RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

90年代を彩った昭和の名曲

90年代を彩った昭和の名曲
最終更新:

90年代を彩った昭和の名曲

1990年代は日本の音楽史において、最も大きな変化を見せた時期です。

現代では一般的なヒップホップやR&Bも、日本ではこの時代から本格的なアーティストが出現しました。

その一方でトラディショナルなポップミュージックもヒットを飛ばしており、過去に例を見ないほど多様的な音楽シーンでした。

今回はそんな1990年代のなかでも、1990年から1995年までの昭和の名曲をピックアップしました。

懐かしい作品がいくつも登場するので、世代の方は必見です!

90年代を彩った昭和の名曲(1〜10)

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

特徴的で温かい歌声とキャッチーなメロディーセンスをフィーチャーした楽曲で人気を博しているシンガーソングライター、槇原敬之さん。

映画『就職戦線異状なし』の主題歌として起用された3rdシングル曲『どんなときも』は、1991年のリリース以降現在まで数多くのアーティストによってカバーされてきたことでも知られていますよね。

ポジティブなメッセージや軽快なピアノをフィーチャーしたアンサンブルからは、落ち込んだ気持ちを前向きにしてくれるパワーをもらえるのではないでしょうか。

世代の方であればカラオケでも盛り上がることまちがいなしの、槇原敬之さん最大のヒットシングルです。

さよなら人類たま

音楽番組『平成名物TV・三宅裕司のいかすバンド天国』において、そのインパクトのある音楽性から注目を集めた3人組バンド、たま。

『らんちう』との両A面でリリースされた1stシングル曲『さよなら人類』は、宝酒造『純・アレフ』のCMソングとして起用され、話題を集めました。

フリーセッションから生まれたというアンサンブルは、ルーズなメロディーとともに独特の浮遊感を持っていますよね。

世代の方であればサビのコーラスを期待せずにはいられない、中毒性のあるポップチューンです。

LOVE LOVE LOVEDREAMS COME TRUE

日本人離れした圧倒的な声量の歌声と、ファンキーでありながらもJ-POPの空気感を作り出している楽曲で支持を集めている2人組バンド、DREAMS COME TRUE。

『嵐が来る』との両A面でリリースされた18thシングル曲『LOVE LOVE LOVE』は、テレビドラマ『愛していると言ってくれ』の主題歌として起用されたナンバーです。

透明感のあるアンサンブルと愛に満ちたメッセージは、思わず聴き入ってしまう心地よさがありますよね。

数あるDREAMS COME TRUEのシングル作品の中でも最大のセールスを誇る、1990年代のJ-POPシーンを代表するバラードナンバーです。

SAY YESCHAGE and ASKA

デビュー40周年となる2019年にASKAさんが脱退を表明し、現在はChageさんのみで活動している音楽ユニット、CHAGE and ASKA。

テレビドラマ『101回目のプロポーズ』の主題歌として書き下ろされた27thシングル曲『SAY YES』は、それまでセールス的に伸び悩んでいたCHAGE and ASKAの名を幅広い層のリスナーに知らしめたナンバーです。

透明感のある壮大なアンサンブルと美しいハーモニーは、時代を越えても色あせない魅力を放っていますよね。

カラオケでも同世代の方と一緒にハモってほしい、ダブルミリオンも納得の名曲です。

恋しさと せつなさと 心強さと篠原涼子 with t.komuro

篠原涼子 with t.komuro「恋しさと せつなさと 心強さと」OFFICIAL MUSIC VIDEO
恋しさと せつなさと 心強さと篠原涼子 with t.komuro

東京パフォーマンスドールのメンバーとしてデビューを果たし、現在では俳優としての存在感を放っているシンガー、篠原涼子さん。

アニメーション映画『ストリートファイターII MOVIE』のタイアップテーマソングとして制作された4thシングル曲『恋しさと せつなさと 心強さと』は、小室哲哉さんのプロデュースであることから「篠原涼子 with t.komuro」の名義でリリースされたナンバーです。

憂いを感じさせる歌声とシンセサウンドは、1990年代のJ-POPシーンそのものを感じられるのではないでしょうか。

キャッチーなメロディーが耳に残る、ダブルミリオンを達成しているヒットチューンです。

ロードTHE 虎舞竜

THE虎舞竜「ロード」FULLミュージックビデオ
ロードTHE 虎舞竜

コメンテーター、タレント、俳優など幅広いフィールドで活躍する高橋ジョージさんを中心とした6人組ロックバンド、THE 虎舞竜。

バラエティー番組『テレビ近未来研究所』のエンディングテーマとして起用された1stシングル曲『ロード』は、ファンからの手紙をきっかけとした実話をもとに制作されたナンバーです。

ブルースハープをフィーチャーしたセンチメンタルなイントロは、歌詞のストーリーと相まって胸を締め付けられますよね。

THE 虎舞竜の名を広く知らしめた、映画化もされているミリオンヒットナンバーです。

浪漫飛行米米CLUB

米米CLUB「浪漫飛行」【SHARISHARISM ACE -THE 8TH OF ACE-】
浪漫飛行米米CLUB

キャッチーなメロディーをフィーチャーしたポップナンバーからアンダーグラウンドな楽曲まで、その独創的な音楽性とライブパフォーマンスでファンを魅了している9人組バンド、米米CLUB。

航空会社のCMソングタイアップを狙って制作されたという10thシングル曲『浪漫飛行』は、「JAL STORY 夏離宮キャンペーン」のCMソングとして起用されたナンバーです。

浮遊感と爽快感のあるアンサンブルとエモーショナルなメロディーは、まさにどこか遠くに出かけたくなる気持ちにさせてくれますよね。

全体的に低いキーで歌われていることからカラオケでも歌いやすい、誰もが聴き入ってしまう不朽の名曲です。

続きを読む
続きを読む