RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

同窓会で盛り上がる余興・ゲーム

懐かしい顔に会えるうれしさと、長く会っていない人たちに会うのでちょっと緊張する……という2つの気持ちが入り交じる同窓会。

若い世代の方であれば数年前に卒業したばかり、という同窓会は緊張の気持ちは少ないかもしれませんね。

そんな特異な緊張感を解きほぐす、同窓会に楽しみたい余興をこの記事ではご紹介していきますね。

手軽に大人数でも楽しめるゲームや、当時の懐かしい気持ちが思い出されるものまで、たくさんご紹介しているのでぜひ参考にして同窓会の進行に加えてみてください!

同窓会で盛り上がる余興・ゲーム(11〜20)

クラッカーチャレンジ

【#盛り上がるゲームイベント】#15次会パーティー #15次会 #会費制結婚式 #結婚式演出 #結婚式レポ #結婚式シーン #結婚式 #結婚式準備 #クラッカーチャレンジ #ゲームイベント
クラッカーチャレンジ

イベントの時にクラッカーを鳴らしてお祝いしますが、こちらのチャレンジクラッカーは、クラッカーに5本のヒモがついています。

どれか1本を引っ張るとクラッカーがなりますが他のヒモを引っ張ると音は鳴りません。

ロシアンルーレットみたいで、ドキドキワクワクするクラッカーチャレンジぜひ挑戦してみてくださいね。

あたりのヒモを引っ張るとカラフルな紙テープなどが出てきますよ。

クラッカーチャレンジするときは広い場所で、人の目や顔に向かって行わないように気をつけてくださいね。

フルーツバスケット

ゲーム|フルーツバスケット・プレミアム
フルーツバスケット

大人も一緒に楽しむことができるフルーツバスケットゲームを紹介します。

フルーツバスケットは子供が遊ぶイメージが強いですがアレンジすることで大人も楽しむことができますよ。

問いかけの仕方を動物の名前に変えたり、隣の席には移動しないというルールを加えることでさらに楽しむことができます。

また、2人組のフルーツバスケットでは席も2個にくっつけて行っていきます。

コミュニケーションをとることで相手の新しい発見も見つかりそうですね。

職業や好きな食べ物など話題を見つけながら行うことでさらに大人で楽しめるフルーツバスケットになると思いますよ。

タイムカプセルの開封

【黒歴史】小学生時代のタイムカプセルおもろすぎwwwwwwww
タイムカプセルの開封

同窓会の一大イベトともなるタイムカプセルの開封。

数十年前に掘り起こしたタイムカプセルの話題は時を経てしても盛り上がるもの。

ミニ四駆やバービー人形などの思い出の宝物、クラスでの集合写真や当時の名簿、どれを手に取っても懐かしさでいっぱいだと思います。

将来の自分へ向けた手紙も盛り上がるポイントですね。

「将来は会社の社長になっている」「すてきな男性と結婚している」と赤面の文章もご愛きょう。

黒歴史と騒いでいる時間が1番楽しいんですよね。

サプライズムービー

池山常務定年退職メッセージムービー
サプライズムービー

内容が知らされていないムービーが同窓会の中で唐突に流れるという展開はいかがでしょうか。

何が流れるのだろうという期待感も含めて楽しんでもらえるかと思います。

内容はその場に出席していない人からのメッセージや、恩師へのメッセージなどが定番ですね。

ムービーの内容も大切ではありますが、事前に準備してくれていたという事実だけでも感動を味わってもらえるのではないでしょうか。

思い出を振り返るような話の流れを作っておけば、ムービーのメッセージも強調されるのでオススメですよ。

校歌斉唱

松陽同窓会2014(3期幹事)/校歌斉唱
校歌斉唱

日本で一番有名な校歌は何だと思いますか?

私はなんとなく『早稲田大学校歌』だと思うんです。

自分の通っていた学校の校歌以外で歌えるのは、もちろん全てではありませんが、『早稲田大学校歌』だけです。

同窓会で盛り上がったところ、また最後のシメに校歌を歌うのはどうでしょう。

懐かしさいっぱいできっと楽しく歌えると思いますよ。

カラオケやピアノ伴奏があればなお良し。

歌詞は忘れている人も多いと思うので、幹事さんは歌詞カードを用意してくださいね。

幼い頃の写真当てクイズ

【初公開】この子誰だかわかる?幼少期の写真当てクイズ!!
幼い頃の写真当てクイズ

年を取るのはイヤなものですが「シワは女の勲章」とかの有名女優、ブルック・シールズさんも言っています。

男性は年を取りすっかり頭の毛が抜けた人も、また立派な口ヒゲをはやしている人もいるでしょうか。

女性はお化粧の仕方で随分印象が変わるともいいますね。

そこで「幼い頃の写真当てクイズ」を催すのはどうでしょう。

みんな年を取っているので写真のどの子が?誰だか?分からない……、「このかわいい子は誰?」ときっと盛り上がると思います!

拡大した写真や写真を大きく写せるスライドなどがあれば便利ですね。

同窓会で盛り上がる余興・ゲーム(21〜30)

早押し対決

早押し対決(室内レクリエーション)
早押し対決

カウンターを使って競う!

早押し対決のアイデアをご紹介します。

シンプルで分かりやすいゲームなので、隙間時間に気軽に挑戦できるユニークなアイデアですよ!

使用するのは人数を数えるカウンターという道具のみ。

制限時間内に誰が一番大きい数字を出せるかを競ってみましょう。

参加者1人ひとりの押し方に個性が出るので、見ている方もおもしろいのではないでしょうか。

1位の人への特典や、最下位の人への罰ゲームなどを加えるのも盛り上がりそうですね!