4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
4月からはこれまで過ごした環境を飛び出して、学生の方ならクラス替えや進学、就職をへて新生活を始める方が多い季節ですね。
新たなステージでの日々を前に、期待と不安が入り混じったような複雑な気持ちを感じている方も少なくないかもしれません。
そこでこの記事では、4月にピッタリな応援ソングを一挙に紹介していきますね!
春らしい景色が歌われた曲や新生活の応援にフォーカスした曲をたくさんピックアップしました。
きっとあなたの心情やシチュエーションに合う曲が見つかると思いますので、お気に入りの1曲を探してくださいね。
きっとあなたの心に寄り添ってくれますよ!
4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング(1〜10)
君と羊と青RADWIMPS

春の空気と共に心に響く1曲です。
2011年3月に発売されたアルバム『絶体絶命』に収録され、NHKサッカー中継のテーマソングとしても起用されました。
RADWIMPSならではの情熱的な歌詞と疾走感あふれるサウンドが特徴で、新しい環境に飛び込む人の背中を力強く押してくれます。
ミュージックビデオには女優の小松菜奈さんが出演し、みずみずしい演技で話題を呼びました。
新生活のスタートを切る方や、目標に向かって頑張りたい方にぴったりの応援ソングですよ。
はじまりの歌大橋卓弥

大橋卓哉さんが2008年に発表した『はじまりの歌』です。
ユーキャンのキャンペーンソングだったこの歌を一度は聴いたことがある人が多いのではないでしょうか?胸の中の弱虫と向き合って新しい一歩をふみ出そうという元気のでる応援ソングなんですよ。
まさにはじまりの季節、何かにチャレンジしたくなる、春にピッタリの曲ですね。
StaRtMrs. GREEN APPLE

キラキラと明るく疾走感あるメロディで、4月のスタートを応援してくれるのがMrs.GREEN APPLEの『StaRt』。
アルバム『Variety』に収録されたこの曲は、バイオリンやハープシーコードなどさまざまな楽器が重なり、春にぴったりな華やかな楽曲に仕上がっています。
小気味いい歌詞のリズムを一緒に口ずさめば、元気が出てくることまちがいなし!
不安やいらない情報は、せっかくのスタートを乱してしまいます。
そんなものはどこかにしまったり捨てて、いざ進め!と鈍い歩みに軽快さを与えてくれる曲です。
4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング(11〜20)
春の歌スピッツ

『春の歌』といえばメンデルスゾーンのあの有名なピアノ曲を思い出しますか?
スピッツファンはもちろんスピッツの『春の歌』ですよね。
「春になると思い出す別れた君のこと。
でも春は新しいスタートの季節だから……」とつづる草野正宗さんの歌詞は絶品。
この歌詞に流れる細やかな季節の機微、春でなければならない必要性、草野さんの春への愛を感じます。
コマーシャルやテレビ番組のBGMとしてもよく耳にするので2005年のリリースの曲とは思えないほど。
サビに入る前の短いブレイクもかっこいいオススメの1曲です!
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
いきいきと躍動感のあるリズムに合わせて、一人で力強く生きたいという願いを込めた歌詞が切なく勇気づけられる[Alexandros]の『ワタリドリ』です。
2015年に発表され、アサヒビールのCMソングとしても有名ですね。
勇気を出して空に飛んでいこうとするような、始まりの季節にふさわしい曲ですね。
旅立ちの前にWANIMA

4月から新たなスタートラインに立つあなたへWANIMAが贈る応援歌『旅立ちの前に』。
本作は福岡ソフトバンクホークスが熊本・大分地震の災害復興支援のために行った”ファイト!
九州”のために書き下ろされました。
無理にテンションをあげさせようとするのではなく、そばで背中を押してくれる優しいロックナンバーです。
「がんばれ」というメッセージを心にド直球で投げかけてきます。
主観でくりひろげられるミュージックビデオもかなり共感できるのでつらいと感じたときは見て元気をもらってください!
Young Song川崎鷹也

「春からはきっと楽しい生活が始まるはず、それが若さあふれる学園生活ならなおさら」とそんなことを思わせてくれるすてきな1曲がコチラ『Young Song』。
「楽しいことを探しに前へ進もう。
みんなと一緒なら前へ進める」風の青春タッチな歌詞のも川崎さんらしい優しい筆圧。
青春時代を過ぎている方ならきっと自分の懐かしい思い出を思い出すことでしょう。
青春のフィルムをつなぎ合わせて作ったかのようミュージックビデオも爽やかです。
時間がない人もぜひ!