4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
4月からはこれまで過ごした環境を飛び出して、学生の方ならクラス替えや進学、就職をへて新生活を始める方が多い季節ですね。
新たなステージでの日々を前に、期待と不安が入り混じったような複雑な気持ちを感じている方も少なくないかもしれません。
そこでこの記事では、4月にピッタリな応援ソングを一挙に紹介していきますね!
春らしい景色が歌われた曲や新生活の応援にフォーカスした曲をたくさんピックアップしました。
きっとあなたの心情やシチュエーションに合う曲が見つかると思いますので、お気に入りの1曲を探してくださいね。
きっとあなたの心に寄り添ってくれますよ!
4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング(21〜30)
ダーリンMrs. GREEN APPLE

感情豊かなボーカルと印象的なメロディーが織りなす、青春の不安と希望を映し出す心温まる1曲。
自分らしく生きることの大切さと、他者との絆に気づかせてくれる内容は、新たな一歩を踏み出そうとしているあなたの背中を優しく押してくれるはずです。
Mrs. GREEN APPLEが贈るこの楽曲は、2025年1月に発表され、NHK総合の特別番組のテーマソングとして制作されました。
本作は1000人の18歳世代と共演した映像とともに大きな反響を呼び、デビュー10周年を飾るにふさわしい意欲作となりました。
新生活のスタートや、人との出会いが増える春のシーズンにピッタリの1曲です。
友人との語らいや、新しい仲間との出会いの場で聴きたい、心に響く楽曲となっています。
春愁Mrs. GREEN APPLE

卒業と出会いを切なく表現した人気曲が、Mrs. GREEN APPLEから届けられました。
曲調はミディアムテンポで、大切な思い出や仲間との別れを素直に歌い上げています。
ボーカルの大森元貴さんが、高校を卒業した翌日に制作したまっすぐな思いが込められ、サントリー『クラフトボス』のCMソングにも起用されました。
学生生活の速さを感じつつ、日々の繰り返しが実は宝物だったと気づく心情を描き、友人と向き合う不器用さや憧れへの葛藤も織り交ぜられています。
春の訪れとともに季節は移ろい、未来への不安を抱えながらも前を向こうとする主人公の心情が、繊細なメロディとともに丁寧に描かれています。
学校生活や部活動を頑張る小学生の皆さんにぜひ聴いてもらいたい一曲です。
大丈夫マルシィ

前を向いて進んでいこうという温かなメッセージが心に響く応援ソングを、マルシィが2023年3月に発表しました。
ポカリスエットのウェブムービー『私たちの今』篇のために書き下ろされた本作は、マルシィらしい繊細な言葉選びと、疾走感のあるバンドサウンドが魅力です。
アルバム『Candle』にも収録され、挫折や不安を抱えながらも、それを乗り越えようとする人々の背中を優しく押してくれる楽曲になっています。
新生活のスタートを前に不安な気持ちを抱えている方や、新しい環境で頑張ろうとしている方に寄り添う1曲です。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

春の訪れとともに新たな一歩を踏み出す人々に寄り添う、Mrs. GREEN APPLEの応援ソングです。
「なるようになる」という意味を持つタイトルが示すように、未来への不安を抱えながらも前を向いて進む勇気を与えてくれます。
ドラマ主題歌として書き下ろされた本作は、2023年4月にリリースされ、同年の日本レコード大賞を受賞。
アップテンポなメロディと力強い歌詞が、聴く人の背中を優しく押してくれます。
新生活や新しい環境に不安を感じている方、自分らしく生きる勇気が欲しい方にオススメの1曲です。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きとほろ苦さを繊細に描いた、春の新たな出発を後押しする応援ソング。
Mrs. GREEN APPLEが贈る本作は、アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして2024年4月に配信リリースされ、ストリーミング累計再生回数3億回を突破する大ヒットとなりました。
軽快でキャッチーなサウンドに乗せて、過去の痛みや失敗を受け入れ、未来への力に変えることの大切さを歌う歌詞が心に響きます。
新生活への不安を抱える人や、自分らしく生きる勇気が欲しい人に寄り添う、温かみのある1曲です。
明日、春が来たら松たか子

爽やかなポップチューンと切ないメロディーが印象的なJ-POPで、春の訪れとともに新しい生活へと踏み出す人々の背中を優しく押してくれる名曲です。
野球に打ち込む「君」への思いを、白いボールの放物線に託して描き、大切な思い出や人との別れを優しく包み込んでいます。
松たか子さんの透明感のある歌声が、心の奥底にある不安な気持ちを癒やしてくれることでしょう。
1997年3月のデビュー曲として発表され、オリコンチャート8位を記録。
NTTのCMソングとしても起用されました。
10年後には新たな歌詞が加えられたバージョンも発表され、より深みのある作品へと進化。
人生の岐路に立つ方、新たな一歩を踏み出そうとしている方にぜひ聴いていただきたい一曲です。
桜フォトグラフ初星学園

桜が舞う季節にぴったりな感動バラードです。
2025年4月に公開された本作は、ゲーム『学園アイドルマスター』のシーズンイベント「桜舞うスタートライン」のテーマソング。
葛城リーリヤ、紫雲清夏、花海咲季の3人によるやわらかいハーモニーが印象的な作品です。
まるで、優しいメロディーが春の風に乗って空へと舞い上がっていくよう。
出会いや別れ、そしてかけがえのない友情を描いた歌詞は、学校を卒業する人にとくに響くと思います。
桜の季節にぜひ聴いてみてくださいね。