90年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
R&Bやネオソウル、パンクやテクノなど、さまざまなジャンルが一気に進化を遂げた時代、1990年代。
多くの名曲が誕生した時代ですが、特にラブソングの名曲が多いと感じる方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな1990年代にヒットした珠玉のラブソングをご紹介いたします。
王道のポップバラードからセクシーなR&Bバラードまで、幅広いジャンルからピックアップしておりますので、音楽好きの方は必見です。
それではごゆっくりとお楽しみください!
- 名曲ばかり!90年代にヒットした洋楽バラードソング
- 洋楽の純愛ラブソング。世界の名曲、人気曲
- 80年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 【初心者向け】90年代を代表する洋楽ヒット曲・人気曲まとめ
- 90年代にヒットした洋楽の失恋ソング。世界の名曲、人気曲
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- 2000年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 90年代にヒットした恋愛ソングまとめ
- 【恋する洋楽】海外の人気ラブソング・恋愛ソングまとめ【2025】
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 90年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 40代の女性に人気の洋楽。世界の名曲、人気曲
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
90年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲(21〜30)
All My LifeK-Ci & JoJo

1990年代を代表するブラック・コーラス・グループJODECIのメンバーK-CiとJoJoのヘイリー兄弟は、2Pac脱退後の1997年にR&Bデュオとしてのキャリアをスタートさせました。
この曲「オール・マイ・ライフ」は世界中でヒットし、No.1R&Bデュオの座を不動のものにしました。
Real LoveMary J Blige

アメリカのR&Bシンガーであるメアリー・J. ブライジは、クイーン・オブ・ヒップホップ・ソウルとも称されることのある存在です。
1992年の彼女のデビューアルバムからのシングルカット「リアル・ラブ」は、全米チャート1位を記録する大ヒットとなりました。
OneU2

アイルランドのロックバンドUSは、デビューから現在に至るまで、解散はもちろん、メンバーの脱退や変更もなく活動を続けており、奇跡のロックンロールバンドといわれています。
彼らの1992年リリースの「ワン」は後に、メアリー・J. ブライジとの共演によるバージョンもリリースされ、世界的な大ヒットとなりました。
IrisGoo Goo Dolls

映画『シティ・オブ・エンジェル』のストーリーから生まれた心揺さぶるロックバラッド。
アメリカのグー・グー・ドールズが1998年4月に放つ本作は、人間に恋をした天使の切ない心情を情感豊かに表現しています。
懸命に生きようとする人々への優しい眼差しと、永遠の命を投げ打ってでも愛を求める主人公の決意が、美しいメロディーの中に印象的に織り込まれています。
バンドのアルバム『Dizzy Up the Girl』に収録された本作は、Billboard Hot 100 Airplayチャートで18週連続1位を記録する大ヒットとなりました。
愛する人のために自分を変えようとする覚悟、そして人生の岐路に立つ時の迷いや決意を深く考えたい方におすすめの一曲です。
WonderwallOasis

愛する人との心のつながりを描いた叙情的なメロディが印象的な楽曲です。
人生の支えとなる大切な存在への想いを、静かな願いとして歌い上げています。
英国のロックバンド、オアシスが1995年10月に発売したアルバム『(What’s the Story) Morning Glory?』に収録された本作は、オーストラリアとニュージーランドでは1位、英国とアイルランドでは2位を記録するヒット曲となりました。
相手を思う切実な感情と、自分を救ってくれる存在としての期待が見事に表現されており、カップルの記念日や大切な人への想いを伝えたい時に心に響く1曲として推奨できます。
All The Small Thingsblink-182

ブリンク182は、アメリカのポップ・パンク・バンドです。
もともとはブリンクというバンド名だったのが、アイルランドの同名のバンドに訴訟を起こされ、やむなくブリンク182としたようです。
1999年リリースのこの曲は、映画「チャーリーズ・エンジェル」のエンドクレジットで流れました。
Un-Break My HeartToni Braxton

この曲「アンブレイク・マイ・ハート」は、アメリカのR&Bシンガーであり女優のトニー・ブラクストンが1996年にリリースしたシングルです。
彼女はこの曲で、翌年のグラミー賞の最優秀女性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞しました。





