RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】4月に楽しみたい!ゲームやレクリエーション

4月になると気温があがり、草花や花も咲き始め、「春がきたな」と感じることが多くなってきますよね。

今回は高齢者の方向けの4月にオススメしたい楽しい遊びや、レクリエーションをご紹介します!

体を動かしたり、頭で考えたり、手先を使ったりするものなどを幅広く集めましたので「楽しそうだな」と思うものをおこなってみてはいかがでしょうか。

デイサービスなどの高齢者施設で、春のあたたかいひざしを感じながらみなさんでレクリエーションを楽しんでくださいね。

【高齢者向け】4月に楽しみたい!ゲームやレクリエーション(61〜70)

きんぎょゲーム

きんぎょゲーム#介護#介護ホーム#介護施設#レクリエーション#レク#高齢者#ゲーム#北砂ホーム#デイサービス
きんぎょゲーム

お祭りの出店で、金魚すくいってありますよね。

すくう以外にも、金魚をお題とした、面白いゲームをご紹介します。

フェイスタオルの両端を持ち、フェイスタオルの上には金魚のぬいぐるみや、作った金魚を置きます。

フェイスタオルを揺らしながら、あらかじめ置いてあったカゴに投げ入れますよ。

カゴの大きさや、金魚を投げ入れるまでの距離を考えて点数を付けておきましょう。

斬新な金魚のゲームに高齢者の方も、楽しんでいただけるかと思います。

チームを組んでゲームをおこなっても盛り上がりそうですね。

ボールレク

【高齢者脳トレ体操】ボールを使ったレクリエーション【介護予防】
ボールレク

柔らかく重さを感じるとこが少ないボールを使ったレクリエーションは、高齢者の方にオススメです。

ボールを投げたり受け取ることで、筋力や握力や動体視力など体のさまざまな運動や感覚能力を使います。

また、転がったり、つぶしたりできるボールを、さわっているだけでも感触が楽しめますよね。

そのため、脳にもよい効果が期待できるそうです。

ボールの レクリエーション椅子に座ってもできるものもあるので、多くの高齢者の方が取り組めます。

高齢者の方に椅子に座って円になっていただき、前後にボールを回したていきましょう。

立位をたもてる方なら、そのまま隣に歩いて移動し、ボールをお隣の方に渡していってみてくださいね。

体幹のバランスの向上につながりますよ。

簡単脳トレ、せーのゲーム

高齢者向けレクリエーション・レク道具準備不要!簡単で盛り上がる!せーの!ゲーム
簡単脳トレ、せーのゲーム

事前の準備がいらない、座っておこなえる簡単な脳トレゲームのご紹介です。

2人一組になり、「せーの5」など数字をどちらかが言ったときに足や手を上げます。

言った数字とあげた手足の合計数が合っていたら正解です。

あえて手足を多くあげて、相手の言った数字をはずすなど、ゲーム風にして楽しみながら脳トレしていきましょう。

間違えても笑いが起きるような雰囲気作りもポイントです。

手や足をあげることで、体操にもなるのでぜひ、高齢者とご一緒に取り組んでみてくださいね。

足で新聞引っ張り出しゲーム

高齢者レク・座って出来る・足で引っ張り出しゲーム3選 #高齢者向けレクリエーション #座ってできる #新聞紙
足で新聞引っ張り出しゲーム

足を動かし、楽しみながらトレーニングにもなるゲームのご紹介です。

高齢者の方に椅子に座っていただきながら、足で新聞紙を引っ張ってもらいましょう。

片足や両足一緒に新聞紙を引っ張ってもらいますよ。

また、高齢者の方に距離をとって向かい合って、椅子に座っていただき対決しても楽しめそうですね。

足の運動になること以外にも、高齢者の方同士の交流も増えて笑顔が増えそうですね。

気分転換やストレス発散にもなるのではないでしょうか?

ぜひ、お試しください。

うちわ合戦

【介護】レクのネタ!『紙コップと団扇でゆらゆらゲーム』高齢者向けレクリエーション!
うちわ合戦

うちわを使って遊ぶ、机の上でできる簡単で盛り上がるゲームです。

軽くてうちわであおぐとフラフラとするようなものをテーブルの上に置きましょう。

紙コップなどの自立はするけれども軽いものがいいです。

それをスタートの合図とともにパタパタとあおぎ、相手の陣地へと入れる、もしくは相手の方へと落としていきます。

どちらが多く相手の方に動かせたか、落とせたかを競うゲームです。

1対1じゃなくても、複数人で遊べますし1人で何個、何秒で落とせるか、などいろいろな遊び方ができますね。

お花見

介護施設 お花見 外出の取組み
お花見

春といえばやっぱりお花見!

桜の元、お弁当を食べたり、歌を歌ったりするのが楽しいですよね。

長い冬が終わり暖かくなったらやっぱりたくさん外の空気をすいたいもの。

みなさんにも楽しい手遊びや春の歌を歌ったりして、ステキな春の思い出を作ってあげてください!

桜の折り紙

折り紙 桜の花 立体 作り方(niceno1)Origami Flower Cherry blossoms tutorial
桜の折り紙

春といえば桜の季節ですよね。

お花見もいいですがなかなか外にも行けない、室内で春を感じるためにも桜の花を折り紙で作って楽しんでみるというのはどうでしょうか?

工程がちょっと多く、細かな作業なのですが指先を細かく使うので脳トレにもなる、一石二鳥の遊びです。

折り紙を半分に切って、途中ハサミで切り込みなどを入れながら作ります。

ピンクでも濃いピンク、薄いピンクなどグラデーションで作って、壁などにデコレーションしてみるのもいいかもしれませんね。

一気に春の雰囲気、気分も盛り上がります。