「AIきりたん」が歌う名曲。オススメのCeVIO人気曲
もともと東北地方を応援するために登場したキャラクター、東北きりたん。
2016年以降、MMDモデルとして、またUTAUやVOICEROIDの音源として親しまれてきました。
そして2020年、歌声合成ソフトNEUTRINOのライブラリに起用され「AIきりたん」の名前でネット上でブームに!
無料+ハイクオリティな歌声が、クリエイターたちから注目を集めたのです。
また後年、CeVIOのライブラリとしてもリリースされました。
声優、茜屋日海夏さんの音声をもとに作られた芯のある歌声が聴く人の心を鷲掴み!
今回この記事では、AIきりたんが歌った名曲をたくさんご紹介します。
あなたの好みにあった作品に、出会えますように……。
「AIきりたん」が歌う名曲。オススメのCeVIO人気曲(1〜10)
パンドラそともぎ

失敗したからこそ今の強さがあるんだと歌い上げる、エモーショナルなきりたん曲です。
ボカロP、そともぎさんによる楽曲で、2021年に公開されました。
深いリバーブのかかった疾走感あるロックサウンドが特徴的。
そしてたびたび登場する、ベースの高速スラップフレーズがかっこいいですね!
歌詞は落ち込んでいるとき、不安に押しつぶされそうなときに心を救ってくれるような仕上がり。
明日を生きるパワーがもらえる作品ですよ!
歌ってみせますよばらっげ

ハイスピードなエレクトリックチューンはいかがでしょうか。
Kita-Kei名義でも活動しているボカロP、ばらっげさんによる楽曲で、2020年に公開されました。
音圧強めなトランスサウンドは音量を上げて聴きたくなりますね!
歌詞はAIきりたんの自己紹介のような内容。
AIきりたん、つまり東北きりたんというキャラクター性がどういうものなのか知れるので、きりたん初心者にオススメ!
気分高まる、きりたんナンバーです!
ideal cageテラ小室P

作者名からも想像できるかもしれませんね、このトランス感ある曲調。
いわゆる小室サウンドな音楽性が支持されているボカロP、テラ小室Pさんによる作品で、2020年にリリースされました。
スピード感のあるエレクトリックサウンドにハードロックなギターフレーズをかけ合わせたこのアレンジ、好きな方は多いでしょう。
そしてそこに乗っかる、きりたんの力強い歌声。
心の底から熱い気持ちが湧いてくる、テンションの上がるきりたんソングです。
「AIきりたん」が歌う名曲。オススメのCeVIO人気曲(11〜20)
曖昧ブルーガールOYU

4つ打ちのリズムを中心に展開される、すかっとするギターロックです。
ボカロP、OYUさんによる作品で、2021年に公開されました。
とても聴きやすいサウンドアレンジなので、飽きが来ません。
カッティング、バッキングなど細やかなテクニックが光るギターフレーズが理由でしょうかね。
君の本音を教えてほしい、という歌詞のメッセージ性には感情が揺さぶられます。
前を向きたい、元気になりたいとき聴くのがいいかもしれません。
夜駆け春駆けPARUXU

タイトルからもイメージできるように、駆け抜けていくようなきりたんソングです。
ボカロP、PARUXUさんによる楽曲で2020年に公開されました。
疾走感と熱が同時に押し寄せてくるエモーショナルなサウンドアレンジが良いですね。
かっこよくて、どこかはかなげで。
歌詞の世界観はとくに、クリエイターの方なら響くものがあるんじゃないでしょうか。
自分が作った作品の最後の行き場所……表現が難しいですが、そういうことをつい考えてしまいます。
ゆめひとひらTeracchi

若い世代にこそ刺さるであろう、さわやかミクスチャーロックチューンをぜひ。
ボカロP、Teracchiさんの楽曲で2021年に公開されました。
バンドサウンドをストリングス、ピアノ、そしてピコピコなシンセフレーズで彩った、青春ソングな仕上がりです。
どこか切ない雰囲気もある曲調に、きりたんの強い歌声がマッチしていますね!
将来への不安を抱えているときに聴けば、救ってくれるかも。
元気になれるきりたんナンバーです!
月を歩くのは君だけだsaikawa

キレのあるギターリフがたまらない、切なげなロッナンバーです。
ボカロP、saikawaさんによる楽曲で、2020年に公開されました。
疾走感のあるAメロからBメロでのリズム落ち、そしてそこからサビへの盛り上がり……緩急が素晴らしいですね。
心をわしづかみにされるとはまさにこのこと。
そして大切な人への思いがこれでもかと詰め込まれた歌詞に、胸がぎゅっとなります。
ギターを弾くのが趣味の人なら、自分でプレイしたくなるかも。





