RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】4月に楽しみたい!ゲームやレクリエーション

4月になると気温があがり、草花や花も咲き始め、「春がきたな」と感じることが多くなってきますよね。

今回は高齢者の方向けの4月にオススメしたい楽しい遊びや、レクリエーションをご紹介します!

体を動かしたり、頭で考えたり、手先を使ったりするものなどを幅広く集めましたので「楽しそうだな」と思うものをおこなってみてはいかがでしょうか。

デイサービスなどの高齢者施設で、春のあたたかいひざしを感じながらみなさんでレクリエーションを楽しんでくださいね。

【高齢者向け】4月に楽しみたい!ゲームやレクリエーション(31〜40)

季節のカレンダー作り

デイサービスはびろ。カレンダー製作。
季節のカレンダー作り

みんなで協力してカレンダーを製本しましょう!

絵の色塗りをしたり、紙での作業が好きな方には楽しい作業だと思います。

ゆっくり丁寧に作られたカレンダーをみんなで共有すると思うと、やりがいのある作業ですよね。

季節ごとのさし絵のあるカレンダー、1枚ずつめくるのが楽しみになっちゃうと思いませんか?すてきですね!

ちょうちょを作ろう

飛んでびっくり!蝶のおもちゃの作り方(メッセージカードとしてもOK)100均DIY便利ライフハック
ちょうちょを作ろう

春、4月といえばちょうちょの季節です!

この季節にぴったりな、ちょうちょを作ってみませんか?

メッセージカードとしても使えるすぐれものです。

用意するのは針金、輪ゴム、紙など。

プロペラ飛行機の作り方とちょっとよく似ています。

ノートやプレゼントの中にセットしておけば、開けたときに飛び出してちょっとしたサプライズになりますよ。

東京の桜の開花宣言は靖国神社の桜を見て宣言している

東京の桜の開花宣言は靖国神社の桜を見て宣言している

春といえば真っ先に何を思い浮かべますか?

卒業式、入社式、ひな祭り、ゴールデンウィーク、でもやっぱり1番はお花見ではありませんか?

欧米に比べてパーティーが少ない日本では貴重なパーティーイベントですよね。

ですが、桜の開花宣言はどうやって決めているのでしょうか?

実は東京の桜の開花宣言は靖国神社の桜の木を基準に決めています。

各都道府県に標準木というのが定められていて、それらの木を目視して判断しているのです。

なんと5~6輪開けば開花らしいです。

意外と少ない?

いちごクイズ

【高齢者施設向け・脳トレ・クイズ】いちごのクイズが出来ました⭐皆さんでぜひ挑戦してください⭐8問⭐豆知識を増やしてみませんか~!!!
いちごクイズ

春を感じるフルーツといえば、いちごですよね。

最近は冬でもスーパーで見かけることもありますが、本来いちごの旬は春です。

いちごは甘くスイーツにも利用されているので、高齢者の方の中にもお好きな方がいらっしゃるかもしれません。

高齢者の方にもなじみのある、春を代表するフルーツのいちごのクイズなら、みんなで盛り上がりそうですね。

クイズをとおして、いちごの意外な部分も知るれチャンスですよ。

高齢者の方も知らなかった、いちごの知識を知る楽しみにもつながります。

ぜひ、いちごクイズで楽しい時間をお過ごしくださいね。

いちご狩りゲーム

赤い鮮やかな果実のいちごは春を感じさせる果物のひとつ、いちご狩りも春らしさを感じるイベントかと思います。

そんないちご狩りの風景を参考にした、制限時間内でのいちごのマスコットの獲得数を競うというゲームです。

目の前にはひもが張られて、そこに取り付けられた洗濯ばさみにはイチゴのモチーフが挟まれているので、それを取り外してかごに入れていきます。

洗濯ばさみからいちごを外す際のつまむ動作、制限時間により多くの獲得を目指すスピード感と集中力が大切なゲームですね。

【高齢者向け】4月に楽しみたい!ゲームやレクリエーション(41〜50)

キックダーツ

【スポーツレクリエーション】好評🐥キックダーツ #ミニゲーム #shorts #デイサービス #レクリエーション #スポーツ#高齢者 #お手玉 #ダーツ #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
キックダーツ

椅子に座った状態で足でお手玉を飛ばして、目の前のダーツ盤の高得点に置くことを目指していくゲームです。

遠くのダーツにお手玉を届かせようとする足の力、目的の場所に届けるための力のコントロールが鍛えられますね。

ダーツとの距離が遠いほどに、より強い力が必要なので、参加者の体力や筋力に合わせた距離で挑戦してもらいましょう。

向かい合っての対戦形式で進めると、相手に勝とうとする気持ちでより集中力を高めてもらえそうですね。

コロコロポンゲーム

★盛り上がるレク★コロコロポンゲーム #高齢者レク#Shorts
コロコロポンゲーム

テーブルの上でおこなう、ボールを使ったゲームをご紹介します。

ピンポン玉や拳ぐらいの大きさのゴムボールなどサイズ違いのボールを用意します。

高齢者の方がテーブルの先から、ボールを転がします。

ボールを転がす高齢者の方がいる、テーブルの向かい側にはカゴをぶら下げておきましょう。

ボールを転がし、このカゴに入れるゲームです。

座ってもできるので、車椅子の高齢者の方にもご参加いただけそうですね。

「ボールが入りそうで入らなかった」など、高齢者の方も盛り上がるのではないでしょうか?