【高齢者向け】4月に楽しみたい!ゲームやレクリエーション
4月になると気温があがり、草花や花も咲き始め、「春がきたな」と感じることが多くなってきますよね。
今回は高齢者の方向けの4月にオススメしたい楽しい遊びや、レクリエーションをご紹介します!
体を動かしたり、頭で考えたり、手先を使ったりするものなどを幅広く集めましたので「楽しそうだな」と思うものをおこなってみてはいかがでしょうか。
デイサービスなどの高齢者施設で、春のあたたかいひざしを感じながらみなさんでレクリエーションを楽しんでくださいね。
- 【高齢者向け】春の楽しいレクリエーション。遊びやゲームまとめ
- 【高齢者向け】暖かい春を楽しく過ごそう!4月の健康ネタまとめ
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ。4月の工作アイデア集
- 【高齢者向け】お花見を盛り上げる!楽しいゲームやレクリエーション
- 高齢者の方が楽しめる4月のイベント・記念日
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】4月の俳句。盛り上がる
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
【高齢者向け】4月に楽しみたい!ゲームやレクリエーション(41〜50)
シートバレー

100均で販売しているサンシェードを使って、シートバレーをしましょう。
たくさんの高齢者の方と楽しめるゲームですよ。
サンシェードを2枚つなげて、バレーコートにしますよ。
椅子に座った高齢者の方々に、2枚つなげたサンシェードを持ってもらいます。
ビーチバレーボールをサンシェードの上で転がしてください。
サンシェードにはあらかじめ、テープなどで陣地を決めておきます。
制限時間が経ったときに、ボールがあった陣地の方が負けです。
本物のバレーボールさながらのゲーム性に、高齢者の方も楽しめるのではないでしょうか。
また椅子に座ってできるので、多くの高齢者の方にご参加いただけそうですね。
ジェスチャーゲーム

春はあたたかさが戻ってくる季節だということで、外に顔を出し始める動物も増えてくるかと思います。
そんな動物を中心としたさまざまなものを動きで表現して、それが何かをまわりに考えてもらうという、定番のジェスチャーゲームです。
それぞれのテーマのどこに注目するのか、それをどのような動きで表現するのかなど、それぞれの考え方の個性が見えて盛り上がりそうです。
テーマをその動きも含めてしっかりとイメージするというところが重要なので、ゲームをとおして発想力や集中力が鍛えられますね。
チューリップの替え歌を作るゲーム

春の童謡として定番の『チューリップ』の歌詞を文字数によるブロックに分けて、それぞれの言葉を変えていくという内容です。
どの場所の言葉を担当するのかは数字が書かれた的を使ったゲームで決め、そこから指定された文字数の言葉を考えてもらいます。
数さえ当てはまればどのような言葉でもいいのですが、ここで春をテーマにして言葉を考えてもらえば、より深くまで言葉に意識を向けてもらえそうですね。
すべてのブロックがうまったら、その歌詞をみんなで歌唱し、響きがいい感じになっているのかを見ていきましょう。
プレゼント詰めゲーム

テーブルにならべられたプレゼントを、手元の袋に詰め込んでもらい、制限時間でどこまでの個数が詰め込めたのかを競うゲームです。
プレゼントを押し込む際には力を込め、それでいて袋が破れないように手加減を加えるという、力のコントロールを意識してもらいましょう。
詰め込むというシンプルな動作だけに意識が向いてしまわないように、プレゼントはカラフルにして、視覚でも楽しめるようにするのがオススメですよ。
プレゼントのサイズや形をランダムにしておくと、どれを袋に入れるのかという見極めの要素も加えられますよ。
宝探しゲーム

新聞紙が敷き詰められたダンボールの中に隠されているボールを、新聞紙をかきわけながら探していくゲームです。
ボールに触れた感覚を探してそれをつかみ取るということで、視覚だけでなく手先への集中力も鍛えられますよね。
ボールを見つけるためには、全体をしっかりと探っていく必要があるので、ここで腕をしっかりと動かせるところもポイントですね。
宝物のバリエーションを増やすと、手が何に触れたのかという部分により意識が向けられるかもしれませんよ。
春にまつわる難読漢字

春はあたたかさを感じる季節で、植物や動物たちも活発に動き始めるイメージが強いかと思います。
そんな春の植物や動物をはじめとした、春にまつわる漢字の読み方に挑戦してもらおうというクイズです。
漢字だけを見て読み方を答えるのは難しい場合もあるので、使われている漢字と、季節から答えを予想していくとわかりやすいかもしれませんよ。
言葉では知っていても、漢字で書く機会がなかったというものも中にはあるかもしれないので、クイズをとおして新しい発見にもつながりそうですね。
春の花クイズ 1

あたたかくなってくる春の時期には、色鮮やかなお花を目にする機会も徐々に増えてきますよね。
そんな春に花を咲かせる花をどれだけ知っているのか、写真を見てその名前を考えていくというクイズです。
まずは写真とお花の名前が結びついているのかをチェックして、そこからそのお花の深い知識を知っていく流れがオススメです。
咲く時期や特徴をしっかりと身につければ、外を眺めるときにもよりお花に目がいくようになるかもしれませんよ。






