ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ
ボカロ曲をきっかけに楽器を始めた、という方も多い昨今。
コピーバンドや弾き語りアレンジなど、動画サイトを見ているだけでそういう人がたくさんいるのが分かりますね。
ということでこの記事では、アコースティックギターで弾けるボカロ曲を取りまとめてみました!
とくに初心者の方にとって選曲の参考なるような内容だと思います。
ちなみに、弾き語りをする簡単にするコツは、カポというアクセサリーを使うこと。
カポがあれば難しいコードの押さえ方を省略できる場合がありますよ。
- 【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】
- 簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ
- 【文化祭・学園祭】イベントを盛り上げたいときのボカロ曲集
- ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- ギター初心者の方向けのカポなしで簡単に弾ける曲
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【切ない】ボカロの失恋ソング。胸が痛い恋愛の名曲
- 【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】
- 【邦楽女性アーティスト】ギター弾き語りにおすすめの曲【2025】
- 【学べる】勉強になるボカロ曲をまとめてご紹介!
ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ(11〜20)
ブリキノダンス日向電工

中毒性ばつぐん、ボカロックの金字塔!
日向電工さんによる『ブリキノダンス』は2013年に発表された作品です。
ハイスピードで展開していく曲調は聴けば聴くほどクセになります。
いつのまにか体が勝手にリズムを取ってしまうんですよね。
この曲の特徴は、Aメロなど一つのコードだけで構成されているパートが多め。
シンプルな分「曲の世界観をどう表現するか」というテクニックは求められますが、覚えるコードが少ないというのは気が楽になる要素なんじゃないでしょうか。
明けない夜のリリィ傘村トータ

泣けるボカロバラードに挑戦してみるのはどうでしょうか。
傘村トータさんによる『明けない夜のリリィ』は2018年にリリースされたナンバー。
ピアノの優しい音色とFukaseの真っすぐな歌声が胸に沁みる作品です。
終わりを迎えた世界で同じ時間を過ごす主人公とリリィ、そのストーリーに思いをはせていると自然と泣けてきてしまうんですよね。
C、D、E、F、G、A、Bという響きの明るい基本的なコードとはニュアンスの違う、Cmaj7などのコードが登場します。
ただ、見たことのない名前のコードでも大丈夫。
Cmaj7はCよりも使う指の本数が少なかったりします。
ハッピーシンセサイザEasy Pop

ポップなエレクトロニックナンバーもアコギで弾けちゃいます!
EasyPopさんによる『ハッピーシンセサイザ』は2010年に発表された楽曲。
踊ってみた動画などたくさんの二次創作作品が制作されている人気作です。
後半の転調までは4つのコード弾き切れますので、ギター初心者にもオススメ。
キャッチーなメロディーなので弾き語りできれば楽しいと思いますよ!
パーカッションのできる音楽仲間とセッションするのも良さそうです。
夜明けと蛍n-buna

最近ではバンド、ヨルシカで活躍中のn-bunaさんが作り上げた1曲です。
タイトルにある通り、夜明け前のしっとりとした、それでいてこれから目が覚めるような雰囲気を持った独特なメロディーと歌詞を持っています。
曲自体が、まさしくアコースティックという空気をまとっており、アコギとの相性が抜群の1曲と言えるでしょう。
パズルクワガタP

心のつながりが切れてしまった2人、その関係性に胸が締め付けられます。
バンドサウンドに定評のあるボカロP、クワガタPさんによる楽曲で、2009年に発表。
感情的なギターサウンドが響く、エモーショナルなボカロ曲です。
歌詞に落とし込まれたあふれ出すような思いがそののまま音になったような音像が胸に刺さります。
カポを使うと簡単コードになりますが、あえてセーハで弾くのもあり。
というのも、セーハで成立させるコードって実は普通のコードの押さえ方よりもパターンが少なかったりするんですよ。
例えばCとDのセーハでの押さえ方を調べて、見比べてみてください。
フレットの位置が違うだけなんです。
アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

若い年齢層から大人気のボカロ曲『アスノヨゾラ哨戒班』。
さわやかで聴きやすいメロディーが最高ですよね。
この曲をアコギで弾きたい人も多いはずです。
アコギ初心者の人にも弾きやすい曲ですのでぜひ挑戦してみましょう。
サビが弾ければ他の展開もすんなりと弾けるはずですよ!
ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ(21〜30)
君の街からはるな。

重さと軽やかさが両立したラブソング!
『君の街から』は2024年8月にリリースされました。
「君」への感情で埋め尽くされた歌詞、一途を通り越しているとも思える主人公の心のうちを、爽快なバンドサウンドとともに表現。
「相手のことしか考えられない」というのがひしひしと伝わってきます。
オープンコードはまだうまく押さえられない方は、まずパワーコード奏法で覚えてみるのも一つの手。
指2本だけ使う弾き方で、押さえ方はすべて同じ、フレットの位置だけ変えていく奏法です。