1990年代懐かしの邦楽ヒット曲メドレー
1990年代にヒットした名曲を幅広く集めました!
きっと、かつてヘビロテしたばかりの曲で懐かしくなると思います。
歌というのは聴いていると当時の情景が思い浮かぶものです。
ぜひ、思い出を振り返ってみてください。
1990年代に生まれた人は、生まれた年の名曲を見つけてみてはいかがでしょうか。
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 90年代にヒットしたカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 90年代を彩った昭和の名曲
- 人気の懐メロ・J-POPランキング【90年代邦楽ランキング】
- 90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
- 90年代にヒットした恋愛ソングまとめ
- 平成の懐メロまとめ。90年代から2000年代の名曲を振り返ろう
- 幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
- 【邦楽】90年代にヒットした癒やしのJ-POPまとめ
- 【2025年版】50代の男性に歌ってほしい邦楽まとめ
- 【懐かしくも色褪せない】1990年代アイドル歌手の名曲・ヒットソング
1990年代懐かしの邦楽ヒット曲メドレー(11〜20)
HOWEVERGLAY

1997年8月6日に発売されたシングルで、発売後TBSドラマ「略奪愛・アブない女」のエンディングテーマに起用されました。
当初、デモテープの時点では暗いといわれており、何とかシングル化までこぎつけた作品となっています。
今すぐKiss MeLINDBERG

恋に落ちた瞬間の高鳴る気持ちを表現した、LINDBERGの代表曲といえる一曲。
フジテレビ系ドラマ「世界で一番君が好き!」の主題歌として起用され、1990年2月にリリースされた本作は、その年のオリコン年間シングルセールスで3位にランクインする大ヒットを記録しました。
サビの「Woo」という印象的なフレーズが特徴的で、聴くと思わずコールしたくなるような親しみやすさがあります。
恋する人の切実な想いや、愛する人との距離感に対する複雑な感情を歌った歌詞は、多くの人の共感を呼び、様々なアーティストによってカバーされています。
初恋の思い出に浸りたい時や、大切な人への想いを再確認したい時におすすめの一曲です。
innocent worldMr.Children

1994年6月にリリースされたMr.Childrenの5枚目のシングルは、バンドの代表曲の1つとなりました。
発売から2ヶ月で100万枚を突破し、その年のオリコン年間シングルチャートで1位を獲得。
日本コカ・コーラの「アクエリアス」のCMソングとしても使用され、大きな話題を呼びました。
夢を追い続ける主人公の無邪気さや純粋な信念が歌われており、社会の中で自分を見失いそうになった時に聴きたくなる1曲です。
がむしゃらで無邪気だった頃の自分を思い出させてくれる、そんな力を持った楽曲なんです。
毎日の生活に追われて疲れ切ってしまった時こそ、本作をじっくり聴いてみてはいかがでしょうか?
夜空ノムコウSMAP

元国民的アイドルグループSMAPのヒット曲の一つです。
スガシカオさんが作詞した曲としても有名ですが、SMAPの大ヒット曲として教科書にも載るなど多くの人が聴いた事があるのではないでしょうか。
秋に聴きたい名曲としても人気があります。
街SOPHIA

1995年にメジャーデビューされたSOPHIAのメンバーでもある松岡充さんが実は大阪出身であります。
ドラマなどにもよく出演されておりますがアーティストとしての楽曲はほとんど自分でされておるといった才能のある方ですね。
White LoveSPEED

1997年10月にリリースされたSPEEDのシングルです。
オリコンチャートでは3回1位にランクインし、累計で200万枚を売り上げるというヒット曲となりました。
SPEEDが出演する資生堂のCMソングにも起用されています。
1990年代懐かしの邦楽ヒット曲メドレー(21〜30)
揺れる想いZARD

揺れ動く想いを優しく包み込むような、温かな響きが心に染み入る楽曲です。
ZARDの4thアルバム『揺れる想い』に収録された本作は、1993年7月にリリースされました。
坂井泉水さんの透明感のある歌声と、心に響くメロディーが見事に調和し、多くの人々の共感を呼んでいます。
恋する気持ちの揺らぎや、永遠に続く想いを繊細に表現した歌詞は、聴く人の心に寄り添うかのよう。
季節の移ろいや夢の中の情景が織り込まれた詩的な世界観に、きっと引き込まれることでしょう。
大切な人との関係に悩んでいる時や、穏やかな気持ちで過ごしたい時におすすめの一曲です。