異なる、ハードボイルドなアニメですね。
プロゴルファー猿

ぶっ飛んだアイデアで人気を集めた、藤子不二雄A先生のスポーツ漫画『プロゴルファー猿』。
スポーツ漫画というと現代では超能力のような展開もあるあるになっていますが、当時はそういった文化がなく、この作品ができたことでスポーツ漫画の幅が非常に広がったと言われています。
アニメの方も人気が高く、映像化された『プロゴルファー猿』の個性的な世界観が、今でも脳裏に焼き付いているという方も多いのではないでしょうか?
『イナズマイレブン』や『テニスの王子様』のような変わったスポーツ漫画を好きな方は必見です!
D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜

アニメ『D・N・A2 ~何処かで失くしたあいつのアイツ~』は桂正和さんの漫画を原作として、1994年に放送された作品です。
DNAオペレーターの葵かりんが、主人公である桃生純太のDNAを修正するために未来からやってきたという、SFの要素も強いストーリーですね。
そんなSFの中でも、ラブコメが展開されていくという、そのギャップのある展開でも注目されました。
ブレイク直前のL’Arc~en~Cielやシャ乱Qが主題歌を歌唱していたということなど、細かく語り継がれるポイントを残した作品ですね。
キャッツ♥アイ

北条司先生の代表的な作品『キャッツ♥アイ』。
1983年にアニメ化されたのですが、当時観ていた方はセクシーなキャラクターに魅了されていたのではないでしょうか?
同じ年代で『ルパン三世 PARTIII』のヒットからも分かるように、当時は怪盗をテーマにした作品の人気が高かったため、アニメでも大ヒットを記録したのかもしれません。
しかし、それ以上に大きかったのは音楽だと思います。
耳に残るキャッチーなあのテーマソングは、時代をうまく反映していますよね。
【懐かし】1980年代に放送された人気アニメ作品まとめ(21〜25)
キン肉マン
日本を代表するプロレス漫画『キン肉マン』。
当時、キン消しを集めていた方も多いのではないでしょうか。
1983年にアニメ化された『キン肉マン』は、漫画の勢いのまま、当時の子供たたちの心をわしづかみにし、大ブームを巻き起こしました。
ちょっと抜けているところはあるけど、決めるときはしっかり決めるキン肉マン、かっこよかったですよね。
口に出して言いたくなる技名も数々ありました。
あなたにとっての、今時で言う「推し」はどの超人でしたか?