1990年代の洋楽シーンは、グランジやオルタナティブロックと呼ばれる既存のヒットチャートの常識を覆すようなバンドやアーティストが躍進を遂げて、クラブミュージックにおいてもヒップホップやネオソウルといった新たなジャンルから次々とヒット曲が生まれた変革の時代でした。
今回はそんな激動のシーンの中でも独自のスタイルと才能で後世のアーティストに多大な影響を与えた女性シンガーに着目、ジャンルを問わずバラエティ豊かなラインアップで紹介します!
90年代デビュー組はもちろん、80年代から活躍するアーティストも含めて、近年再評価が進む1990年代を彩った女性シンガーたちの歌声をぜひお楽しみください!
- 90年代の洋楽女性アーティストのデビュー曲
- 名曲ばかり!90年代にヒットした洋楽バラードソング
- 90年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 今なお輝く!80年代洋楽のおすすめ女性シンガー
- 歌が上手い洋楽の女性アーティスト
- 【Back to 90's!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 90年代の洋楽ガールズバンドのデビュー曲
- 40代の女性に人気の洋楽。世界の名曲、人気曲
- 1990年デビューの女性歌手たちの珠玉のデビュー曲を振り返る
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【洋楽】70年代の女性アーティストのデビュー曲まとめ
【90年代】今なお輝く!洋楽のおすすめ女性シンガー(1〜10)
FantasyMariah Carey

世界の歌姫、マライア・キャリーさん。
普段洋楽を聴かない方でも、彼女のことは知っているのではないでしょうか。
マライア・キャリーさんはR&Bをベースにしたポップソングを多く手掛けていて、明るく幸福感のある曲が多い印象です。
そんな彼女の魅力を伝えるうえで欠かせないのが、7オクターブの歌声を持っていることです。
いかにすごいかというと、「最も高い声の持ち主」として世界ギネス記録に認定されているほどなんですよ。
まずは曲を聴いて、歌声を楽しんでほしいと思います。
Doo-Wop (That Thing)Lauryn Hill

当時少なかった女性ラッパーという存在を、世に知らしめたのがローリン・ヒルさんです。
彼女は高校1年生の時から音楽活動をスタート。
男性ラッパーのフロウやライムを参考にしつつ、自分のスタイルを確立していきました。
また彼女は女優業にも進出し、数々の作品に出演しています。
そうしているうちに人気が高まっていき、1996年に初めてフージーズとしてグラミー賞を獲得、それ以降も7度栄冠に輝いています。
ヒップホップの歴史を知るという観点からも、ぜひチェックして見てほしいアーティストです。
If Your Girl Only KnewAaliyah

アメリカ出身のR&Bシンガー、アリーヤさん。
彼女はアフリカ系アメリカ人とアメリカインディアンの血を引いており、唯一無二のエキゾチックな雰囲気がクセになります。
代表曲には2000年リリースの『Try Again』や2002年リリースの『Miss you』などがあり、ゆったりしたフローで歌う彼女の声はとっても癒やされるんですよ。
ぜひ彼女の曲をBGMとして部屋で流して、その魅力を存分に味わってみてくださいね!
If It Makes You HappySheryl Crow

90年代のカントリーミュージックを語るうえで欠かせないのが、シェリル・クロウさんです。
彼女は少し変わった経歴の持ち主で、大学進学後は教師として働いていたんです。
しかし、週末に音楽活動に打ち込むうちに注目が集まり、デビューするにいたりました。
そんな彼女の魅力はハスキーボイスとパワフルな歌唱です。
一度聴けば、いかに彼女が凄いかわかるはずですよ。
それから、彼女についてのドキュメンタリ映画も制作されているので、気になった方はぜひ。
If You Had My LoveJennifer Lopez

1990年代を代表するアーティストの1人にジェニファー・ロペスさんがいます。
多くの方が知っている通り彼女は女優としても活躍していて、さまざまな名作に出演しています。
そんな彼女が本格的に音楽活動を始めたのは意外に遅く、1999年のこと。
しかし、デビューアルバム『On The 6』が爆発的にヒットしたことから、1990年代のアーティストとして強い印象を残しています。
まずはそちらのアルバムから聴き始めてみてはいかがでしょうか。
Army Of MeBjörk

アイスランドを代表するシンガー、ビョークさん。
彼女も90年代を代表するアーティストです。
ビョークさんがデビューを果たしたのは1977年、当時は12歳でした。
もちろんデビュー当時から大活躍していたのですが、90年代に入るとさらにヒット作を連発しました。
また1990年に来日を果たしたことや、1994年にイギリスの音楽の祭典、ブリジットアワードを受賞したことでも知られています。
当時を知る人は思い出を振り返りながら聴いてみるのも楽しいともいますよ。
All Around the WorldLisa Stansfield

1980年代から活躍する英国の歌姫、リサ・スタンズフィールドさん。
ポップ、ソウル、R&Bを融合させた独自のスタイルで、1989年にソロデビューを果たしました。
デビュー作のアルバム『Affection』から放たれた楽曲は世界中で大ヒット。
力強い歌声と情熱的な歌詞が多くのリスナーの心を掴みました。
1992年にはBRITアワードで「最優秀女性ソロアーティスト」に選ばれるなど、数々の賞を受賞。
女性の強さや感情の複雑さを描いた楽曲は、今もなお多くの音楽ファンに愛されています。
ソウルフルな歌声に魅了されたい方におすすめの歌手です。







