RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

1990年代懐かしの邦楽ヒット曲メドレー

1990年代にヒットした名曲を幅広く集めました!

きっと、かつてヘビロテしたばかりの曲で懐かしくなると思います。

歌というのは聴いていると当時の情景が思い浮かぶものです。

ぜひ、思い出を振り返ってみてください。

1990年代に生まれた人は、生まれた年の名曲を見つけてみてはいかがでしょうか。

1990年代懐かしの邦楽ヒット曲メドレー(21〜30)

ラブ・ストーリーは突然に小田和正

ラブ・ストーリーは突然に – 小田和正
ラブ・ストーリーは突然に小田和正

小田和正の大ヒット曲「ラブ・ストーリーは突然に」は、91年に254万枚の売上げを達成し、当然この年の最多売上げを誇り1位となり、90年代のシングル売上げランキングでも2位となっています。

彼の大ヒット曲は、今でも色あせていない魅力があります。

部屋とYシャツと私平松愛理

平松愛理さんの代表曲として知られる本作。

1992年3月にアルバム『MY DEAR』からシングルカットされ、大ヒットを記録した楽曲です。

愛する人との共同生活の中で感じる喜びや不安、女性の細やかな感情が描かれています。

「女の勘は鋭いもの」という歌詞からは、恋人や夫への深い愛情が感じられますね。

ユーモアも織り交ぜられており、「あなたが浮気したら、毒入りスープで一緒にいこう」といったブラックな表現も。

日常の中にある愛を再確認したい時や、大切な人との絆を感じたい時におすすめの一曲です。

聴くたびに、あなたの心に素敵な風景が広がることでしょう。

1990年代懐かしの邦楽ヒット曲メドレー(31〜40)

ロマンスの神様広瀬香美

スキー用品店「アルペン」のCMソングに起用されていました。

CMでは男女の恋の始まり、まさにロマンスを感じさせるようなシチュエーションが印象的でした。

ポップで楽しいラブソングであるこちらの楽曲は、このCMを機に大ヒットとなりました。

もう恋なんてしない槇原敬之

【公式】槇原敬之「もう恋なんてしない」(MV)【5thシングル】 (1992年) Noriyuki Makihara/Mo Koinante Shinai
もう恋なんてしない槇原敬之

92年リリースの失恋ソング。

この時代の歌詞は具体的な描写に優れた楽曲が多い気がします。

Bメロのコード進行の泣き所と詩の展開がマッチしていて特に1Bの「僕はもっと淋しくなった」に入る直前は泣かせにきています。

浪漫飛行米米CLUB

浪漫飛行 – 米米CLUB(フル)
浪漫飛行米米CLUB

「浪漫飛行」は、1990年4月に発売された米米CLUBの10枚目のシングル曲です。

「JAL STORY 夏離宮キャンペーン」のCMイメージソングに使用されて大ヒットしました。

思わず旅行に出かけたくなるような爽やかな曲で、航空会社のJALのCMソングとしてもとてもマッチしていました。

愛が生まれた日藤谷美和子、大内義昭

愛が生まれた日(歌詞付き) 藤谷美和子 大内義昭
愛が生まれた日藤谷美和子、大内義昭

1994年2月にリリースされ、藤谷美和子さんのデビューシングルとなった楽曲です。

ドラマ『そのうち結婚する君へ』の挿入歌にも起用され、多くの方の心に響きました。

秋元康さん作詞、羽場仁志さん作曲という豪華なコラボレーションによって生み出されたメロディーと歌詞は、新たに芽生えた愛を祝福する温かさに満ちています。

キャンドルの灯りに照らされた二人きりの夜。

互いを思いやる優しさと、永遠の誓い。

まるで自分のことのように胸が高鳴りませんか?

恋人同士で聴くのはもちろん、大切な人への想いを募らせたい時にもぴったりな一曲です。

だんご3兄弟速水けんたろう、茂森あゆみ

だんご3兄弟(速水けんたろう/茂森あゆみ/ひまわりキッズ&だんご合唱団)を歌ってみた(TAKE1)
だんご3兄弟速水けんたろう、茂森あゆみ

ポップソングとは、結局のところ大衆に支持されないと何の意味もありません。

そしてそれを痛切に教えてくれたのが、究極の消費ソングの「だんご3兄弟」です。

この曲は、90年代に発売されたどんなアーティストバンドの名曲よりも売れた圧巻の曲といえます。

99年に発売されセールス291万枚を記録しています。