RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ

1990年代の洋楽シーンでは、ロック、ポップス、ヒップホップやダンスミュージックなど、ジャンルにかかわらず数多くの人気曲が生まれました。

当時はもちろん、今もなお多くのリスナーに愛されている楽曲だらけで、以降の音楽シーンにも大きな影響を与えてきた名曲ぞろいなんですよね。

そんな90年代の洋楽は、CMソングとして耳にすることがよくありますよね。

そのため、メロディやフレーズはよく知っているけれど、曲名は知らないということもあるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、これまでCMで使用された90年代の洋楽の名曲を一挙に紹介していきますね!

「聴き覚えはあるけれどなんて曲かわからない!!」と思っていたあの曲が見つかるかもしれません。

CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ(31〜40)

Don’t Look Back in AngerOasis

Oasis – Don’t Look Back In Anger (Official Video)
Don't Look Back in AngerOasis

1995年のアルバム『モーニング・グローリー』で発表され、1996年にシングル・カットされたオアシスの曲がこちらです。

2017年のイギリス・マンチェスターでテロ事件が起こった時、犠牲者を追悼するための集会でこの曲の大合唱になったことでも知られており、「すでに起こってしまったことを振り返って感情的にならないで」といったメッセージが込められた歌詞は、とても大切なことだと思わせてくれます。

2013年にはauのCMとして使われました。

サントリー BOSS 宇宙人ジョーンズ「京都」篇

Change The WorldEric Clapton

サントリー BOSS CM 宇宙人ジョーンズ 「京都」篇

タモリさんが秋の京都を観光する様子を映したCMです。

紅葉や京都らしい町並みなど、風情あふれる映像が次々と流れています。

全編を通して落ち着いた雰囲気のきれいなCMですが、合間でクスッと笑える演出も取り入れられているのでぜひ探してみてくださいね。

BGMにはBOSSのCMではおなじみの『Change The World』が流れています。

爽やかで落ち着いた雰囲気のこの曲は1996年にエリック・クラプトンさんが歌った曲です。

Run AwayReal McCoy

1990年代初頭からはやり始めたデジタル音楽の一つがユーロダンスで、メロディアスなボーカルとシンセサイザーのサウンドとビートなどが特徴的です。

リアル・マッコイはドイツのユーロダンスグループで、1994年にリリースした「ランナウェイ」が有名です。

この曲はレクサスのCMに使われました。

ホンダ FIT 2007年

It’s A Beautiful DayQueen

Queen – It’s A Beautiful Day (Official Lyric Video)
It's A Beautiful DayQueen

ボーカルのフレディ・マーキュリーさんが印象的なイギリスのロックバンドであるクイーンが1995年にリリースした『It’s a Beautiful Day』です。

この曲は、ホンダ フィットのCMソングに使われました。

Livin’ La Vida LocaRicky Martin

Ricky Martin – Livin’ La Vida Loca (Official Video)
Livin' La Vida LocaRicky Martin

アメリカ・プエルトリコ出身のシンガー、リッキー・マーティンさんが1999年に発表した楽曲。

日本では同年に郷ひろみさんが『GOLDFINGER ’99』というタイトルでカバーし、日産の「ノート 日産エコ・バリューシリーズ篇」、キューブ「キューブ 日産エコ・バリューシリーズ篇」のCMで使用されたことからも多くの方が耳にしたことがある楽曲ではないでしょうか。

スペイン語でクレイジーな人生を送ることを意味するタイトルが付けられた同曲は、ラテンのリズムを前面に出した情熱的なアレンジと歌声で各国のシングルチャートを席巻したナンバーなので、郷ひろみさんバージョンしか聴いたことない人にもぜひ聴いてほしい楽曲です。

CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ(41〜50)

ボートレース「PGⅠ第1回スピードクイーンメモリアル」篇

BurnDeep Purple

PGⅠ第1回スピードクイーンメモリアルCM 30

ボートレースのパワフルなスピード感を実際の映像でアピールし、スピードクイーンメモリアルについても告知するCMです。

ボートを走らせる選手たちの姿だけでなく、観客の姿も見せているのがポイントで、その場の熱狂がより鮮明に感じられますね。

そんな競技のパワフルな躍動感をさらに高めている楽曲が、ディープ・パープルの代表的な曲の一つである『Burn』です。

重さがありつつもスピードを感じるサウンドが印象的で、力を込めて走り抜けていくような勢いがしっかりと伝わってきます。

If we hold on togetherDiana Ross

もともとは女性コーラスグループであるスプリームスのメンバーで、その後ソロ活動を続けるR&B界の大御所的存在といえば、ダイアナ・ロスです。

彼女が1991年にリリースした名曲「If We Hold On Together」は、いすゞ自動車などのCMソングにも起用されました。